節電しようぜ~ ― 2011/03/15 10:05

今日は朝から
ダノンビオ・プレーン加糖60×2個を食べてからお出掛けです。
自転車仲間の自転車を船橋にある自転車屋に修理に
出すので行きはクルマでチャリを運んで帰りに自転車で
走ろうと言うことになったのです。
自転車屋がある船橋にあるららぽーとTOKYO BAYに到着。
ちょっと銀行ATMへ行きました。
千葉銀の店外ATMはダメかなと思ったのですが
照明がついていました。(写真)
営業しているのかなとATMを覗き込むと
「営業停止」の表示が・・・。
営業しないんなら照明消しておけよ、千葉銀さんよ~。
紛らわしいし、電気の無駄だぜ。
【長期保存水】木村飲料 生命の水 2000ml×6本
ダノンビオ・プレーン加糖60×2個を食べてからお出掛けです。
自転車仲間の自転車を船橋にある自転車屋に修理に
出すので行きはクルマでチャリを運んで帰りに自転車で
走ろうと言うことになったのです。
自転車屋がある船橋にあるららぽーとTOKYO BAYに到着。
ちょっと銀行ATMへ行きました。
千葉銀の店外ATMはダメかなと思ったのですが
照明がついていました。(写真)
営業しているのかなとATMを覗き込むと
「営業停止」の表示が・・・。
営業しないんなら照明消しておけよ、千葉銀さんよ~。
紛らわしいし、電気の無駄だぜ。
【長期保存水】木村飲料 生命の水 2000ml×6本
備えあれば・・・ ― 2011/03/15 10:30

ららぽーと内の自転車屋さんでボンベ式の空気入れを購入。(写真)
以前、職場の自転車仲間の一人がロードバイクでパンクして
チューブ交換後に空気を入れたときに手動の空気入れでは
規定の空気圧まで全く達しないことを知って、
以前から「機会があれば買っておきたい」と思っていた商品なのです。
これで備えも万全なのだ。
ユニコ(UNICO) バルビエリ ビジョンエアー ブラック
以前、職場の自転車仲間の一人がロードバイクでパンクして
チューブ交換後に空気を入れたときに手動の空気入れでは
規定の空気圧まで全く達しないことを知って、
以前から「機会があれば買っておきたい」と思っていた商品なのです。
これで備えも万全なのだ。
ユニコ(UNICO) バルビエリ ビジョンエアー ブラック
マリーンズのサングラス・・・ ― 2011/03/15 10:55

念願のボンベ式の空気入れを無事に購入して
店員さんと話していると何と!この店員さんが
ロッテマリーンズのファンだという事が判明。
そんなマリーンズファンの店員さんのオススメがコレ。(写真)
「ロッテマリーンズのロゴ入りのサングラス」
なかなかカッコイイ。
ロゴが目立たないところがまたイイ。
27000円か・・・。フトコロが寂しいのでボーナスの時に買いたいな。
・・・いえ、買わせていただきます!
その後もマリーンズネタでトークしていると
かなりの頻度でスタジアムに応援に行っているというので
早速手作りの名刺を渡しておきました。
スタジアムに参戦する時は是非メールまたは電話で連絡くださ~ぃ。
一緒に応援しましょー。
かっとばし!! 千葉ロッテマリーンズ (小) 18.0cm AD-0089
店員さんと話していると何と!この店員さんが
ロッテマリーンズのファンだという事が判明。
そんなマリーンズファンの店員さんのオススメがコレ。(写真)
「ロッテマリーンズのロゴ入りのサングラス」
なかなかカッコイイ。
ロゴが目立たないところがまたイイ。
27000円か・・・。フトコロが寂しいのでボーナスの時に買いたいな。
・・・いえ、買わせていただきます!
その後もマリーンズネタでトークしていると
かなりの頻度でスタジアムに応援に行っているというので
早速手作りの名刺を渡しておきました。
スタジアムに参戦する時は是非メールまたは電話で連絡くださ~ぃ。
一緒に応援しましょー。
かっとばし!! 千葉ロッテマリーンズ (小) 18.0cm AD-0089
セルフで ― 2011/03/15 13:14

ららぽーとでのお買い物のあとクルマで移動中に自転車仲間の
リーダーさんの機転でガソリンスタンドに入ることが出来た。
40メートル程度の列に並んだのですが5分も掛からずに
給油することができました。
久しぶりのセルフのスタンドでちょっと戸惑ったけれど
無事に給油することが出来ました。
ここ数日のガソリンスタンドの行列は尋常でなく
100~200メートルクラスの行列などは当たり前で
運が悪いと散々待たされた挙句、「売り切れです」に
なってしまう事も多々ある状況でこれだけ短い列の並べたのは
ラッキーでした。
今回はリーダーさんとサブリーダーさんで一台、
オイラのクルマと2台のクルマで移動していたのですが
機転を利かせてくれたリーダーさんは助手席だったため
給油できずにちょっと残念そうでした。
・・・リーダー、ありがとね~。
よくわかる石油業界 (最新 業界の常識)
リーダーさんの機転でガソリンスタンドに入ることが出来た。
40メートル程度の列に並んだのですが5分も掛からずに
給油することができました。
久しぶりのセルフのスタンドでちょっと戸惑ったけれど
無事に給油することが出来ました。
ここ数日のガソリンスタンドの行列は尋常でなく
100~200メートルクラスの行列などは当たり前で
運が悪いと散々待たされた挙句、「売り切れです」に
なってしまう事も多々ある状況でこれだけ短い列の並べたのは
ラッキーでした。
今回はリーダーさんとサブリーダーさんで一台、
オイラのクルマと2台のクルマで移動していたのですが
機転を利かせてくれたリーダーさんは助手席だったため
給油できずにちょっと残念そうでした。
・・・リーダー、ありがとね~。
よくわかる石油業界 (最新 業界の常識)
ひさしぶりに佐倉にきたよ ― 2011/03/15 15:58
四街道にある駐車場にクルマを止めて、ここから佐倉を目指します。

沼尻さんは新しくしたシートの位置調整に余念がない。

リーダーは空気圧チェック。
「空気圧は命だよ~」と一言。

久しぶりに佐倉に来た。久しぶりにきたけれどちょっと違う街に来た様な
変わりようだ。たまに道に亀裂みたいなものが走っているところがあったけれど
地震の影響なんだろうか?ちょっと怖くなった。
変わりようだ。たまに道に亀裂みたいなものが走っているところがあったけれど
地震の影響なんだろうか?ちょっと怖くなった。

こちらは四街道の大通り。写真左側の渋滞はガソリンスタンド渋滞です。
相変わらずの渋滞ぶりです。
相変わらずの渋滞ぶりです。

トータルで30kmほどのツーリングでしたが坂もそこそこあって面白かったです。
ツーリング中に明日(16日)の休業の連絡が届いた。
やはり休みか・・・。おそらく今週一杯ダメかもね。
ツーリング中に明日(16日)の休業の連絡が届いた。
やはり休みか・・・。おそらく今週一杯ダメかもね。
被災対策に期間限定で消費税上げもアリかな ― 2011/03/15 21:18

夜飯は
焼きそばとチューハイカロリ350ml。
カロリーの表記は当面、やめます。
来週当たりから復活しようとおもってます。
気分的に何だか乗らないので今週一杯はやめておきます。
どうも会社に行っていないと気分が乗らないなぁ。
こうやって2日休んでいるものの何だか嬉しくないのだ。
やはり会社で働いているからこそ休みも嬉しいものだと改めて思う。
ニュースを見ると日経平均が1000円オーバーの下げ。
オイラが驚いたのは下落幅よりも出来高の方だ。
東証一部での出来高が57億株ってクレイジーだ。
かなり記録的な数字じゃないかな。聞いた事ないな。
当面の間、株は下げトレンドだろう。
国は今回の地震後の復興資金をどうやって捻出するつもりだろうか?
今まで通り国債乱発イケイケモードで対応するのだろうか。
そんなことしたらただでさえ民主党政権になってから
国債への依存がますます高まっている状況での更なる国債の
乱発は日本国債の暴落→日本経済のメルトダウンへの
カウントを早める事になるのではないか。
・・・ここは消費税上げしかないような気がする。
「1年もしくは2年間限定で5→6%に上げて」それで得た資金を
全て復興に回すくらいのことをしたほうがいいと思う。
これだけの大震災の復興のみの目的でかつ期間限定での
消費税上げであるならば反対する声も無いと思う。
ここで捻出されるの何兆円になるかは分からないけれど
こういった目的が明確で明快な増税ならば国民は反対しないだろう。
民主党と今の政権はガタガタでいつ崩壊してもおかしくない
状況だけどもこの地震をきっかけに菅総理にしっかりリーダーシップを
取ってもらえば民主党や現政権への逆風は少しは止むのでは
ないかと思う。
正直なところ、民主党政権には潰れて欲しいと思う反面、
民主党にはピンチの中からチャンスを見出して
見事に復活を果たして欲しいと思ったりもしてます。
(↑あまのじゃくですんません)
民主党が潰れるにしてもこの大震災からの復興にメドを
つけてからにして欲しいもんだし野党もこの一大事に対して
与党に全面協力して「野党ここにあり」と存在感を出して欲しい。
話は変わるけれど最近、枝野官房長官頑張ってるなぁと思ってます。
菅総理の存在感が霞むほど頑張ってるように見える。
相手の目をしっかり見てテキパキ話をする姿はいいと思う。
以前の仙石さんが官房長官やっていた頃に比べて格段に
今の枝野さんの方がいいように思える。頑張れ。
大震災サバイバル・マニュアル―阪神大震災が教える99のチェックポイント (朝日文庫)
焼きそばとチューハイカロリ350ml。
カロリーの表記は当面、やめます。
来週当たりから復活しようとおもってます。
気分的に何だか乗らないので今週一杯はやめておきます。
どうも会社に行っていないと気分が乗らないなぁ。
こうやって2日休んでいるものの何だか嬉しくないのだ。
やはり会社で働いているからこそ休みも嬉しいものだと改めて思う。
ニュースを見ると日経平均が1000円オーバーの下げ。
オイラが驚いたのは下落幅よりも出来高の方だ。
東証一部での出来高が57億株ってクレイジーだ。
かなり記録的な数字じゃないかな。聞いた事ないな。
当面の間、株は下げトレンドだろう。
国は今回の地震後の復興資金をどうやって捻出するつもりだろうか?
今まで通り国債乱発イケイケモードで対応するのだろうか。
そんなことしたらただでさえ民主党政権になってから
国債への依存がますます高まっている状況での更なる国債の
乱発は日本国債の暴落→日本経済のメルトダウンへの
カウントを早める事になるのではないか。
・・・ここは消費税上げしかないような気がする。
「1年もしくは2年間限定で5→6%に上げて」それで得た資金を
全て復興に回すくらいのことをしたほうがいいと思う。
これだけの大震災の復興のみの目的でかつ期間限定での
消費税上げであるならば反対する声も無いと思う。
ここで捻出されるの何兆円になるかは分からないけれど
こういった目的が明確で明快な増税ならば国民は反対しないだろう。
民主党と今の政権はガタガタでいつ崩壊してもおかしくない
状況だけどもこの地震をきっかけに菅総理にしっかりリーダーシップを
取ってもらえば民主党や現政権への逆風は少しは止むのでは
ないかと思う。
正直なところ、民主党政権には潰れて欲しいと思う反面、
民主党にはピンチの中からチャンスを見出して
見事に復活を果たして欲しいと思ったりもしてます。
(↑あまのじゃくですんません)
民主党が潰れるにしてもこの大震災からの復興にメドを
つけてからにして欲しいもんだし野党もこの一大事に対して
与党に全面協力して「野党ここにあり」と存在感を出して欲しい。
話は変わるけれど最近、枝野官房長官頑張ってるなぁと思ってます。
菅総理の存在感が霞むほど頑張ってるように見える。
相手の目をしっかり見てテキパキ話をする姿はいいと思う。
以前の仙石さんが官房長官やっていた頃に比べて格段に
今の枝野さんの方がいいように思える。頑張れ。
大震災サバイバル・マニュアル―阪神大震災が教える99のチェックポイント (朝日文庫)
最近のコメント