さつまいも ― 2013/11/15 12:34
職場での昼飯は
①サラダボウル49キロカロリー
②味噌汁38キロカロリー
③鶏ササミ肉推定250キロカロリー
④サラダボウルのコーン
⑤おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで737キロカロリー
(累計737キロカロリー)
①サラダボウル49キロカロリー
②味噌汁38キロカロリー
③鶏ササミ肉推定250キロカロリー
④サラダボウルのコーン
⑤おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで737キロカロリー
(累計737キロカロリー)

今日は職場の先輩から・・・貰っちゃった。

・・・さつまいも♪
これだけじゃないよー。もっといっぱい貰っちゃったのさ~♪
はじめは蒸かして焼き芋っぽく食べようかと思ったのですが
ちょっと料理やってみっぺー。
これだけじゃないよー。もっといっぱい貰っちゃったのさ~♪
はじめは蒸かして焼き芋っぽく食べようかと思ったのですが
ちょっと料理やってみっぺー。

さつまいも500グラムに(推定660キロカロリー)
鶏のムネ肉400グラム(推定760キロカロリー)を・・・
鶏のムネ肉400グラム(推定760キロカロリー)を・・・

炒めてみた。
醤油と日本酒で味付けしてみたら案外いい感じ♪
お腹一杯じゃ。
(累計2157キロカロリー)
とりあえずさつまいもの在庫が全て無くなるまで
しばらくは食べ順がダメダメになっちゃうけど・・・仕方ないな。
明日は何を作るべかな~?
醤油と日本酒で味付けしてみたら案外いい感じ♪
お腹一杯じゃ。
(累計2157キロカロリー)
とりあえずさつまいもの在庫が全て無くなるまで
しばらくは食べ順がダメダメになっちゃうけど・・・仕方ないな。
明日は何を作るべかな~?
手が出せないなー ― 2013/11/15 22:20

今日は昨日と比べて良く寝れた。
相変らず痛みはあるけど昨日よりはマシだ。
4時間くらい眠れた。
体重は100キロ。体脂肪率29パーセント。
血圧135-71。脈57。
株価をチェック。
今日も猛烈に日経平均が上昇。
ついに15000円の壁を超えた。
ここにきて急に日経平均が急上昇。
日本企業も好決算連発だし為替が対ドルで100円を
超えたのもあるかもしれない。
でも上がり方が急激すぎる気がする。
11月8日の日経平均の終値が14086円。
その一週間後の今日の終値が15165円。
一週間で1000円以上も上昇するなんて驚きだ。
今まで(日経平均が)上がらなかったのがおかしいのか。
やっぱり今がおかしいのか良くわからない。
そこまで日経平均が上昇する要因は国内にあるんだろうか。
アメリカのダウ平均も景気がイイわけでも無いのに
間抜けな上昇を続けている。
量的緩和縮小が当分無くなったらしく
市場はそれを歓迎しているみたいだ。
アメリカ株の上昇が日本の市場にも波及しているみたい。
日本の市場とは言っても外国人投資家が
席巻している日本市場って本当に日本の市場なんだろうか。
日本の投資家でなくて海外の投資家の
気分が良くなったせいで株価は上がっているみたいだ・・・
だとすれば今の状況って半年前に似てないか。
青天井で上昇を続けた日経平均が5月下旬から急降下。
1カ月もたたずに日経平均が3000円以上も下げたアレだ。
今日の株価を見ると業績もボロボロな会社の株まで
買われて暴騰していました。何だか市場が劣化しているような。
これも5月下旬のそれに似ている。
とりあえず日経平均は5月23日に叩き出した
ハイスコア・・・もとい高値の15943円へ向かうかもしれない。
でも手痛い反落のタイミングはすぐかもしれない。
永遠に続く登り坂は無い。いつか下り坂が来る。
登りでは(株に)手を出しづらいけど下りで勝負、買いだ。
↑ジョン・バリー「映画・死亡遊戯」サントラより(1978)
出勤前のメシは
①納豆67キロカロリーと明治ヨーグルト「R1」76キロカロリー
②野菜は推定300キロカロリー
③味噌汁33キロカロリー
④豆腐一丁!推定168キロカロリー
トータルで577キロカロリー
(一日総摂取カロリー2734キロカロリー)
死亡遊戯/ナイト・ゲーム (Game of Death/Night Games)
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

相変らず痛みはあるけど昨日よりはマシだ。
4時間くらい眠れた。
体重は100キロ。体脂肪率29パーセント。
血圧135-71。脈57。
株価をチェック。
今日も猛烈に日経平均が上昇。
ついに15000円の壁を超えた。
ここにきて急に日経平均が急上昇。
日本企業も好決算連発だし為替が対ドルで100円を
超えたのもあるかもしれない。
でも上がり方が急激すぎる気がする。
11月8日の日経平均の終値が14086円。
その一週間後の今日の終値が15165円。
一週間で1000円以上も上昇するなんて驚きだ。
今まで(日経平均が)上がらなかったのがおかしいのか。
やっぱり今がおかしいのか良くわからない。
そこまで日経平均が上昇する要因は国内にあるんだろうか。
アメリカのダウ平均も景気がイイわけでも無いのに
間抜けな上昇を続けている。
量的緩和縮小が当分無くなったらしく
市場はそれを歓迎しているみたいだ。
アメリカ株の上昇が日本の市場にも波及しているみたい。
日本の市場とは言っても外国人投資家が
席巻している日本市場って本当に日本の市場なんだろうか。
日本の投資家でなくて海外の投資家の
気分が良くなったせいで株価は上がっているみたいだ・・・
だとすれば今の状況って半年前に似てないか。
青天井で上昇を続けた日経平均が5月下旬から急降下。
1カ月もたたずに日経平均が3000円以上も下げたアレだ。
今日の株価を見ると業績もボロボロな会社の株まで
買われて暴騰していました。何だか市場が劣化しているような。
これも5月下旬のそれに似ている。
とりあえず日経平均は5月23日に叩き出した
ハイスコア・・・もとい高値の15943円へ向かうかもしれない。
でも手痛い反落のタイミングはすぐかもしれない。
永遠に続く登り坂は無い。いつか下り坂が来る。
登りでは(株に)手を出しづらいけど下りで勝負、買いだ。
↑ジョン・バリー「映画・死亡遊戯」サントラより(1978)
出勤前のメシは
①納豆67キロカロリーと明治ヨーグルト「R1」76キロカロリー
②野菜は推定300キロカロリー
③味噌汁33キロカロリー
④豆腐一丁!推定168キロカロリー
トータルで577キロカロリー
(一日総摂取カロリー2734キロカロリー)
死亡遊戯/ナイト・ゲーム (Game of Death/Night Games)
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

最近のコメント