ハープスター、「18-1」の衝撃 ― 2014/04/13 22:49
朝一の体重は114.5キロ。体脂肪率33%。
血圧143-84。脈58。
出勤前のメシはカレーライス。
神戸物産・おとなの大盛りカレー195キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータル595キロカロリー
(累計595キロカロリー)

職場での昼飯は
ミックスサラダ42キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
(累計1086キロカロリー)

「やっぱり勝ったか・・・」
職場の休憩所で競馬の桜花賞(G1)の結果をスマホで知った。
競馬に興味の無い方はここから↓は読み飛ばしてください。(笑)
18頭立ての桜花賞を優勝したのは圧倒的!単勝1.2倍の一番人気で
レース前から「1着は決まり、問題は2着探し・・・」と言われるほど
圧倒的に評価が高かったハープスター号。
この馬が勝つ事に驚きは無かったけど驚いたのはその内容でした。
1着ハープスター、川田将雅(←優勝ジョッキー)。
タイム1分33秒3。上がり3F(ラスト600メートル)32.9秒。
・・・通過順 ⑱-① 追込。
上がり3Fのタイム32.9秒も衝撃だったけど、もっと衝撃だったのが
通過順「18-1」・・・マジかっ!?背筋がゾクゾクっとした。
「通過順18-1」とは
4コーナーを18番目に通過してゴールに1着で入線したと言うこと。
つまり4コーナー到達時に出走馬18頭の一番後ろを走っていた
ハープスター号は阪神競馬場の470メートルほどの直線だけで
全ての馬をゴボウ抜きして優勝した事を意味していました。
この表は過去5年間の桜花賞の上位3頭の成績です。
ちなみに桜花賞のレコードタイムは2010年にアパパネが記録した1分33秒3。
(当時のブログはこちら)
ちなみに上の表の「通過順」は
左側が3コーナー、右側が4コーナーの通過順になっています。
この表によると2010年の優勝馬・アパパネの通過順は
3コーナーで5番手、4コーナーで4番手の通過で
最終的に1着になっていることが分ります。
重ねて言う形になりますが
今回優勝したハープスターは4コーナーまで一番後ろを走り
ラスト3F(600m)を32.9秒と言う驚異的な末脚を繰り出して
他の出走馬を直線で全てゴボウ抜き、桜花賞レコードタイのタイムで優勝!
外枠は不利と言われる阪神競馬場で大外18番枠での優勝は
過去10年を見ても名牝・ダイワスカーレット(*注)だけ。
おまけにラスト3F・32.9秒と言うタイムも過去10年の
上位馬を見ても見当たらず、この馬の底知れぬ力を感じてしまいました。
(ちなみに競馬において「1秒=約7馬身」と言われています。)
次走は5月25日に東京競馬場で行われるオークス(G1)。
このハープスターの母の母は93年に
桜花賞・オークスの2冠に輝いた名牝・ベガ(*注)。
世代を超えて名牝の血脈が府中のターフで炸裂するか・・・見物です。

ここでの成績によっては秋に世界最高峰のレース・凱旋門賞(G1)に
出走するプランもあるらしい。
ただ桜花賞では凄かったハープスターですが
オークスで同じような結果になるとは限らないと思っています。
どちらに転ぶにせよ来月の25日のオークスが今から楽しみになりました。
ケガをしないで無事に出走してほしいと心から祈っております。
(*注)ダイワスカーレット
桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念とG1・4勝した名牝。
デビューから引退までの12戦連続連対(1着か2着)は
JRA所属の牝馬としては最多記録となっている。
逃げて勝った2008年の有馬記念や同期の女傑・ウォッカとの激闘は
今でも競馬ファンの語り草になっています。
(*注)ベガ
名手・武豊を背に桜花賞・オークスの2冠を制した名牝。
この馬は競走馬としてだけでなく繁殖牝馬としても素晴らしい馬でした。
ベガから生まれたアドマイヤベガはダービー馬となって武豊に
2つ目のダービーのタイトルをもたらし、種牡馬になりました。
そしてベガから生まれた唯一の牝馬・ヒストリックスターは
残念ながら競走馬としてデビューできなかったものの
その子供のハープスターは一番人気に応え今回の桜花賞を優勝。
ベガは残念ながら2006年にクモ膜下出血により亡くなりましたが
偉大なベガの血は世代を超えて競馬ファンの心を熱くしてくれました。
夜飯は
神戸物産・おとなの麻婆豆腐222キロカロリー
豆腐一丁推定168キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータルで790キロカロリー
豆腐一丁推定168キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータルで790キロカロリー
(累計1876キロカロリー)
トップバリュー・バーリアル(発泡酒)500ml218×4缶=872キロカロリー
(一日総摂取カロリー2748キロカロリー)
コメント
_ 和桧 ― 2014/04/18 01:49
_ しんぼみつよし ― 2014/04/18 05:28
和桧さん、おはようございます!
>2400mドンと来い・・・
全く同感です。母の母がベガ・・・って聞いてから
ますますそんな思いをするようになりました。
ベガがオークス勝った時も「ギリギリ・・・」って感じでしたし
この馬もロゴタイプみたいに府中の2400は
厳しいのでは・・・と思っています。
凱旋門うんぬん言われていますが
とにかく「オークスの結果」を見てからだと思っています。
何がともあれ楽しみが増えて良かった~♪
>2400mドンと来い・・・
全く同感です。母の母がベガ・・・って聞いてから
ますますそんな思いをするようになりました。
ベガがオークス勝った時も「ギリギリ・・・」って感じでしたし
この馬もロゴタイプみたいに府中の2400は
厳しいのでは・・・と思っています。
凱旋門うんぬん言われていますが
とにかく「オークスの結果」を見てからだと思っています。
何がともあれ楽しみが増えて良かった~♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
能力なら同い年の牝馬に敵はいませんが、2400mドンと来いって感じがしないんですよね。
同厩舎の5着馬レーヴデトワールが良さそうですが、優先出走権が獲得できなかったのが…。
あとは3着馬ヌーヴォレコルトも距離延びていいハーツクライ産駒なので期待してますが、どうもここしばらく岩田騎手との馬券の相性が悪くて(^_^;)2、3着が逆なら3連単は当たっていたのに…(>_<)