アクセスカウンター

下がってまーす ∑( ̄Д ̄;)2013/12/10 22:22

職場での昼飯は

①サラダボウル49キロカロリー
②味噌汁38キロカロリー
③サラダボウルのコーン
④おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで487キロカロリー
(累計487キロカロリー)


定時で上がって外に出ると大雨。(写真・分りづらくてゴメン)
雨合羽用意しておいてよかったよ~。


部屋に戻って朝飯。
またサツマイモを使って味噌汁もどきを作ってみた。

さつまいも500グラムに(推定660キロカロリー)
鶏のササミ肉200グラム(推定200キロカロリー)
豆腐一丁168キロカロリー
味噌汁の素33キロカロリー
トータルで1061キロカロリー
(累計1548キロカロリー)


メシをしながら株チェック。


最近、菊池製作所って会社の株を保有している。
職場の同僚の話を聞いてからしばらくの間、
株価の動きを見ているうちに購入するようになった。


(株を)買って(価格が)下がって→買って下がって・・・を
繰り返しているうちに400株ほど保有するようになった。
マイナスは徐々に膨らんできた。


以前ほどの株価のアップダウンが無くなって
ダラダラとゆっくりとした株価を下げ続けていた。
何でかなー?と思ったら職場の同僚が教えてくれた。


「規制が入っているからだよ・・・」と。


規制ってなんじゃ?・・・と思って調べていたら
信用取引の行き過ぎを抑えるための規制らしい。


オイラは株は現物(普通の)取引しかしないけど
イマドキの投資家の中には信用取引(資金や株を借りての取引)で
ガツン!とやる人が多く存在する。


信用取引だと一定の担保で、担保の数倍規模の取引も
出来るらしく収支のプラスもマイナスも大きくなる傾向があるらしい。
特定の銘柄で信用取引の規模が大きくなりすぎると
株価の変動もしやすい傾向になるらしい。


規制とはこう言った信用取引による
株価の極端すぎる騰落の激化を防ぐのが目的らしい。


どうやらオイラが保有している菊池製作所も規制が入っているらしく
信用取引の規制のせいか、ここ数日の株価の動きがユルユルなのだ。


ユルユルと上がってくれれば嬉しいのですが
この銘柄の株価はユルユルと・・・下がっておるのです。(泣き笑い)


損切(含み損の商品を見切り売りすること)も考えたのですが
(特定条件の成立で)規制解除になれば再びアップダウンも
あるだろうから、しばらく我慢するか・・・。


株価は下がって寂しい限りだけど
ちょっとだけお勉強になったし・・・ヨシ!とするか~。



そんな菊池製作所のかわりに
フリービットと言うネット関連らしい会社の株を買って見た。
11時頃に1株2100円で買って2210円で指値売りを掛けてみた。

ちょっとプラスになればいいかなーって思っていたら
午後1時頃に株価をみたら2300円を超えていた。
オイラの株も何時の間に売れていた。驚いたねー。
(もっと高めで指値していれば・・・って、よくありがちな話(笑))


何がともあれプラスになってよかった。


その後菊池製作所を100株・1100円で買い注文を出した。
購買平均価格を下げるつもりで注文を出したけど
買うことは出来なかった。


激しく上がるわけでも無く、グッと下がるわけでも無く・・・。
そろそろ規制解除になったらいいなー。


一眠りしてから体重測定。
103キロ。体脂肪率32%。
血圧140-80。脈59。


今日も寝起きでそれほど激痛が来なかった。
寝起きは慎重に身体を動かせば何とかなりそうだ。


出勤前に

冷凍野菜推定300キロカロリー
味噌汁33キロカロリー
おにぎり推定200キロカロリー
トータルで533キロカロリー
(一日総摂取カロリー2081キロカロリー)




横山輝一 「Limit」(1994)






K's Like 'dis 〜 Kiichi‐Yo Best Trax

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

コメント

_ のり ― 2013/12/11 19:18

私も株取引始めてみようかしら?
最近耳にする【ニーサ】というものはどういう取引なのでしょう。

_ しんぼみつよし ― 2013/12/11 22:36

のりさん、こんばんは!

ニーサですが来年の1月から始まる
「少額投資非課税制度」です。
(2023年末までの10年間の期間限定の制度っす)

年間100万円までの投資なら購入した株式の
配当金や売買での儲けが非課税になります。

現行、株式の売買の儲けの10%の税金が掛かるんですが
来年からは20%に倍増してしまうので
「これから株式やりたい人」にはお得かもしれません。

詳しい所を知りたくなったら証券屋さんの
ホームページとか電話なんかしてみると
いろいろ教えてくれると思いますよ~♪

_ のり ― 2013/12/13 17:40

ご丁寧にありがとうございました。
株式の売買にさえ、税金がかるの知らない素人なので。。。

さっそく検討してみます。

_ しんぼみつよし ― 2013/12/13 18:59

のりさん、こんばんは!

ちなみに税金が掛かるのは売買で儲けが出た時と
保有する株の配当金にかかりますよ~。

あと株の売買の時は証券会社に支払う
手数料がかかりますよ~。

オイラなんか7年以上やっているのに
何もわからないで株やってますよ~。(爆)

何もわからないなりに色々とヤケドするたびに
お勉強しちゃってます。

証券会社は手数料などもマチマチなので
調べてから証券会社を決めてみるといいですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索