朝練ふたたび ― 2012/10/17 11:50
職場でおにぎり
めんたい183キロカロリー
しゃけ188キロカロリー
塩にぎり175キロカロリー
トータルで546キロカロリー
ついでにトマトジュース55キロカロリー
(累計601キロカロリー)
ここ数日はトマトジュースも飲むようにしている。
先日行われた保険指導(当時のブログ)で
「おにぎりだけだと炭水化物の割合が多いので野菜を取る意味で
トマトジュースなどを追加してください」と言われたからだ。
何かが変わった感じはしないけど出来るだけ継続していこうとおもう。
めんたい183キロカロリー
しゃけ188キロカロリー
塩にぎり175キロカロリー
トータルで546キロカロリー
ついでにトマトジュース55キロカロリー
(累計601キロカロリー)
ここ数日はトマトジュースも飲むようにしている。
先日行われた保険指導(当時のブログ)で
「おにぎりだけだと炭水化物の割合が多いので野菜を取る意味で
トマトジュースなどを追加してください」と言われたからだ。
何かが変わった感じはしないけど出来るだけ継続していこうとおもう。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/18/23de57.jpg)
仕事を終えて部屋にもどってきたが朝6時過ぎ。
ニュースを見ると休みになる明日以降、接近している双子の台風21、22号の
おかげで雨になるのが決定的になっているようだ。
ニュースを見ると休みになる明日以降、接近している双子の台風21、22号の
おかげで雨になるのが決定的になっているようだ。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/18/23de58.jpg)
ならば雨が降っていない今朝は朝練するしかないべー。
たまにはマウンテンバイク(写真)で走りたくなった。
たまにはマウンテンバイク(写真)で走りたくなった。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/18/23de5b.jpg)
とりあえずねずみ坂を登ってみた。(参考映像)
久しぶりにマウンテンバイクに乗ったけどサスペンションが効きすぎてフワフワしてる感じ。
坂は樂ちんだった。ロードバイクよりギアが軽いもんでねずみ坂が楽しかった。
久しぶりにマウンテンバイクに乗ったけどサスペンションが効きすぎてフワフワしてる感じ。
坂は樂ちんだった。ロードバイクよりギアが軽いもんでねずみ坂が楽しかった。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/18/23de5c.jpg)
部屋にもどるころには晴れ間も出てきた。
明日は休みになるのに雨か。最近朝も肌寒くなってきた。
半袖で走ったけど次からは長袖で走ろう。
明日は休みになるのに雨か。最近朝も肌寒くなってきた。
半袖で走ったけど次からは長袖で走ろう。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/18/23de60.jpg)
メシはフライパンで蒸した鮭の切り身。
推定250キロカロリー
(累計851キロカロリー)
推定250キロカロリー
(累計851キロカロリー)
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/17/23de89.jpg)
ついでに野菜炒め。
豚小間肉150グラム579キロカロリー
きのこ大好きニラもやしmix51キロカロリー
ご飯300グラム推定504キロカロリー
トータルで1133キロカロリー
豚小間肉150グラム579キロカロリー
きのこ大好きニラもやしmix51キロカロリー
ご飯300グラム推定504キロカロリー
トータルで1133キロカロリー
(累計1984キロカロリー)
チューハイ・ほろよいアイスティーサワー350ml2缶350キロカロリー
(累計2334キロカロリー)
今夜は仕事最終日。もう寝るべー。
チューハイ・ほろよいアイスティーサワー350ml2缶350キロカロリー
(累計2334キロカロリー)
今夜は仕事最終日。もう寝るべー。
目がさめちゃったぜぃ ― 2012/10/17 18:45
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2012/10/17/23de89.jpg)
昼寝から目が覚めたのが夕方の6時前。
本来なら7時前まで寝ておきたかったけどアパートのお隣さんの
子供の泣き声がうるさすぎて起きてしまった。
今住んでいるアパートはご近所さんに異国の人が多い。
特に東南アジア系の飲み屋のお姉さんや元お姉さん達だ。
(かつての飲み屋での知り合いの人も多いッス)
そういったお姉さん達の子供が元気いっぱいだ。
昼も夜もワイワイ・・・ガヤガヤ・・・。
そんな子供たちの声に初めのころは眠りを覚まされたりして
「あーーーっ、うるせーなー」と思った時期もありましたが
最近は多少の騒音なら我慢するようになりました。
それは昨年の夏、夜勤の時にアパート裏の駐車場から
連日(夜10時過ぎまで)続く騒音に我慢しきれず
外に出て「もう少しボリューム下げてもらっていいッスかねー」と
お母さんたちにお願いしたら一気に駐車場から人がいなくなって
怖いくらい静かになった事がありました。
夜静かになったのはいいのですが
それから数日、昼も夜も裏の駐車場から全くワイワイした声が
聴こえてこなくなって逆に不気味で・・・。
子供が多い地域なのに子供が声が無いのは
地域として健全でないのではないかと考えるようになって
多少度が過ぎた騒音も我慢するようになりました。
最近では慣れのせいか多少の騒音では目が覚めないですが
今日の音はさすがに目がさめちゃったぜい。
↑谷村有美「FEEL ME」(動画)
彼女の名曲の一つ。特にライヴ中のサビでのジャンプの楽しさは
永ちゃんの「止まらないhaha~♪のタオル投げ」に匹敵すると思う。
起きてしまったのでちょっとだけネットでSNSなどを見ると
今日は歌手の谷村有美さんが誕生日だった事を知りました。
すっかり忘れておったわ。
この人の歌を知ったのは90年頃だったと思う。
兄が持っていた彼女の3rdアルバム「Hear
」を聞いたのが最初だ。
初めは変な声だなぁーと思いつつ聴いていましたが
そのうちに歌にハマって・・・。
「HALF MOON」(動画)
89年リリースの3rdアルバム「hear」の中の一曲。
歌にもハマりましたがラジオでのMCもまた絶妙で
80年代後半から90年代の前半までは彼女が最強だった
時期でオイラもすっかりハマっていました。
90年代は彼女のライヴには良く足を運んだ。
武道館も行ったし、屋外のライヴにも行った。
アルバムが出ると言えば発売初日に初回盤を必ずゲット。
ついでにレコード屋の人にお願いして販売促進用のポスターも
頂いたりしたこともありました。(まだ持ってますが(汗))
↑「恋に落ちた」(動画)
話の内容から1999年頃あたりかと。
ただ95年以降の活動や作風に見るたび、聞くたびに
なんだか行き詰まり感みたいなものを感じました。(←個人的にそう思ってます)
ライヴやCDを聴いても以前ほどのテンションを感じられず
「大丈夫かな・・・?」と思うこともありました。
98年に突然の歌手活動を停止が発表されました。
当時、活動停止を聞いたときに残念な気持ちはありませんでした。
ラジオの音声などを聴いている限り、自身の今後の方向性に
対しての迷いなどで精神的に追い込まれている
雰囲気が全開だったし一旦休んだ方がいいとすら思っていました。
↑「BLUEじゃいられない~’90武道館lLive~」(動画)
2000年末に復帰。結婚・出産を経て
ここ数年は小規模な会場を中心にマイペースでライヴを
やって今に至ってますが・・・そろそろ新しいアルバムを
出してほしいなぁーとつくづく思ってます。
(オリジナルのアルバムは10年以上出てないもんで・・・)
ただまだ子供が小さいからアルバム製作まで気が回らないのかな。
あと旦那さんが大会社の社長さんだし「音楽一本で」って訳にゃ
いかん事情もありそうだし・・・。
↑「ためいき色のタペストリー」(動画)
比較的最近の彼女です。
最近のライヴでは親子でライヴに来ている方も多くなってきました。
今年も12月にライヴがあるようです。行けるようだったら行きたいな。
当日に年休が取れるかがカギになりそうです。
当日、休みますんで宜しくッ!って言えたら・・・なんてな。(笑)
仕事前にバナナ3本推定270キロカロリー
(一日総摂取カロリー2604キロカロリー)
体重109キロ。血圧140-84。脈60。
Feel Mie 1988-1991 [DVD]
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
![Amazon.co.jpロゴ](ff-94x26._V192555875_.gif)
本来なら7時前まで寝ておきたかったけどアパートのお隣さんの
子供の泣き声がうるさすぎて起きてしまった。
今住んでいるアパートはご近所さんに異国の人が多い。
特に東南アジア系の飲み屋のお姉さんや元お姉さん達だ。
(かつての飲み屋での知り合いの人も多いッス)
そういったお姉さん達の子供が元気いっぱいだ。
昼も夜もワイワイ・・・ガヤガヤ・・・。
そんな子供たちの声に初めのころは眠りを覚まされたりして
「あーーーっ、うるせーなー」と思った時期もありましたが
最近は多少の騒音なら我慢するようになりました。
それは昨年の夏、夜勤の時にアパート裏の駐車場から
連日(夜10時過ぎまで)続く騒音に我慢しきれず
外に出て「もう少しボリューム下げてもらっていいッスかねー」と
お母さんたちにお願いしたら一気に駐車場から人がいなくなって
怖いくらい静かになった事がありました。
夜静かになったのはいいのですが
それから数日、昼も夜も裏の駐車場から全くワイワイした声が
聴こえてこなくなって逆に不気味で・・・。
子供が多い地域なのに子供が声が無いのは
地域として健全でないのではないかと考えるようになって
多少度が過ぎた騒音も我慢するようになりました。
最近では慣れのせいか多少の騒音では目が覚めないですが
今日の音はさすがに目がさめちゃったぜい。
↑谷村有美「FEEL ME」(動画)
彼女の名曲の一つ。特にライヴ中のサビでのジャンプの楽しさは
永ちゃんの「止まらないhaha~♪のタオル投げ」に匹敵すると思う。
起きてしまったのでちょっとだけネットでSNSなどを見ると
今日は歌手の谷村有美さんが誕生日だった事を知りました。
すっかり忘れておったわ。
この人の歌を知ったのは90年頃だったと思う。
兄が持っていた彼女の3rdアルバム「Hear
初めは変な声だなぁーと思いつつ聴いていましたが
そのうちに歌にハマって・・・。
「HALF MOON」(動画)
89年リリースの3rdアルバム「hear」の中の一曲。
歌にもハマりましたがラジオでのMCもまた絶妙で
80年代後半から90年代の前半までは彼女が最強だった
時期でオイラもすっかりハマっていました。
90年代は彼女のライヴには良く足を運んだ。
武道館も行ったし、屋外のライヴにも行った。
アルバムが出ると言えば発売初日に初回盤を必ずゲット。
ついでにレコード屋の人にお願いして販売促進用のポスターも
頂いたりしたこともありました。(まだ持ってますが(汗))
↑「恋に落ちた」(動画)
話の内容から1999年頃あたりかと。
ただ95年以降の活動や作風に見るたび、聞くたびに
なんだか行き詰まり感みたいなものを感じました。(←個人的にそう思ってます)
ライヴやCDを聴いても以前ほどのテンションを感じられず
「大丈夫かな・・・?」と思うこともありました。
98年に突然の歌手活動を停止が発表されました。
当時、活動停止を聞いたときに残念な気持ちはありませんでした。
ラジオの音声などを聴いている限り、自身の今後の方向性に
対しての迷いなどで精神的に追い込まれている
雰囲気が全開だったし一旦休んだ方がいいとすら思っていました。
↑「BLUEじゃいられない~’90武道館lLive~」(動画)
2000年末に復帰。結婚・出産を経て
ここ数年は小規模な会場を中心にマイペースでライヴを
やって今に至ってますが・・・そろそろ新しいアルバムを
出してほしいなぁーとつくづく思ってます。
(オリジナルのアルバムは10年以上出てないもんで・・・)
ただまだ子供が小さいからアルバム製作まで気が回らないのかな。
あと旦那さんが大会社の社長さんだし「音楽一本で」って訳にゃ
いかん事情もありそうだし・・・。
↑「ためいき色のタペストリー」(動画)
比較的最近の彼女です。
最近のライヴでは親子でライヴに来ている方も多くなってきました。
今年も12月にライヴがあるようです。行けるようだったら行きたいな。
当日に年休が取れるかがカギになりそうです。
当日、休みますんで宜しくッ!って言えたら・・・なんてな。(笑)
仕事前にバナナ3本推定270キロカロリー
(一日総摂取カロリー2604キロカロリー)
体重109キロ。血圧140-84。脈60。
Feel Mie 1988-1991 [DVD]
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
![Amazon.co.jpロゴ](ff-94x26._V192555875_.gif)
最近のコメント