アクセスカウンター

清里へ2013/09/01 12:57

3つの選択肢から今回の休みにやることを消去法で考えた。

選択肢①の箱根越えは別に後日でも構わないし
これから天候が荒れてくることを考えるとわざわざ今やらなくても
いいのかなぁ~・・・と言う事で今回は却下。
(↑逆に晴れて気温が上がり過ぎると熱中症の危険もあるので・・・)

選択肢③のゴロゴロ・・・は長めの実質3日休みで
やる必要もないかなー。(今度の夜勤明けはダラダラしよう)


・・・と言う事で選択肢②の八ヶ岳観光etcに決定。
クルマにいろいろ詰め込んで清里方面に出発なのです。

来月いよいよ八ケ岳グランフォンド(イベントサイト)がやってくる。

昨年、佐渡のイベントに参加した時(当時のブログ)は
ツアーに参加する形だったので何も考えなくて良かった。

おまけにツアーの参加者は自転車好きばかりで
イベントについてもいろいろ教えてくれたし
何も不自由せずにイベントを楽しめた。

しかし今回は機材の移動や宿の確保など・・・何から何まで
全て自分でやらなくてはならない。

当日の宿は無事に取れたけど(当時のブログ
集合場所の位置はもちろん色んな面で気になることが山積みでした。

今回の休みは台風etcの影響であまり天気は良くならない
みたいでチャリでロングライドも無理っぽいと言う事で清里行きに決めました。

まずは首都高を超えて中央道の長坂を目指します。

未だに高速道路のクルマの運転は怖いものがありますが
これをやらなきゃイベントにも行けないので走るしかありません。

途中のパーキングエリアで生姜焼き定食700円。

カロリーですがざっと800キロカロリーくらいかな。
(累計1633キロカロリー)

食べ順爆発ダイエットはまだ継続。
最後に残ったご飯は全て攻略できず半分残してしまいました。
(↑やっぱりオカズが無いとご飯って厳しいっす)

朝9時に部屋を出て午後1時チョイ前に長坂を降りました。

清里へ向かう道は厳しい登り(写真)が・・・きつそうだなぁ。

まずは当日の宿泊先になる「ペンションおれんじはうす(サイト)」へ。

ペンションのサイトを見たらカーナビでは分かりずらい・・・って
書いてあったのでまずは宿泊先の場所を把握しなきゃって思っていたけど
カーナビ通りに走ったらアッサリ到着。

通り沿いに看板もあったし思ったより分りやすかった。

今夜の宿を決めていなかったので宿の使い勝手の確認を
兼ねて今夜はここで泊まることに決定。

ペンションのオーナーさん夫妻(?)はいい人みたいだし
ちょっとホッとした。

アポ無しで泊まれるか心配でしたが大丈夫との事。


ただ奥さん(?)の話を聞いたら
「もう8月の終わったんで(ペンションを)閉めようと思っていたんです」って。

夏の期間中はMAXで営業するけど9月以降は予約が無ければ
閉めちゃうらしい。

たまたま今日(9月1日)は前日からのお客さんが
まだ残っていたからペンションに人がいたけど
そうでなければ人はいないらしい。


・・・今日来ておいてよかった。
ちょっと冷や汗モノでした。


宿も確保したしスタート会場の場所も確認すっぺ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索