矢沢永吉ライヴ「ALL TIME HISTORY ~A DAY~」日本武道館公演2日目 ― 2013/12/12 19:27
いよいよライヴ会場の武道館へ。
ライヴのグッズ売り場の行列がハンパ無かった。
ただ今年のグッズでは「これはいい!」と思うグッズが無くて
購入したのはボールペン(1000円)とパンフレット(3000円)のみ。
バスタオルは買ってしまうと部屋のタンスが大変なことになるので
今年は購入はやめておいた。
ライヴのグッズ売り場の行列がハンパ無かった。
ただ今年のグッズでは「これはいい!」と思うグッズが無くて
購入したのはボールペン(1000円)とパンフレット(3000円)のみ。
バスタオルは買ってしまうと部屋のタンスが大変なことになるので
今年は購入はやめておいた。

会場入り口のアルコールチェックを難なく通過して
中に入ったのが夕方6時20分。
今年はライヴ前のお約束の「永ちゃんコール」によるアオ○が少ない。
例年のライヴなら10分前あたりになったら会場内の様々な所から
永ちゃん!永ちゃん!・・・と強烈なア○リがあるんですが
今年はそんな○オリが少ないのです。
何でかなー?と思ったら会場内の至る所にある看板に
「煽り禁止」と書いてありました。道理でアオ○が少ない訳だ。
中に入ったのが夕方6時20分。
今年はライヴ前のお約束の「永ちゃんコール」によるアオ○が少ない。
例年のライヴなら10分前あたりになったら会場内の様々な所から
永ちゃん!永ちゃん!・・・と強烈なア○リがあるんですが
今年はそんな○オリが少ないのです。
何でかなー?と思ったら会場内の至る所にある看板に
「煽り禁止」と書いてありました。道理でアオ○が少ない訳だ。

7時過ぎにライヴが始まった。
一曲目は「Risky Love」。・・・と書きましたが実は曲名知らんかった。(笑)
永ちゃんのライヴにはここ数年行くようになったけど
まだまだ知らない曲が多いのだ。
ついでに言うならオイラはほとんど永ちゃんのCDを持っていない。
持っていないしほとんど買うことがないんです。
CDはほとんど持っていませんが観に行ったライヴDVDは大体買っています。
永ちゃんはCDよりライヴがいい♪・・・そう思っています。
一曲目は「Risky Love」。・・・と書きましたが実は曲名知らんかった。(笑)
永ちゃんのライヴにはここ数年行くようになったけど
まだまだ知らない曲が多いのだ。
ついでに言うならオイラはほとんど永ちゃんのCDを持っていない。
持っていないしほとんど買うことがないんです。
CDはほとんど持っていませんが観に行ったライヴDVDは大体買っています。
永ちゃんはCDよりライヴがいい♪・・・そう思っています。

今回のライヴで印象的だった一発目は「苦い雨」。
あの前奏はいつもカッコいいのですが今回はそれに増してカッコ良かった。
あと良かったのが「アリよさらば」。
今更と思われるかもしれませんが今回は歌詞が
じみじみ・・・心に響きましたね。
そして一番印象に残ったのが「HEY JUDE」。
この曲は永ちゃんの曲じゃないんですがこの曲を永ちゃんが
歌うのを聞いて・・・つくづく今夜ライヴに行って良かったと思いました。
もともとオイラが永ちゃんのファンになったきっかけが
多分15年くらい前に放送されたNHKのドキュメント
「DO YOU KNOW YAZAWA?」がきっかけでした。
たしかエルビス・プレスリーの没後何十周年(←忘れた)で
世界中から著名なアーティストがイギリスのウェンブリー・スタジアムに
集結してプレスリーの曲で彼を偲ぼうって企画だった気がする。
(↑違っていたらゴメン)
永ちゃんもその企画に参加していたのですがその時の永ちゃんが
それまでオイラが考えていた永ちゃんのイメージを覆したのです。
それまではオイラは永ちゃんに対して「ヤンキーのカリスマ」的なイメージしか
持っていなかったのですが現地(イギリス)でミュージシャンや
イベントのプロデューサーと(通訳なしで)喧々諤々と英語でやりあってました。
・・・この人、凄いぞ。
その姿があまりにもかっこよぎて永ちゃんに興味をもつようになりました。
ベスト盤のCD買ったりしてちょっとだけ永ちゃんの歌をかじったりしているうちに
ライヴに行きたくなりました。
そして初めていったライヴが最高♪
こんなに楽しいライヴがあったのか!・・・と思うくらいのデキで
長く永ちゃんが愛される理由の多少が分かったし
すっかり永ちゃんにハマってファンになりました。
おっと、多少話がズレましたがそのドキュメントで「HEY JUDE」を
世界中の著名なアーティストと一緒に合唱する姿が印象的で・・・。
最近では某ビールメーカーのCMでもこの歌を歌っていますが
やっぱり生はいい!ビールも生がいいけど永ちゃんも生がライヴがいいのだ。
永ちゃんが歌う「HEY JUDE」は心に沁みましたわ~♪
ありがとー永ちゃ~ん♪
あの前奏はいつもカッコいいのですが今回はそれに増してカッコ良かった。
あと良かったのが「アリよさらば」。
今更と思われるかもしれませんが今回は歌詞が
じみじみ・・・心に響きましたね。
そして一番印象に残ったのが「HEY JUDE」。
この曲は永ちゃんの曲じゃないんですがこの曲を永ちゃんが
歌うのを聞いて・・・つくづく今夜ライヴに行って良かったと思いました。
もともとオイラが永ちゃんのファンになったきっかけが
多分15年くらい前に放送されたNHKのドキュメント
「DO YOU KNOW YAZAWA?」がきっかけでした。
たしかエルビス・プレスリーの没後何十周年(←忘れた)で
世界中から著名なアーティストがイギリスのウェンブリー・スタジアムに
集結してプレスリーの曲で彼を偲ぼうって企画だった気がする。
(↑違っていたらゴメン)
永ちゃんもその企画に参加していたのですがその時の永ちゃんが
それまでオイラが考えていた永ちゃんのイメージを覆したのです。
それまではオイラは永ちゃんに対して「ヤンキーのカリスマ」的なイメージしか
持っていなかったのですが現地(イギリス)でミュージシャンや
イベントのプロデューサーと(通訳なしで)喧々諤々と英語でやりあってました。
・・・この人、凄いぞ。
その姿があまりにもかっこよぎて永ちゃんに興味をもつようになりました。
ベスト盤のCD買ったりしてちょっとだけ永ちゃんの歌をかじったりしているうちに
ライヴに行きたくなりました。
そして初めていったライヴが最高♪
こんなに楽しいライヴがあったのか!・・・と思うくらいのデキで
長く永ちゃんが愛される理由の多少が分かったし
すっかり永ちゃんにハマってファンになりました。
おっと、多少話がズレましたがそのドキュメントで「HEY JUDE」を
世界中の著名なアーティストと一緒に合唱する姿が印象的で・・・。
最近では某ビールメーカーのCMでもこの歌を歌っていますが
やっぱり生はいい!ビールも生がいいけど永ちゃんも生がライヴがいいのだ。
永ちゃんが歌う「HEY JUDE」は心に沁みましたわ~♪
ありがとー永ちゃ~ん♪

今回のライヴはアンコールが2回!Wアンコールで大盛り上がり!
ただ「止まらないhaha」が聴けなかったのが心残りですが・・・。
でも「トラベリンバス」でタオルも投げたし良かったよ~。
ライヴ序盤では首ヘルニアの影響による右肩の痛みで右手を
挙げるのは辛かったのですが・・・
「トラベリンバス」ではすっかり右肩の痛みも忘れて
しっかり右手を突き上げておりました。(笑)
今年で永ちゃんも63歳。
あと何年ライヴをやってくれるかわかりませんが
来年も武道館行くど~!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。