週末はダメっぽいな~ ― 2013/08/29 07:02
今朝も5時起き。
体重は101.5キロ。血圧139-77。脈56。脂肪率30%。
体重は101.5キロ。血圧139-77。脈56。脂肪率30%。

とりあえず野菜から推定300キロカロリー。
今日は味噌汁を作るときに冷凍野菜を解凍するために
一緒に入れてみたら結構時短になった♪
今日は味噌汁を作るときに冷凍野菜を解凍するために
一緒に入れてみたら結構時短になった♪

つぎは味噌汁。33キロカロリー。
(累計333キロカロリー)
(累計333キロカロリー)

毎日ササミだとツライので今朝は昨夜買っておいたハンバーグで。
推定200×2個=400キロカロリー
(累計733キロカロリー)
推定200×2個=400キロカロリー
(累計733キロカロリー)

おにぎり推定200キロカロリー。
(累計933キロカロリー)
(累計933キロカロリー)
ニュースで天気予報をチェック。
台風15号が週末にやってくるみたい。
今度は9月1,2日(日、月曜日)が休みだけども雨が・・・。
折角長めの休みでチャリでロングライドって思っていたけど微妙だなぁ~。
台風15号が週末にやってくるみたい。
今度は9月1,2日(日、月曜日)が休みだけども雨が・・・。
折角長めの休みでチャリでロングライドって思っていたけど微妙だなぁ~。
ツナ缶 ― 2013/08/29 22:13
今日も「食べ順・・・ダイエット」継続です。

昼飯は昨日の昼飯と同じく(昨日のブログ)
サラダボウル49キロカロリー
味噌汁38キロカロリー
鶏ササミ肉推定250キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで737キロカロリー
(累計1670キロカロリー)
今週今週いっぱいは昼飯は同じメニューで突っ走るつもり。
サラダボウル49キロカロリー
味噌汁38キロカロリー
鶏ササミ肉推定250キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで737キロカロリー
(累計1670キロカロリー)
今週今週いっぱいは昼飯は同じメニューで突っ走るつもり。

仕事が終わったのが午後9時過ぎ。
駅前のスーパー経由で夜飯の準備です。
駅前のスーパー経由で夜飯の準備です。

夜飯その1(食物繊維)はスーパーで買った
野菜の千切り・・・約25キロカロリーを2袋で50キロカロリー
(累計1720キロカロリー)
野菜の千切り・・・約25キロカロリーを2袋で50キロカロリー
(累計1720キロカロリー)

その2のタンパク質は
ツナ缶99×3缶=297キロカロリー
(一日総摂取カロリー2017キロカロリー)
炭水化物は・・・と思ったけど満腹になってきた。
いまさらコメ炊いても食べることができるのが限りなく
練る前の時間帯に近づいてしまうのでヤメです。
代わりに酒でも飲んじゃおうかなーって思ったけど
ちょっと満腹になったしやめときます。
ツナ缶99×3缶=297キロカロリー
(一日総摂取カロリー2017キロカロリー)
炭水化物は・・・と思ったけど満腹になってきた。
いまさらコメ炊いても食べることができるのが限りなく
練る前の時間帯に近づいてしまうのでヤメです。
代わりに酒でも飲んじゃおうかなーって思ったけど
ちょっと満腹になったしやめときます。
もっと後が良かったなぁ ― 2013/08/29 23:31

遅い夜飯を終えてメールをチェックすると
JRAからメールが来た。
JRA所属の競走馬・ラブリープラネット号の次走が決まった。
(写真は5月のサラブレッドセールの時のもの)
競馬に興味の無い方はこの記事を読み飛ばして
頂いても宜しくてよ~♪(byお蝶夫人(爆))
今年5月に行われた千葉サラブレッドセール(当時のブログ)出身で
7月の新馬戦(当時のブログ)に快勝したラブリープラネット号が
日曜日に小倉で行われる小倉2歳S(GⅢ)に出走するらしい。
セールで注目した馬が新馬戦を快勝して
重賞(Gの付くレース)に出走してきたことは嬉しい。
ただオイラはこの馬にはもっと期待していた。
出来ればこのまま夏はスルーして秋の中山の
芙蓉ステークスで2勝目or東京開催での重賞を経験して
12月の朝日杯FS(G1)or暮れのラジオたんぱ(GⅡ)に出走して
大活躍・・・と言う未来予想図(妄想とも言う)を描いていたのですが
小倉2歳ステークスとは・・・。
ちょっと残念な気がする。
別に小倉2歳ステークスをバカにしているつもりは無いけど
距離適性は短い所がベスト・・・と調教師に見切られているのでは
ないかとちょっと残念な気持ちになった。
個人的には同馬の父・ダイワメジャーのように
2000メートルくらいまでが守備範囲と思っているのだが。
・・・でもまだ悲観することはない。
このレースをきっちり勝てばいいのだ。
お父さん(ダイワメジャー)譲りの脚でキッチリ勝てれば
まだまだ暮れの中山or阪神でその雄姿を見ることが
できるのでは・・・とまだ期待している。
がんばれ!ラブリープラネット号。
日曜日(9月1日)の小倉競馬場の
メインレース「小倉2歳ステークス」が楽しみだ。
↑吉川晃司
「A LA BA LA M BA」(1987)
A-LA-BA・LA-M-BA
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

JRAからメールが来た。
JRA所属の競走馬・ラブリープラネット号の次走が決まった。
(写真は5月のサラブレッドセールの時のもの)
競馬に興味の無い方はこの記事を読み飛ばして
頂いても宜しくてよ~♪(byお蝶夫人(爆))
今年5月に行われた千葉サラブレッドセール(当時のブログ)出身で
7月の新馬戦(当時のブログ)に快勝したラブリープラネット号が
日曜日に小倉で行われる小倉2歳S(GⅢ)に出走するらしい。
セールで注目した馬が新馬戦を快勝して
重賞(Gの付くレース)に出走してきたことは嬉しい。
ただオイラはこの馬にはもっと期待していた。
出来ればこのまま夏はスルーして秋の中山の
芙蓉ステークスで2勝目or東京開催での重賞を経験して
12月の朝日杯FS(G1)or暮れのラジオたんぱ(GⅡ)に出走して
大活躍・・・と言う未来予想図(妄想とも言う)を描いていたのですが
小倉2歳ステークスとは・・・。
ちょっと残念な気がする。
別に小倉2歳ステークスをバカにしているつもりは無いけど
距離適性は短い所がベスト・・・と調教師に見切られているのでは
ないかとちょっと残念な気持ちになった。
個人的には同馬の父・ダイワメジャーのように
2000メートルくらいまでが守備範囲と思っているのだが。
・・・でもまだ悲観することはない。
このレースをきっちり勝てばいいのだ。
お父さん(ダイワメジャー)譲りの脚でキッチリ勝てれば
まだまだ暮れの中山or阪神でその雄姿を見ることが
できるのでは・・・とまだ期待している。
がんばれ!ラブリープラネット号。
日曜日(9月1日)の小倉競馬場の
メインレース「小倉2歳ステークス」が楽しみだ。
↑吉川晃司
A-LA-BA・LA-M-BA
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

最近のコメント