もたれた ― 2014/09/19 22:11
朝一の体重は113.5キロ。体脂肪率35パーセント。
血圧143-86。脈59。
血圧の下がチョイ高め。

朝飯は
日本ハム・酢豚375キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
もやし推定28キロカロリー
たまねぎ推定80キロカロリー
冷凍野菜少々50キロカロリー
トータルで930キロカロリー
(累計930キロカロリー)

職場での昼飯は
朝飯の炒め物の残り
おにぎり推定400キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
(累計1379キロカロリー)
職場の休憩所のテレビでスコットランドの
イギリスからの独立の是非を問う住民投票で独立反対が
過半数を超えてスコットランドの念願は潰えたらしい。
このニュースで安心した株式市場は円安を背景にアゲ方向へ。
生産拠点をワールドワイドに展開している日本の輸出企業は
急速に円安が進んだところで急速な輸出の拡大が難しいことは
分りきっているのに輸出産業を中心に株価が上昇している。
こういったワールドワイドな大企業は国内からの輸出が
増えようが減ろうが大して何とも思っていないのだろう。
トータルで会社が富んで配当をだせていればどうでもいいと思っているはずだ。
原油価格の下落傾向なのに安くならないガソリン価格を
含めて原料・食料品価格はジワジワ上昇・・・。
仮に「国民目線」と言うものがあるとすれば
この円安はあまりいいことではないと思う。
こういった為替のトレンドの変化に即、対応できない
チキンでプチ投資家ぶっているオイラにゃ~そういった輸出株をを買えないでいる。
・・・そのうち、ガツンと鉄槌が下されるのではとビビっているのだ。
ビビリなオイラは仕方ないからフリービットやユナイテッドなどのショボい
ネット系の株の小さい上げ下げでチマチマやっているのせいぜいだ。(笑)
昨年末から見ても資産は10万チョットくらいしか増えてない。
なかなか上手くいかないもんだわ~。
目一杯リスクを取る勇気が無いのだ。
ガツンと(資金を)ブチ込める勇気が欲しいのぅ~。
残業前の休憩所でパン2個。
大きなハム&ツナ426キロカロリー
二色パン383キロカロリー
トータルで809キロカロリー
(累計2188キロカロリー)

残業を終えて部屋に戻った。
夜は鍛高譚200ml232キロカロリー
(一日総摂取カロリー2420キロカロリー)

夕方食べたパン2つ・・・胃がもたれている。
一昔前のオイラは「胃がもたれる」と言う症状がよく分らなかった。
4年前に自転車を始めて旅先で脂ぎったメシをガッツリ食べても
胃がもたれることも無くガンガン走れている自分の胃を誇らしく思っていた。
ただ今年に入って胃がもたれる・・・と言う症状がしっかり分るようになってきた。
違いが分かる男・・・と言えば言葉はイイが
ぶっちゃけオッサンになってきたって事か。(苦笑い)
最近のコメント