アクセスカウンター

自転車で行く日帰り東京湾一周の旅・その①あなどれない「さんぽ道」2013/06/22 07:59

夜中の一時過ぎに目が覚めた。
やっぱり目覚ましは要らなかった。

ネットで天気予報を確認。
外の天気もチェック。・・・・・・問題無しじゃ♪
体重は99.4キロ。

・・・と言う事で今日は東京湾一周ツーリング決行です。
大雑把な行程は上の地図通りに行こうと思ってます。


純粋に東京湾一周だけだったら朝6時くらいに出て真夜中に
帰ってくればいいのですが今回はちょっと食べ物も楽しみたいので


午前3時に出発。
雨は止んでいたんですが路面はまだ雨が残っていました。

雨よけの無いロードバイクなので雨水を巻き上げてお尻に直撃!
リュックを背負っていたので背中は汚れませんでしたが
ガードが無いお尻(尾骨の上あたり?)にウォシュレットのように雨水がビシャビシャ・・・。

ちょっと情けない気持ちになっちゃいました。(笑)

4時過ぎにはすっかり夜が明けていました。

この時期の朝3時から4時にかけて徐々に夜が明けていく光景はイイ♪
ちょっと元気を貰いました。

国道409号の坂(参考動画)を抜けて内房へ。

途中で休憩をはさんで・・・。

合間の休憩で

モンブラン260キロカロリー
LUANAって紅茶みたいなやつ56キロカロリー

あとはヘルシア緑茶14キロカロリー
(累計330キロカロリー)


かずさアカデミアパークを手前の道。
以前来たよりも(当時のブログ)早いペースで来てる。

かずさアカデミアパークの心地いい坂道も楽勝。
こりゃ~予定より1時間早い7時20分のフェリーに乗れそうだ。

もっと近道してみよう・・・これがアダになった。
素直に127号(↑青い線のルート)に行ってしまえばよかったのに
地図を見て「いいルートがある」と近道しようと脇道を走ってしまったのが失敗だった。

きみつのさんぽ道・・・って看板を見つけて
「さんぽ道なんざ、一気に抜いてやるわ」と思って
真っ直ぐ進んだら・・・


想像以上に激しい登り坂。燃えてくるぜ~


・・・なんじゃ、この激坂。推定勾配10%クラスだと思う。
昨日の雨でぬかるんだ路面も脅威だった。

濡れた落ち葉で後輪がスリップしたり・・・ドキドキ。

何とか登り坂を抜けた。

きみつのさんぽ道、恐るべし。
メチャ体力を消耗したぜぃ。


↑地図上の狭い急坂って書いてあるところが今回登った坂です。
詳細は「きみつのさんぽ道のサイト」で確認してもらえると嬉しいです。

ちなみに上記地図画像はサイト管理人からの承認を得て掲載しております。

きみつのさんぽ道の激坂で相当時間を取られてしまった。

国道127号を目指す途中で見慣れた道に入った。(↑写真)
あの激坂はマザー牧場へ坂路の横にある道だったみたい。
この道は観光バスが多く走るあの坂道だ。(オイラの動画

相当回り道をした挙句、何とか国道127号に到着。

時計を見るとすでに7時を回っていた。
もう7時20分のフェリーは無理だ。

あの時素直に127号に向かっていれば・・・。


・・・急がば回れ。


そんな諺が頭をよぎった。
またヤラかしてしまったよ。


ただオイラはこれからもこういった類の失敗を多くするだろう。
オイラの旅には失敗はつきものでその失敗から得るものは案外大きいのだ。


旅に回り道は欠かせないと思っている。


今回も余計な寄り道のおかげで面白い激坂を一つ見つけたのは収穫だった。
機会があったら動画も撮ってみようと思う。

千葉は面白い坂が多くて楽しい。

海沿いの道をマッタリ走る。
7時20分のフェリーは逃したけど次の便(8時20分)には
余裕があるからのんびり走ってみた。

金谷のフェリー港までの道のりはトンネルが多い。
ライトをしっかり点灯して走るのだ。


8時前には無事に金谷フェリー港に到着。
心配された天気もすっかり晴れてくれた。いいね~♪

出航前にノンアル飲料を一気飲み。くぅ~~~♪

キリン・フリー38.5キロカロリー
(累計368.5キロカロリー)

これから久里浜までフェリーで行きます。

ここまで72.5km。
久里浜から東京・銀座経由で千葉・・・。
東京湾一周・・・こりゃ200kmオーバーになりそう。わくわく。

その②につづく。

自転車で行く日帰り東京湾一周の旅・その②ハンパじゃない「ジョージワシントン」2013/06/22 10:08

午前8時20分の金谷発のフェリーに乗り込んだ。

フェリーに一番乗りしてチャリを固定してもらってしっかりカギも掛けておいた。

フェリーの中でお食事~♪

横須賀海軍カレーパン200円
フランクフルト280円
焼き串200円

ぶっちゃけ1000キロカロリーくらいかな。
(累計1368.5キロカロリー)

何とフェリー内に携帯の充電コーナーがあったので使ってみた。
200円使って充電したけど10%くらいしか充電できなかった。

・・・まぁ、いいか。

オイラも携帯も空腹を満たしてあとは久里浜まで一休み。
客席はガラガラなのでソファーで横になった。

9時久里浜到着。
空模様は相変わらず好調を維持している。
このまま持ちこたえてほしいもんだ。

リアのライトのバッテリーを交換しておいた。
これからクルマの量が多いトンネルを数多く通るので
今のうちに交換を済ませておきました。

久里浜から東京・銀座を目指します。
ペリー公園横を通過。(↑写真)

16号をひたすら北上。
横須賀街道を快走中に・・・

懐かしい場所を目にしてチャリを止めました。

3年前にチャリ旅した時(当時のブログ)に泊まった
ホテルニューヨコスカでした。(↑写真奥のホテル)

ホテルのそばにある海軍カレー館(写真)にも行ってみましたが
まだ9時半だったので開店前でした。

もともと通過する予定だった横須賀ですが
どうせ横須賀に来たんですから何か食べておきたい気持ちになってきました。

どぶ板通りを歩いていると面白そうなお店を発見。
「TSUNAMI(お店サイト)」ってハンバーガー屋さんでした。

まだ10時前。多分開店前だったと思うのですが
気のいい店員さんがわざわざ店に入れてくれました。

伝統的なネイビーハンバーガーのお店らしいのですが
ハンバーガだけでなく横須賀海軍カレーや
その他「超高カロリー系」メニューが目白押しのお店でした。

わざわざ開店前に入れてくれた店員さんの男気に
応えなきゃと思って一番デカそうなハンバーガーをオーダーしました。

15分ほど待って出てきたのが
「GW(ジョージワシントン)バーガー」(1300円)

・・・プラスドリンクセット(300円)。

どうだ!このボリューム!ネイビーの男気全開だぜ♪

横須賀を母港とする原子力空母ジョージワシントンから命名されたらしい。
レタス・トマト・たまねぎ・パテ・チーズ2枚・目玉焼き・厚切りベーコン2枚を
使用した総量580グラムのボリュームはまさに大統領の名にふさわしい一品。

オー!イエスッ!!凄いぜ~!!!
いくらアゴを外してもオイラの小さい口ではガブリと食べきれないぜ♪

結局、各パーツを分割食いで平らげることにしました。
こりゃ~、ファーストフードの領域を超えている。
しっかりとした食事だぜ。

ざっと2000キロカロリーくらいかなぁ。
(累計3368.5キロカロリー)

まだ10時過ぎなのに結構食べたなぁ。
TSUNAMIの皆さん、ありがとうございました&ごちそうさまでした。

国道16号・横須賀街道に戻ってツーリング再開じゃ♪

目指すは東京・銀座。
ちょっと雲が多くなってきた。雨だけは勘弁ね~。

その③につづく。


自転車で行く東京湾一周の旅・その③「アトリエ・ジャン・ルソー東京」2013/06/22 14:49

横須賀ネイビーバーガーをガッツリ食べてから
国道16号をひたすら北上。


トンネルが多い道はドキドキだ。
後ろからトラックに轢かれちゃうんじゃないか・・・って、恐いもんね~。


国道16号沿いにはロードバイクに乗った兄ちゃんが多かった。

おかげさんで退屈しなかったし横浜まで適度に緊張感を持って走しることが
出来たので疲労(精神的なものも含めて)も溜まらずに済んだ。

途中で休憩を入れながら淡々と自転車は東京を目指す。
天気もいいし気持ちいい。

おまけにお腹にはまださっき食べた
「ジョージワシントン」がしっかり居座っているらしく
全く空腹感が無い。(笑)

まったりと東京を目指すオイラは突如、
横浜で災難に見舞われた。

横浜の馬車道ってところで休憩した時に愛用のサングラス(↑写真)を無くしてしまった。

休憩した時にサングラスを外したまま、置きっぱなしにして再スタート・・・。
サングラスが無い!と思って休憩した場所まで戻ったものの
すでにサングラスは無くなっていて・・・がーーーーーん。 (ToT)

フィット感も抜群でヘビーローテーションしていたんですが・・・。
誰じゃ~~~、オイラのサングラス持って行った人~~~!
あーーーーん、泣いちゃうぞーーーー。超ショックじゃーーーー。(涙)

仕方ない。
帰りはこのままいくしかないな。

無くしてしまったRH METHEOの代打は当面、
オークリーのマリーンズverで行くしかないか。


災難にあってしまったけど仕方ない。
心を入れ直して旅を続行だ。

川崎市に入った。ここでトータル120km。
残り100kmは切っていると思うけど・・・。

多摩川を超えてようやく東京入り。

これまでも幾度かこの瞬間があったけど
多摩川を超える瞬間って嬉しいもんだ。


東京に入ってからコンビニで休憩。
ヤケ酒ならぬ・・・ヤケのんある飲料で・・・。

一気飲みじゃ~。
のんある飲料77キロカロリー
さっきの休憩で飲んだトマトジュース55キロカロリー
トータルで132キロカロリー
(累計3500.5キロカロリー)

あぁ、RH METHEO(さっき無くしたサングラス)・・・。(←まだ引きずってる)

銀座を目指してがんがんペダルを踏み込みたいけど
信号が・・・多すぎる。これって結構ストレスなのねん。

今回は東京タワーを別のアングルから撮影してみました。

芝公園を超えて・・・

よっしゃー!ようやく銀座じゃ~。
9時に久里浜を出て5時間半かけてようやく銀座まで来た。

ただ銀座って敷居が高い。
様々なメーカーさんのお店があったけどサイクルジャージで
歩くオイラは店に入りづらい。(←当たり前じゃ~)


話は変わるけどオイラも羞恥心のしきい値も随分上がったもんだ。


「しんぼさん、初めはジャージでしたもんね」って
たまに時計屋さんの店長さんに言われる。


気になって自分の日記を見てみると初めてららぽーとの時計屋さんに
行ったとき(当時のブログ)は口髭ボーボーでナイキのジャージの上下に
スリッパと言う・・・今じゃ信じられない「どファンキー」な格好で店に行っていました。

・・・と言うかこの時は時間潰しで仲間に付いて行ったんですよ~(言い訳(爆))

その後、お店に行くたびに徐々に羞恥心のしきい値が上がってきて
今じゃさすがにそんなファンキーな格好で店に行くこともなくなりましたが・・・。


人との出会いは自分を変える大きな要因になるんだな~とつくづく思うのです。


初めて時計屋に行ったのが昨年5月13日。
当時は自分がこんな敷居が高い時計屋で時計を買うなんて思ってもいませんでした。

そんなオイラがそれから一年ちょっとで2本目の時計を
買おうとしているですから未来なんてわからんもんです。


・・・おっと、話が逸れました。
携帯のアプリと格闘しながらようやく東京・銀座にある

「アトリエ・ジャン・ルソー東京(お店サイト)」に到着。

革を扱った製品で有名なメーカーさんらしく時計の革ベルトも多く扱っている
と言う話をお世話になっている時計屋さんから聞いて行ってみたいと思っていました。

サイクルジャージ姿で入るのは恥ずかしさもありましたが
ここまで来ておいて店に入らないのもアホくさいので入ってみました。


お客さんも相当セレブっぽい人が多くて恐縮してしまいましたが
こんなオイラにも店員さんの対応は誠実そのものだったので好感が持てました。

「近日中にブライトリングの○▲×を買おうと思っているのですが・・・」って
オイラが店員さんに話すといろいろ説明してくれました。



おかげさまでいろいろイメージが膨らみました。


赤のベルトが気になりましたね。
一本は赤いベルト欲しくなりました。

今度一本時計を買ったらもう時計は買うつもりは無くて
これからは革ベルトにハマろうと思ってます。

シンプルな色から「どファンキー」な色まで色んな革ベルトを
集めてみようと思ってます。


さ~て、今回の旅の最大目標はクリアーした。
あとは千葉に帰るだけじゃ~。

まだ腹が減らない。
ジョージワシントンバーガーは凄い。
まだオイラのお腹にいらっしゃるみたいだ。(笑)

その④に続く。


自転車で行く日帰り東京湾一周の旅・その④オリエンタルキッチン・イタリアーナ(終)2013/06/22 18:37

銀座から千葉へ向かいます。

東京は相変わらずクルマと信号待ちが多くて疲れる。
ここらへんで雨がパラパラ降ってきました。・・・ヤバいなー。

ただすぐに止んでくれてホッと一安心。

午後3時半過ぎにようやく千葉県突入。
ここまでくればもう自分の庭だ。

さっきまでお腹に居座っていた
「ジョージワシントンバーガー」も消化されたようで・・・腹が減ってきた。

そこで以前から行ってみたい店に行ってみることにしました。

船橋にある喫茶店「クレイン」です。

デカ盛りで有名な店なのでネット検索で「喫茶 クレイン」って検索すると
いろいろ楽しい記事が出て面白いので興味のある方は見てみてはいかがでしょう。

ここでカツ丼・大盛りでも食べようと思ったのですが
残念ながらお店は営業時間が終わっていたようです。

機会があったらリベンジしてみるつもりです。
(↑もちろん自転車で行きます)

4時半過ぎ、空腹のまま船橋のららぽーとへ。
お世話になっている時計屋さん(お店ブログ)へ行って休憩。

時計屋さんで休憩を終えてからららぽーとで飯にしようか
悩んだのですがバイキングで激食してしまうと明日の体重が
大変なことになるので回避。

このまま茂原方面に向かうつもりでした。
この時点ですでに160km近く走っていました。

今回のツーリング200kmオーバーが確実になりました。

5時半、海沿いの道を走っていたらマリンスタジアムが見えてきました。

・・・今日試合だったんだ。
多くのファンがスタジアムから出てきました。

聞こえてくるファンの声を聞く限り残念ながら今日の試合は負けたようです。

空腹の度合いも激しくなってきたのでここで飯にすることにしました。

試合終了後と言う事もあって残った弁当類は叩き売りだったので
1000円で3品ゲット♪

巻き寿司(左)、焼きそば(中)、唐揚げ(右)を一気に平らげました。

巻き寿司が500くらい、焼きそばは400くらい、
から揚げも400くらい・・・トータルで推定1300キロカロリーと見た。
(累計4800.5キロカロリー)

・・・結局、激食しちゃった。(汗)


ここで雨がザーーーっと降ってきた時は焦りました。
瞬間的に降った雨ですがすぐに止んでくれてホッとしました。

お腹も満たされてマッタリと茂原に向けて走っていると・・・

午後6時半、以前から気になっていた店の横を通りました。
店から物凄く美味しそうな匂いがしてくるじゃありませんか。

「ORIENTAL KITCHEN ITALIANA(オリエンタルキッチン・イタリアーナ)」ってお店です。

自転車でたびたびお店の脇を通ることが多くて気になっていた店でした。
店から漂ってくる匂いがあまりにも美味しそうだったので・・・

食べてみることにしました。

これほど美味しそうな匂いがする店はそうそうありません。
ハズレは無いんじゃないか・・・そう直感しました。


店内は男一人で来る雰囲気のお店ではありませんでした。
大体カップル連れか、オジサン&オバサンが来る感じの店。

ただ店の人曰く「サイクルジャージの方も多くきますよ~♪」との事。
・・・ちょっとホッとした気持ちになった。

値段はチョイと高め設定。

万が一、いきなりセットで頼んで外れてしまうと怖かったので
パスタを一品だけオーダーしてみました。


渡り蟹の濃厚なトマトクリームソース1700円
ミネラルウォーター590円

こりゃ、激ウマでした♪
ここ数年、千葉県内で食べたパスタで一番美味かったと断言できます。
店に入って良かったと思いました。

1時間以内にマリンスタジアムでメシを食べたあとなので空腹という訳では
無かった状況でこれだけ美味いと感じさせるパスタにはシビれました。


ただ1700円はちょっと高い気がする。
これが1200円くらいだったら通ってもいいと思う。

やや話が逸れますがコストパフォーマンスの面で大阪の池田にある
「スパゲティーハウス・AVANTI(お店サイト)」の偉大さが分った気がしました。

ただオーダーしていないフォガッチャ・・・あれ何だったんだろう?
値段も追加されていたし・・・会計が不明瞭な所がやや気になりました。

ただこれだけ美味いパスタを頂けたしヨシとしますか~♪

カロリーですが推定800キロカロリーくらいかな。
(一日総摂取カロリー5600.5キロカロリー)

店を出たのが午後6時半頃。
あとは茂原に向かうのみ。

途中のコンビニで炭酸水を飲んで一休み。

部屋に着いたのが午後9時。
朝の3時に部屋を出て夜の9時着・・・18時間かかってしまった。

今回は210km走りました。
平均時速は19km都内を走ると仕方ないかな~。

もう何も食べる気も起らない。

とにかく寝たい。

おやすみ~♪


おしまい。



Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索