がっつり食べておこう ― 2010/09/16 07:27

ここ2,3日はほとんど眠れないのに今朝は更に眠れなかった。
3時ころに起きてしまった。
自分はこのブログとは別にブログを持っているが
そちらの書き込みに対するレスを入れていたらあっという間に
朝になっていた。
朝飯はホテルの朝食でがっつり。
たぶん1000キロカロリーは食べているだろう。
(累計1000キロカロリー)
話は変わるが昨日から右手の小指の指先が痺れている。
一日中重いリュックをしょっているからかもしれない。
雨は一旦止んでいる。
さぁ、鈴鹿峠に出発だ。
風よ、鈴鹿へ (小学館ライブラリー)
3時ころに起きてしまった。
自分はこのブログとは別にブログを持っているが
そちらの書き込みに対するレスを入れていたらあっという間に
朝になっていた。
朝飯はホテルの朝食でがっつり。
たぶん1000キロカロリーは食べているだろう。
(累計1000キロカロリー)
話は変わるが昨日から右手の小指の指先が痺れている。
一日中重いリュックをしょっているからかもしれない。
雨は一旦止んでいる。
さぁ、鈴鹿峠に出発だ。
風よ、鈴鹿へ (小学館ライブラリー)
「あいの土山」にて ― 2010/09/16 10:30
ホテルを出て15キロほど走って道の駅(?)「あいの土山」に到着。

鈴鹿峠にトライするまえに一休み。
ここの抹茶アイスは400円とやや割高に感じるけれど
そうではないのだ。
そうではないのだ。

売店の人にカップを渡されて「好きなだけ入れていいですよ」と言われた。
できるだけいっぱい入れてみた。500キロカロリーくらいありそうだ。(写真)
(累計1500キロカロリー)
できるだけいっぱい入れてみた。500キロカロリーくらいありそうだ。(写真)
(累計1500キロカロリー)

橋の上から峠を見てみた。どんな坂が待っているのか・・・わくわく。
たまたま三重県側から来ていたクロスバイクに乗った若者とチャリの話をしました。
箱根の峠にトライしたら途中から自転車を手押しして半日潰れてしまったと
苦労話をしてくれました。あんな若いのに・・・箱根恐るべし。
たまたま三重県側から来ていたクロスバイクに乗った若者とチャリの話をしました。
箱根の峠にトライしたら途中から自転車を手押しして半日潰れてしまったと
苦労話をしてくれました。あんな若いのに・・・箱根恐るべし。

観光客の姉ちゃんに一枚撮ってもらいました。さて行きますよ~。
雨が強くなってきた。まずいなぁ。
雨が強くなってきた。まずいなぁ。
鈴鹿峠 ― 2010/09/16 11:00
鈴鹿峠に挑戦開始。

かなり緩やかな斜面を登る。斜度は5度程度か。
歩道が広くて一安心。このままずっとこれくらいの歩道があるとうれしいな。

180ミリ以上の降雨で通行止めと書いてあった。
この程度の雨で通行止めは無いと思うがこれ以上の雨は勘弁だ。
この程度の雨で通行止めは無いと思うがこれ以上の雨は勘弁だ。

途中で時々歩道が狭くなる場所もあるけど心配御無用だった。
歩道が広いとうれしいな。
あと1時間くらい上り続けるのかな。この程度の斜度だったら2時間くらい走っていても
苦にはならないな、きっと。・・・この勝負もらったとこのとき思いました。
歩道が広いとうれしいな。
あと1時間くらい上り続けるのかな。この程度の斜度だったら2時間くらい走っていても
苦にはならないな、きっと。・・・この勝負もらったとこのとき思いました。

え・・・あのトンネルはまさか。

鈴鹿トンネルです。ゴールです。たった6キロ程度約20分の行程でした。
あとで仲間に聞いたところ「鈴鹿峠は滋賀県から行っちゃ面白くないよ」だそうです。
「行くんだったら断然、三重県から行くべきでしょう」とも言われました。
安田大サーカスの団長さんがDVDでハァハァといい感じで
息を弾ませながら登っていた映像があったけれどあれって三重から行ったのかな。
あれが滋賀県からだったらかなり番組的な演出が入ってると思う。
(でも本人はロケ明けで睡眠不足だったし・・・それで登るから凄い人なのかも)
あとで仲間に聞いたところ「鈴鹿峠は滋賀県から行っちゃ面白くないよ」だそうです。
「行くんだったら断然、三重県から行くべきでしょう」とも言われました。
安田大サーカスの団長さんがDVDでハァハァといい感じで
息を弾ませながら登っていた映像があったけれどあれって三重から行ったのかな。
あれが滋賀県からだったらかなり番組的な演出が入ってると思う。
(でも本人はロケ明けで睡眠不足だったし・・・それで登るから凄い人なのかも)

トンネルは260メートル。中も明るくて歩道も広くて安心しました。

トンネルを越えると三重県です。
ただ登りが物足りなすぎて拍子抜けの感はありますが無事に突破です。
今の気持ちを24時間テレビのマラソンで例えるなら
武道館の周りを軽くジョギングして武道館に入って(もう終わっていいの?)・・・
お母さんと感動の対面で・・・・・・・(泣けるかぃ!)・・・という感じです。
ただ登りが物足りなすぎて拍子抜けの感はありますが無事に突破です。
今の気持ちを24時間テレビのマラソンで例えるなら
武道館の周りを軽くジョギングして武道館に入って(もう終わっていいの?)・・・
お母さんと感動の対面で・・・・・・・(泣けるかぃ!)・・・という感じです。

ただ三重県側の下りはすごかった。
この下りを下まで行ってから登ろうかと言う誘惑に駆られた。
斜度は7度・・・いや8度くらいはあるのではないか。いい登りだなぁ。
この下りを下まで行ってから登ろうかと言う誘惑に駆られた。
斜度は7度・・・いや8度くらいはあるのではないか。いい登りだなぁ。

ただ自分には時間が無いので今回はやめておきます。
目の前に登りの車線が見えます。あれくらいの斜面だと燃えるな、きっと。
目の前に登りの車線が見えます。あれくらいの斜面だと燃えるな、きっと。

三重県側をガンガン下って無事に峠を突破です。さらば鈴鹿峠。
また何時か会う日まで。
また何時か会う日まで。
うなぎの初音 ― 2010/09/16 12:09
鈴鹿峠を抜けて昼飯は「うなぎの初音」と言う店にしました。
この店は東京駅で出会った自転車好きな方のお仲間さんのブログに
載っていた店でひつまぶしの写真を見たらたべたくなったのです。
この店は東京駅で出会った自転車好きな方のお仲間さんのブログに
載っていた店でひつまぶしの写真を見たらたべたくなったのです。

滋賀県から来た人はガソリンスタンドを過ぎて
「道の駅まであと500メートル」の看板を過ぎたら右側に
注目していれば見逃さないと思います。
「道の駅まであと500メートル」の看板を過ぎたら右側に
注目していれば見逃さないと思います。

三重県からいらした方からは左側にこうやって見えてきます。

早速店で「特ひつまぶし(ご飯大盛)」を注文。
店の人に食べ方を教わってから頂きました。
そのまま食べてもおいしかったですがスープを入れて食べたり薬味を入れたり
するとまた別のおいしさがあってよかったです。
ちょっと値が張りますが食べておいて損はないですぜ、きっと。
カロリー・・・どれくらいかなぁ。1200キロカロリーくらいで。(累計2700キロカロリー)
店の人に食べ方を教わってから頂きました。
そのまま食べてもおいしかったですがスープを入れて食べたり薬味を入れたり
するとまた別のおいしさがあってよかったです。
ちょっと値が張りますが食べておいて損はないですぜ、きっと。
カロリー・・・どれくらいかなぁ。1200キロカロリーくらいで。(累計2700キロカロリー)
国道1号ふたたび ― 2010/09/16 13:39
うなぎのひつまぶしを食べてから名古屋へ向かいます。
あの国道一号を使って名古屋へ向かったのですが・・・

単調でつまらない・・・。
退屈な道・・・車道で突っ走ろうかとおもったけどクルマも多いので
側道などをだらだら・・・
側道などをだらだら・・・

やっと鈴鹿市か。

雨は強くなってくるし道は単調だし・・・

退屈だ。おまけに名古屋まで68キロとは。
パンクかっ ― 2010/09/16 13:55
しばらく国道1号を走っていると、おしりがすべるような「あの感触」を感じました。

パンクです。とりあえず原因調査です。

後輪にガラスのようなものが刺さっておりました。

ガラスのようです。こんな破片でチューブは一撃ですもんね。

交換を20分ほどで終えて再スタートです。雨も止んで晴れてきました。

その後は信号で停止するたびに見れる限りタイヤのチェックをしました。
すると前輪にもガラスが刺さっているのを見つけました。事前にパンクを防げてホッとしました。
すると前輪にもガラスが刺さっているのを見つけました。事前にパンクを防げてホッとしました。

タイヤも随分傷んできたなぁ。千葉に戻ったら交換かな。
ありがとう ― 2010/09/16 16:30
チューブを交換してから国道1号を走っていましたがちょっと心配事が・・・。
さっきチューブを交換してしまったのでスペアは1個しか残ってません。
名古屋のショップでチューブを買おうと思ってましたが名古屋にいつ到着できるか
わからないので出来れば名古屋に入る前に手配しておきたくなりました。
サイクルショップ無いかなぁ~と思いながら走っていると見つけました。
さっきチューブを交換してしまったのでスペアは1個しか残ってません。
名古屋のショップでチューブを買おうと思ってましたが名古屋にいつ到着できるか
わからないので出来れば名古屋に入る前に手配しておきたくなりました。
サイクルショップ無いかなぁ~と思いながら走っていると見つけました。

四日市内で見つけた「サイクルベース・あさひ」です。
はじめはママチャリ専門店かと思ったのですが自分のチャリにあうチューブも
置いてあることもわかりました。チューブを2つ買っておきました。
置いてあることもわかりました。チューブを2つ買っておきました。

その代わりにパンクしたチューブの処分も頼んでしまいました。
おまけにタイヤの空気まで入れてもらいました。助かったぜ~。
店の人もいい人ばかりでよかったぜ。お世話になりました。
店の人もいい人ばかりでよかったぜ。お世話になりました。
やっと着いたぜ名古屋 ― 2010/09/16 19:05
なかなか着かないぜ、名古屋。

ひたすら走ります。

天気はすっかり晴れていましたがオイラの心は曇り空ですわ。
早く着きたいなぁ。

まだ25キロもあるのかいっ。遠いなぁ。到着が6時半くらいになりそう。

東京まであと376キロ。茂原は・・・450キロくらいかな。クレイジーだぜ。

結局名古屋には夜7時に到着。

通産426.62キロ。426.62-317.80=108.82キロ。
3日連続で100キロオーバーかい。
3日連続で100キロオーバーかい。
「世界の山ちゃん」にて ― 2010/09/16 20:45

夜めしは名古屋駅周辺に何軒もチェーンがある
「世界の山ちゃん」と言う居酒屋でメシ。
伝説の手羽先(写真)と呼ばれる手羽先を頂きました。
塩コショウが効いていてなかなか美味いね。
いままでの手羽先のイメージが変わった感じだ。
いろいろ飲み食いしてしまった。
手羽先、味噌カツ、塩やきそば、しめさばetc・・・。
たぶん3000キロカロリーは食べてるな、きっと。
(一日総摂取カロリー4500キロカロリー)
体重は測ってないけど太っちゃったかな。
どこかで測定したいな。
明日はなるべく長い距離を走って箱根にチャレンジしたいな。
最低限静岡までは行きたい。行けなければ箱根はやめよう。
モントワール 世界の山ちゃん幻の手羽先しっとりせんべい 45g10袋入
世界の山ちゃん伝説―思いつきを成功に変える25の法則
「世界の山ちゃん」と言う居酒屋でメシ。
伝説の手羽先(写真)と呼ばれる手羽先を頂きました。
塩コショウが効いていてなかなか美味いね。
いままでの手羽先のイメージが変わった感じだ。
いろいろ飲み食いしてしまった。
手羽先、味噌カツ、塩やきそば、しめさばetc・・・。
たぶん3000キロカロリーは食べてるな、きっと。
(一日総摂取カロリー4500キロカロリー)
体重は測ってないけど太っちゃったかな。
どこかで測定したいな。
明日はなるべく長い距離を走って箱根にチャレンジしたいな。
最低限静岡までは行きたい。行けなければ箱根はやめよう。
モントワール 世界の山ちゃん幻の手羽先しっとりせんべい 45g10袋入
世界の山ちゃん伝説―思いつきを成功に変える25の法則
最近のコメント