アクセスカウンター

ホッとしたぜ2013/04/10 05:20

起きたのが4時半。

昨夜買っておいた6点盛り。

朝飯に活用してみました。

6点盛り228キロカロリー
鶏ササミ210グラム推定210キロカロリー
ご飯推定200キロカロリー
味噌汁33キロカロリー
トータルで671キロカロリー
(累計671キロカロリー)
体重109.5キロ。血圧131-77。脈58。



朝一でニュースを見ていたらプロ野球阪神タイガースの能見投手が
キレキレのピッチングで巨人打線を沈黙させたらしい。

悪夢のWBCで精神的にやられていないか心配になっていたが
これだけのピッチングが出来れば心配なしだわ。ホッとした。


これからチャリでおでかけッス♪

すそあげに行ってきたよ 前編2013/04/10 10:30

今日はチャリに乗って東京・上野へ行ってみることにしました。

先週、上野のアメ横で買ったGパンのすそ上げしてもらうためです。
「すそあげくらい地元でやってもらえばいいじゃん」とおっしゃる方が
いると思いますがそれは全くごもっともでございます。

ぶっちゃけ上野に行くのは自転車に乗っておきたいからです。
ダイエットにもなるし長距離乗るから・・・ちょっとくらい食べてもOKだし。(笑)



部屋を出たのは朝5時半。
ネットで上野までの距離を調べたら78kmほど。

時速20キロ平均で走ったと仮定して4時間ほどになりますが
休憩もしたいし東京周辺は信号も多いしクルマも多いので
思い通りに行けるはずもないので6時間くらい掛かるかなと思いました。


その根拠ですが3年くらい前、東京湾一周した時(当時のブログ)に
途中で立ち寄った秋葉原から部屋までざっと6時間くらいかかっていたので
今回もそれくらいの時間で・・・と思ったのです。

今回のツーリングのテーマは「がんばらない」。
推定往復150km超になるのでハナから頑張ると
帰り道でスタミナ切れになるのは必至。

軽いギアで力まず休憩もしっかりやって行くつもりでした。
長い距離を走るときはしっかり休憩を・・・。
昨年の佐渡ロングライドのイベント(当時のブログ)で得た教訓です。

部屋を出て1時間ちょっとで茂原街道を脱出。
街道を抜けたところにあるセブンイレブン(部屋から25km地点)で
休憩しようとしたら・・・店潰れてた。(↑写真)

・・・唖然としたぜ

休憩は諦めて先へ進みましょう。
モノレールの千葉みなと駅を通過したのは7時ちょうど。(写真)
これくらいのゆったりペースでコツコツ行こう。

海の近くのセブンイレブンで休憩。
オイラはブッチ切りで方向音痴なので地図も購入しておきました。

方向音痴で思い出したのが3年前に大阪から千葉まで自転車で走った時に
名古屋で一泊して翌日に東京方面に向かって走ってたつもりが
実は岐阜方面走っていた・・・今思い出してもアホすぎる。(当時のブログ

地図をみながらあんぱん食べた。334キロカロリー(累計1005キロカロリー)
しばらくは海沿いの道を走って途中から国道14号を北上して
東京へ行くことにした。

357号から行った方が近道に見えたけど
実はこっちのルートは良く知らないのだ。

知らない道を走った挙句、チャリで橋を渡れない・・・なんて
ことになったら悲しみが止まらないのでここは安全策だ。

・・・急がば回れである。


海沿いの道を抜ける風が寒い
・・・ネックウォーマー忘れてた。

海沿いの道に別れを告げて国道14号へ向かう。
朝8時ちょうどに船橋競馬場の横を通過。(写真)
ここまで50kmほど。

残り25kmなら案外早く到着できるかなーと
思ったけどこれからは渋滞に巻き込まれるから時間かかりそう。
慌てず走ろう。

国道14号を北上。お約束の渋滞だ。

都会の道はクルマの多さも怖いけど
クルマより怖かったのが自転車と歩行者だ。

脇道からノンブレーキで右側通行してくる若者とぶつかりそうになった。
悪びれる様子も無く簡単にスルーして行ってしまった。

・・・自転車は左側通行だろうっ!って怒鳴ってやりたいけど
イマドキの学校ではそんなことすらロクに教えていないのかもしれない。

自転車の無法運転は昨日今日始まったことではない。
自転車は基本的に車道を左側走行が基本なのに・・・。
(道路交通法で自転車は軽車両扱い)

そんなことお構いなしに左に右に自転車が走っていた。

本来であれば全ての道に自転車専用道路があればいいのだろうけど
物理的にそれは不可能。
そもそも自転車運転者に「車道の左側走行」させる
環境が整っているとは言い難いのも現状だ。

現行犯の違反車両に5万くらいの罰金を科して
徹底的に取り締まれば違反者車両は激減するだろうけど
今の行政にそれをやるだけの気概も無いだろうから
危険走行をする自転車は無くならないだろう。

自転車に並んで怖いのは歩行者。
特に怖いのが道路を横断する人。

クルマの動きは見ていても自転車の動きは全く見ていないのだ。

自転車から見れば「こっちも見てくれているんだろうなー」と思ったら
歩行者がクルマが抜けたから急に飛び出してきて・・・ってパターンが怖かった。

あと信号待ちのクルマの列を横切ろうとした女性が
ママチャリの若い子とぶつかりそうになっていた。

最近は自転車運転者が加害者になって
多額の損害賠償の請求されるケースもあるという。怖い時代だ。

おっかない時代だからオイラの場合、去年から自動車保険に
「チャリンコによる加害」の特約も付けてもらった。

・・・めちゃ話が逸れてしまってすんまそん。
黙々と国道14号を走って市川橋を抜けると・・・

東京~♪
千葉を抜けて東京にやってきました。
8時40分・・・まだ3時間チョットしか経ってない。

案外、いいペースだなぁ。

千葉街道に入ってしばらくのコンビニで休憩。

地図とにらめっこしながら納豆巻き。445キロカロリー(累計1450キロカロリー)
まだ9時過ぎだ。この分なら楽勝で午前中に上野に到着しそう。
ゆっくり休憩するベー♪

比較的にクルマが少なかった千葉街道を抜けて
再び国道14号に合流。

おぉ!スカイツリーじゃあーりませんかッ!!
東京に来たって感じだぜ~

国道14号をひたすら走る。
クルマの多いなぁー、さすが都会だぜ。

看板に「上野」の文字が・・・あと少しだ。

秋葉原が発する「ヲタ」な雰囲気を横から感じながらペダルを回す。
もう上野は目の前だ。・・・ダッシュだ!!

10時半にアメ横到着っ!茂原を出てからちょうど5時間。74km。
思ったより早く到着できたよん♪

部屋から館山まで100kmオーバーだし
それを考えたら上野あたりまでなら十分圏内だな。


~その2に続く~



すそあげに行ってきたよ 後編2013/04/10 19:17

まずはGパンをお店に持って行きました。

すそあげに1時間かかるそうなので
お腹も減ってきたし昼飯にすることにしました。

上野には気になる喫茶店やメシやが数か所ありましたが
「カレー専門店」の看板が気になったこの店で昼飯。(↑写真)

カツバーグカレー(680円)を頂きました。
決して美味いとは言えないカレーですが
何だかレトロ感があっていいですね~。

あとコストパフォーマンスもあるなぁ。お客さんが多い訳だ。

推定1200キロカロリーってところで。
(累計2650キロカロリー)

すそ上げしてもらったGパンを貰ってそのまま帰るのも面白くないので


スカイツリーをみに行くことにしました。
実物が良く見えるので地図を見ないで行くことにしました。

スカイツリー、でかいなぁ。

ツリーの間近まで来ましたが

あまりにもツリーが高いので首が痛くなってきた。
展望台に行ってみようと思いましたがお客さんが多いのでやめときました。

スカイツリーって遠くから見ていた方がいいものらしい。

スカイツリーを一目見てから千葉に帰ります。
休憩もしっかり取ったので思ったより疲れていない。

市川橋を抜けて千葉に突入。

市川橋を抜けてしばらくしたところにあったファミレス。
3年くらい前にチャリで走っていた時に
メシ&昼寝に使った記憶がある。(当時のブログ

今回はファミレスでなくてコンビニで休憩しました。

スカイツリーを出てから2時間ほど午後2時にららぽーとに到着。
ここまでの走行距離はちょうど100km。

今日は一日晴れ予報だったはずなのに雲がモクモク・・・。
雨降らないでね~。

自転車屋に行ってからお世話になっている時計屋さんで
時計を見ながらちょっとだけ休憩・・・と思ったら
何時の間に4時半になってました。


時計屋さんのスタッフの皆様、ありがとうございます。
おかげで疲れもとれましたよ~♪

早く帰らなきゃ・・・。
今日はのんびりペース&休憩バッチリのおかげで
それほど疲れを感じることなく走れていました。

淡々とペダルを回しているうちに茂原街道に。あと25kmだ。

6時過ぎてからお腹が減ったので潤井戸にある
蕎麦屋「まつや」で夜飯にしました。

店のおじさんが蕎麦をうってます。

今夜はもつ煮(470円)と

ごま蕎麦(740円)を頂きました。
以前ごまうどんを食べたのですが(当時のブログ)あまりにも美味しかったので
今回は蕎麦を頂いたのですがこれまた激ウマ♪

カロリーですがもつ煮が推定400キロカロリー
ごま蕎麦は・・・ざっと600キロカロリーくらいかな。
トータル1000キロカロリーかな。
(一日総摂取カロリー3650キロカロリー)

途中から自転車の調子が悪くなってきた。
ギアが美味く切り替わらない。
先週、点検に出したばっかりだというのに・・・。

チョイと自転車トラブルはあったものの最後まで集中力を
切らすことなく無事に上野を往復することができた。

夜7時半、部屋に到着。トータルの走行距離は150kmオーバー。

とにかくさっぱりした~ぃ。風呂に入るべー♪
今日一日オモロかった~。

案外、自転車で都内もいけるな。


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索