アクセスカウンター

どっちにするべ~?2013/09/01 05:26

朝飯は


野菜推定300キロカロリー
味噌汁33キロカロリー
鶏のササミ推定300キロカロリー
おにぎり推定200キロカロリー
トータルで833キロカロリー
(累計833キロカロリー)
体重99.2キロ。血圧139-79。脈55。


昨日あれだけ食べたけど落ちてるなぁ。
コメの摂取が落ちているのが大きいのかな。



それはさておき今日は何をするべ~?


今、アタマの中にある選択肢は3つ。


①以前、果たせなかった小田原方面からの
箱根越え(当時のブログ)のリベンジをする。

②来月の八ケ岳のイベントに向けて現地視察を
兼ねて観光etc・・・。

③ひたすらゴロゴロ生活。気が向いたら台所回りの掃除をする。



どうしようかなー?




谷村有美 「傘を持ってでかけよう」(1989)






Hear

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

清里へ2013/09/01 12:57

3つの選択肢から今回の休みにやることを消去法で考えた。

選択肢①の箱根越えは別に後日でも構わないし
これから天候が荒れてくることを考えるとわざわざ今やらなくても
いいのかなぁ~・・・と言う事で今回は却下。
(↑逆に晴れて気温が上がり過ぎると熱中症の危険もあるので・・・)

選択肢③のゴロゴロ・・・は長めの実質3日休みで
やる必要もないかなー。(今度の夜勤明けはダラダラしよう)


・・・と言う事で選択肢②の八ヶ岳観光etcに決定。
クルマにいろいろ詰め込んで清里方面に出発なのです。

来月いよいよ八ケ岳グランフォンド(イベントサイト)がやってくる。

昨年、佐渡のイベントに参加した時(当時のブログ)は
ツアーに参加する形だったので何も考えなくて良かった。

おまけにツアーの参加者は自転車好きばかりで
イベントについてもいろいろ教えてくれたし
何も不自由せずにイベントを楽しめた。

しかし今回は機材の移動や宿の確保など・・・何から何まで
全て自分でやらなくてはならない。

当日の宿は無事に取れたけど(当時のブログ
集合場所の位置はもちろん色んな面で気になることが山積みでした。

今回の休みは台風etcの影響であまり天気は良くならない
みたいでチャリでロングライドも無理っぽいと言う事で清里行きに決めました。

まずは首都高を超えて中央道の長坂を目指します。

未だに高速道路のクルマの運転は怖いものがありますが
これをやらなきゃイベントにも行けないので走るしかありません。

途中のパーキングエリアで生姜焼き定食700円。

カロリーですがざっと800キロカロリーくらいかな。
(累計1633キロカロリー)

食べ順爆発ダイエットはまだ継続。
最後に残ったご飯は全て攻略できず半分残してしまいました。
(↑やっぱりオカズが無いとご飯って厳しいっす)

朝9時に部屋を出て午後1時チョイ前に長坂を降りました。

清里へ向かう道は厳しい登り(写真)が・・・きつそうだなぁ。

まずは当日の宿泊先になる「ペンションおれんじはうす(サイト)」へ。

ペンションのサイトを見たらカーナビでは分かりずらい・・・って
書いてあったのでまずは宿泊先の場所を把握しなきゃって思っていたけど
カーナビ通りに走ったらアッサリ到着。

通り沿いに看板もあったし思ったより分りやすかった。

今夜の宿を決めていなかったので宿の使い勝手の確認を
兼ねて今夜はここで泊まることに決定。

ペンションのオーナーさん夫妻(?)はいい人みたいだし
ちょっとホッとした。

アポ無しで泊まれるか心配でしたが大丈夫との事。


ただ奥さん(?)の話を聞いたら
「もう8月の終わったんで(ペンションを)閉めようと思っていたんです」って。

夏の期間中はMAXで営業するけど9月以降は予約が無ければ
閉めちゃうらしい。

たまたま今日(9月1日)は前日からのお客さんが
まだ残っていたからペンションに人がいたけど
そうでなければ人はいないらしい。


・・・今日来ておいてよかった。
ちょっと冷や汗モノでした。


宿も確保したしスタート会場の場所も確認すっぺ。


こんにちは、雨男です2013/09/01 14:27

とりあえず今夜の宿は確定したので
イベント当日のスタート地点へ向かいました。

それがここ清泉寮(せいせんりょう・サイト)です。

もう9月なのにお客さんがいっぱい。

子供も多い。
ガッコーさぼってソフトクリーム食ってるぞ~。

・・・と思ったら日曜っすね。子供が多い訳だ。(汗)

食べ順ダイエット中なので食べるか食べざるか悩みましたが
食べることにしました。

高速のSAにある焼き肉串やダンゴは我慢したし
ソフトクリーム一本くらい・・・見逃してくれよ~。(←イメージはこんな感じ

推定250キロカロリー
(累計1688キロカロリー)

それにしても観光客多いなぁ。

晴れていたらもっといいのになぁ・・・って思った途端、

土砂降りの雨。


オイラは雨男だし仕方ない。
イベント当日にいい天気であればそれでいい。


とりあえず宿から集合場所も確認できたしヨシとしよう。


夏営業終わってますから・・・2013/09/01 17:48

清泉寮(サイト)で突然の雨を食らって一旦撤収。

宿(サイト)に帰還。

ここの宿はテレビ、トイレ、風呂場は共用。
でも今夜の宿泊客は自分だけ(?)らしい。

時計をみたら3時を回っていたので早速競馬中継をチェック。
オイラが期待しているラブリープラネット号が出走した
小倉2歳ステークス(GⅢ)をチェック。

ラブリープラネット3着。

ひたすら馬場の悪い所を走ったのが効いているけど最後は力の差が出た感じ。
現状はやっぱり短いところ・・・なのかな。
デビュー戦も今回も馬場が悪かったので次走はもっといい馬場で走らせたいな。

優勝したホウライアキコ号、強かったなぁ。


4時を回ったところで雨が止んだのでクルマで観光だ。
とりあえず清里駅周辺を見てまわってみた。

人が少なくて相当寂しげ。・・・もう9月だもんね。

清里駅っす。

駅前も人が少ない。
店も結構閉じてる。夏営業は終了でーーーーす!って感じ。

それにしても寂しげな・・・。(イメージ的にはこんな感じ

時計を見ると4時半。
ここにきて腹が減ってきた。

昼飯の生姜焼き定食・・・メシ半分残しちゃったのが影響しているのかな。

早い夜飯をどうしようかと思って
コンビニに行って地元の観光本みたいなやつを立ち読みしていたら
気になるメシ屋を発見。

クルマで30分ほどの所にあるメシ屋らしい。・・・ここに決めた。


コンビニを出るとレインボーーーーーーー♪
きれいだなぁ。

クルマを白州方面に走らせる。
この辺ってウィスキーもいいところじゃなかったかな。

トンチンカンなカーナビに惑わされながら5時過ぎに
気になるお店に到着。

地元食材を使ったバイキングがいい店らしい。

メニューを渡されたけどメシのメニューが無い。

本にはバイキングのラストオーダーが5時半って
書いてあったけどどうなっているんだろう?店員さんに聞いてみた。

すると
「夏営業では5時半がバイキングのラストオーダーですが
今は秋営業でバイキングのラストオーダーは1時半です」との事。

店に入ってしまったしこのまま出るのも恥ずかしい。

とりあえずアイスコーヒーを頂いて店を出た。

わざわざ白州の山奥まで来たというのに・・・。

あまりにもオイラが落胆しているのを感じた店員さんが
「平日はランチバイキングやってますのでまたお越しください」って一言。


清里の「夏営業」は終わったらしい。


9月なんだーって実感した。


葉凪(はな)にて2013/09/01 18:50

白州方面のメシ屋にフラれたオイラは宿周辺で
飯屋を探すことにした。

今夜はこのステーキ屋で。

おしゃれな造りの店だなぁ。

店の名前は「葉凪(はな)」(食べログ)らしい。

「旨い肉を食わせたい」・・・挑戦的なメニューがいい♪

ハンバーグのジャンボ(300グラム・1650円)をオーダー。

サラダ・スープ・ライスがフリー・・・最高じゃん♪

がっつり葉っぱを頂いてから

スープを頂き

店内、洒落てるなぁ。

ハンバーグ・・・こりゃ美味い♪
あの挑戦的なメニューもウソじゃないな。

最後はちょっとだけご飯も頂いた。
ざっと1500キロカロリーくらいかな。
(累計3188キロカロリー)

比較的宿からも近い。
歩いていけそうな距離なのでイベント本番前夜もここにすっぺ♪



寝ておくべ~2013/09/01 20:45

しっかり夜飯も頂いて宿でビール片手に
大河ドラマをチェック。・・・尚之助さん、かわいそー。


早めに寝ておくべ~。



明日、雨さえ降らなきゃいいや~。



空模様がどっちを向いても
明日は・・・、いや明日も成り行きでいきます。(笑)



アサヒ・スタイルフリー500ml2缶240キロカロリー
(一日総摂取カロリー3422キロカロリー)






八重の桜 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索