アクセスカウンター

行くよ行くよ~♪2013/04/17 05:00

起きたのは3時。
ブログをやっつけて体重測ったら108.5キロ。



浜崎あゆみ「Fly high」(2000)




オラ、これから東京さ行くだ♪
詳しくは後で書くだよ~♪






ayumi hamasaki countdown live 2000-2001 [DVD]

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

赤坂なのだ2013/04/17 11:03

今日は先週に引き続きチャリで東京に行きます。
赤坂にある矢沢永吉さんのお店「ダイアモンドムーン(公式サイト)」へ
行きたくなったのです。

距離的には先週の上野(当時のブログ)に比べて
10キロ程度長くなりそうだったので30分くらい早く部屋を
出かけたかったのですが・・・

結局前回に比べて10分だけ早い5時20分に部屋を出発。

先日、結構身体に無理したので今日はこまめに休憩&栄養補給。
途中のコンビニで朝食代わりです。

ヘルシア緑茶14キロカロリー
つぶあんパン379キロカロリー
(累計393キロカロリー)

モノレールの千葉港駅には1時間半ほどで到達。前回並みの時間だ。
今回も頑張らないで行こー♪

海沿いの道を走っていたら物凄い横風を受けた。
自転車ごとひっくり返りそうなインパクトがあった。

以前、白子の海沿いでタイムトライアルに向けて練習をしていたら
ロードバイクの兄チャンが横からの突風を受けてひっくり返っている
現場を見たことがあるけど(当時のブログ)・・・強風って怖いのねん。

前回よりも20分ほど早いペースで船橋競馬場を通過。
いよいよ国道14号に突入。

相変わらず危険な道だけど20分ほど早いタイミングだったせいか
案外スイスイと走ることができた。

14号線に入ってからすぐにアンカーのロードバイク(メーカーサイト)に乗った
兄チャンがちょっと強引にオイラの前に割り込んできた。

ちょっとだけカチンと来てこの兄チャンを追いかけた。

でもこの兄チャンはオイラには都合が良かった。
時速30キロ台前半のペースでスイスイ走る兄チャンを追いかけて
走っているうちに東京に入った。

この兄チャンは東京に入った時点でお別れだ。

何と部屋を出てから東京に入るまで3時間以内・・・(個人的には)凄いハイペースだ。
東京に入ったら今度はFELTのロードバイク(メーカーサイト)に
乗った兄チャンがオイラを引っ張ってくれた。

千葉街道沿いにあるコンビニで昼飯(?)。

ヘルシア緑茶14キロカロリー
寿司セット470キロカロリー
トータルで484キロカロリー
(累計877キロカロリー)

前回より30分以上早いペースだ。
休憩も長めにマッタリと取っておいた。

恐らく赤坂のお店まで20kmも無いはず。
あと2時間で20km・・・楽勝だ。

あまり早く店に着いても11時の開店まで待っていても勿体ない。

両国橋を左に折れて川沿いの道をのんびり歩いた。
水上バスが走っている。(写真)

乗ってみたいなー。

ちょっと身体がだるい。

さっき船橋から14号線でアンカーに乗った兄チャンを
追いかけていたら余計な体力を使ってしまったらしい。

しばらく川沿いの道を歩くことにした。

案外静かな場所だった。

人通りも少ないし・・・。
ベンチでまったりと休憩してしまった。

ホッと一息・・・意外な穴場を見つけてしまった気がした。
晴れたらもっと素敵な場所になるかもしれない。

両国橋付近の散策で時間を潰しても時間的に余裕があった。
こうなったら東京駅や国会議事堂なども
見て回ろうかな~と欲が出てきた。

・・・が、これが失敗の元だった。

「しんぼみつよしさんと言う4○才のオッサンが迷子になってます。」
・・・何と東京で迷子になったみたいだ。(恥)

似たような経験が過去にもあった。
かれこれ3年前に大阪から千葉まで走破した時だった。

大坂を出発して想像以上に速いペースで京都に到達してのは良かったのですが
調子に乗って寄り道を企画した途端、迷子になって
無駄な時間を過ごしてしまったのを思い出しました。(当時のブログ

・・・イカン。

刻々と時間が過ぎて行った。こりゃ東京見物どころでない。
一刻も早く永ちゃんの店に行くことだけに集中することにした。


手持ちの地図を見てもはっきりした場所が分からず困った。

この危機を巣食ってくれたのは携帯電話のアプリだった。
もともと携帯に入っていたアプリ「モバイルgoogleマップ」がオイラを救ってくれた。
このアプリには度々救われていたけれど今回もこのアプリに救われた。

検索で「ダイアモンドムーン」って入れたら一撃で店へのナビが起動!
さすが永ちゃんのお店だけあるぜ~♪

あとはあっという間だった。ナビに従ってTBS(↑写真)を抜けて・・・

赤坂小学校を右に折れてしばらく走っていたら・・・

「DIAMOND MOON」に到着♪11時3分。・・・3分遅刻じゃ。
最後は地図でなくて地図アプリとは・・・。

行きは5時間半、80kmちょうど・・・思ったより時間かからなくて良かった。
これくらいのペースで行けりゃ~新宿あたりまでは日帰り往復で行けそうだな。

「DIAMOND MOON」にて2013/04/17 11:39

はるばる千葉の片隅から自転車でやってきたぜ!
「ダイアモンド・ムーン(公式サイト)」だぜぇ~♪

日本のロックを牽引するスーパースター・矢沢永吉さん(公式サイト)の
オフィシャルグッズが買える唯一のお店。

エントランスからメチャカッコいい~♪
洒落たバーみたい。

店内はいきなり永ちゃんワールドなのだ。
1Fにはバーがあるけどそれは後にして2Fのショップへ。

2Fのショップにはファンお馴染みのTシャツやタオルはもちろん
永ちゃんの名前を冠したお酒まで販売されていました。
商品の詳細は公式サイトで見てもらえるとわかるけど品揃えは充実してるぜ。

店内にはすでに5,6人のお客さんが訪れておりました。

オイラは店舗限定のTシャツ(写真左のTシャツ)が欲しかったのですが

「LとXLは現在品切れになっております・・・」
・・・・・残念。
無理してMサイズを買っても着ることできないしなー。

何か面白いグッズ無いかなーって探していたら・・・ありました。

「EIKICHI YAZAWA」のロゴがステキな永ちゃんの箸。(1500円)
買っちゃいました♪

ショップから見える吹き抜けの壁面では来月15日発売される
ベストアルバム「矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM」の大プロモーション。

永ちゃん、かっこいい~♪


ショップや永ちゃんのステージ衣装や昔の写真をじっくり鑑賞したあとは
バーで昼飯なのです。

大画面の永ちゃんのライヴ映像を見ながら頂くカクテルは最高♪

ダイアモンドムーンのオリジナルカクテル(1200円)を頂きました。
(↑写真・もちろんノンアルコールにしてもらいましたよ~♪)

カクテルですがかつての永ちゃんの名曲のタイトルがそのままカクテルの
名前になっていたりしておしゃれなのさ。
ノンアルコールのカクテルも充実していて言う事なし。


このカクテルの充実ぶりは実際にお店にくればわかります。
カクテルのメニューの名前を見ただけでこんなにときめく店も無いでしょう。

十五穀米パンのローストビーフ☆サンド(1500円)も頂きました。

カクテルとサンドで700キロカロリーくらいかな。
(累計1587キロカロリー)

驚いたことにこのカクテルとサンドで使っている
プレート(左)とグラス(右)はお持ち帰りできてしまうのです!!!

こりゃー、サプライズだぜ。

バーでまったりしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。

これだけ充実の店内なら半日くらいいても飽きないなぁ。
機会があったらまた寄りたいな。
今度行くときは電車使って・・・ね。

あのバーで大画面でライヴ映像見ながら酒飲みたいのさ~。
ライヴ会場じゃお酒はNGですがこの店ならOK・・・たまらんわ~♪


*スタッフさん曰く、店内での撮影ですが動画での撮影はアウト。
店内で流れるライヴ映像等以外(ショップや展示物等)の撮影なら大丈夫だそうです。


ちなみにこれは2013年4月17日現在の話です。
後日、規制・内容等が変更されているかもしれませんのであしからず・・・。


・・・チャリでここまで来て良かったよ、来た甲斐があったってもんよ、マジで。



帰り道andmore・・・2013/04/17 23:45

永ちゃん(矢沢永吉さん)のお店でまったりして後は千葉までお帰りだ。
店を12時すぎに出発。

東京の道はクルマも信号も多くて危ないし疲れる。

特に銀座周辺の道は信号も多くて信号に捕まるたびに
蜘蛛の巣にハマったようなストレスに襲われる。

実は帰り道でもプチ迷子になった。

でもスカイツリーが視界に入ったおかげで方向感を取り戻して事なきを得た。
ただ途中でオーバーランして秋葉原(↑写真)に来てしまったのには
自分で笑ってしまった。

無事に国道14号に乗って「あとはこのまま千葉へ・・・」と
安心したころに手持ちの水が無くなった。

・・・ならば、これじゃ!
さっき永ちゃんのお店で買っておいた水だった。(300円)

永ちゃんのロゴとシルエットがステキな一品。

ただの水なのですが一口飲んで元気いっぱい!
ちょっとだけ永ちゃんに喝を入れられたような・・・パワーでたぜ。

一気に市川橋を抜けて千葉県内へ。

市川にあるコンビニで

ヘルシア緑茶14キロカロリー
納豆巻き375キロカロリー
トータルで389キロカロリー
(累計1976キロカロリー)

休憩のためにららぽーとに着いたのが14時半くらい。

自転車屋さんにチャリを止めさせてもらって久々に店長さんと世間話。

この店のブログで店の休みの日に店員さんが揃って
船橋→金谷からフェリー→逗子~船橋と言う日帰り200kmオーバー
ツーリングをやったというウキウキしちゃう記事があってそれが話題になった。

途中でお店に寄りながら日帰りで東京湾一周しちゃうなんて
お店のスタッフさんってすごいなぁ・・・感心してしまった。


その後時計屋さんにも寄ってみたけどスタッフさんは接客中。


仕事の邪魔はできんな。
まったりと世間話って訳にも行かないな。
このまま帰ることにした。


ららぽーとから約10kmほど走ったところでメールに気づいた。

仲間からのメールだった。

3月19日にダイエットを宣言するきっかけになった仲間からだ。(当時のブログ
7時くらいにららぽーとで合流しないか?・・・と言う内容だった。


時計を見ると午後4時半だった。
このまま部屋に戻ってからでは時間に間に合わない。
・・・とか言ってもららぽーとまでチャリを戻すのも体力的に辛い。

人は何とかしたいときに何とかするもんだ。

一旦近くにあったJR「検見川浜」駅近くの有料駐車場でチャリを止めて
身体だけJRを使ってららぽーとへ向かった。
サイクルウェアのままでJRに乗るのもちょっと恥ずかしかったけど仕方ない。



5時過ぎにららぽーとに到着して時計屋さんのスタッフさんと
世間話したり九州の物産を売っているお店で・・・

熊本FREE。63キロカロリー
(累計2039キロカロリー)

くまモンの絵が・・・癒されるぅ。


スタバで

マンゴーパッションティーフラペチーノ128キロカロリー(お店サイトより)
(累計2167キロカロリー)

再び九州ショップで水も購入しておいた。

7時近くになって事態は急変。
仲間が仕事の都合で合流がメチャ遅れてしまうことになった。
仕事ならば仕方なかろう。

長期戦を覚悟して本屋で時間つぶしの本をゲット。

その名も「くまモンの秘密」
本屋で立ち読みしていて面白そうだったので購入。

地元熊本のキャラであるにもかかわらずいきなり地元でなく
大坂に出没したり、他県の応援をしたり・・・

当初は敢えて熊本の名前をださずにキャラクターだけをプロモーション。
熊本に拘らないプレゼンテーション・・・斬新な手法が興味深くて
一気に読んでしまった。

当初はららぽーと内の飯屋で・・・と思っていたけど9時を回ったあたりから
本を読みながら携帯で周辺の飯屋のリサーチも同時進行。

仲間と合流したのは10時半頃。
すっかりららぽーとも営業終了していた。本も全部読み切った。


夜飯は京成の船橋競馬場駅近くにある
Native Mind(ネイティヴマインド)」ってダイニングレストラン。

オイラも仲間もブッチギリで空腹状態。

お腹と背中がくっつきそうなくらいお腹が減っていたので
仲間と世間話をしながらお腹のリミッター解除でガッツリ食べた。


調子の良くなかった仕事がここにきて調子を取り戻しつつ
あるらしい・・・仲間の表情を見てホッとした。
オイラにダイエットを決意させたインスパイアさせてくれた
感謝すべき仲間とのメシは12時頃まで続いた。


まだ20kgダイエットの道半ばですがやったるぞ~。


店の印象ですが初めて来た店だったけど雰囲気も良くていい店だと思った。
メシの写真を残したかったけど携帯の電池がピンチだったので・・・。



カルボナーラ、唐揚げ、ピザ、サラダ・・・。
カロリーですが恐らく2500キロカロリーは食べたと思う。
(一日総摂取カロリー4667キロカロリー)


明日も朝から仕事だっちゅーのにお疲れさんね~♪


・・・オイラも明日昼から仕事ですが。(汗)



Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索