さよなら「8300」 ― 2015/01/29 09:44
今日は朝から長年使っていたデスクトップPCの処分だ。
ようやく先日デスクトップのリサイクル券が届いた。
今回処分するのはこのPC。
DELL社の「DEMENSION8300」。
2003年の10月に購入。
当時としては比較的パワーがある方のPCだったと思う。
購入から約12年。いよいよ別れの日を迎えた。
途中で内臓のバッテリーが切れたり(当時の様子)
グラフィックボードが壊れたり(当時の様子)
色々手を焼いた思い出が昨日のようだ。
コイツと出会ったおかげで
その後のPCはみんなDELLになってしまった。
今使っているのは3台目だ。
では早速袋詰めにして・・・と思って
先日ノートPCを詰めたときの袋を使ってみたけど
この袋では小さすぎるみたいだ。
ブラウン管のディスプレイはまるで入らなかった。
とりあえずPCをクルマに乗っけて・・・
向かった先はホームセンター。到着は8:58。
この店に開店前から並んだのは初めて。
普通のポリ袋程度では収まらないので
漬け物用のデカい袋を購入。
さすがは漬け物用・・・バッチリだ♪
またお世話になりますね~、郵便局~♪
窓口の兄ちゃんもモノの大きさにビックリしてた。
このPCともこれでお別れじゃ。
2003年に購入してからこのPCにはいろいろお世話になった。
情報の検索、チケットの購入やショッピングはもちろんの事、
別売りのボードを購入してダメになりそうなVHSテープの映像を
DVDに焼いたり、スカイプってソフトで仲間と音声でやり取りしたり・・・。
思い出を挙げたらキリがない。
もちろんこのブログを始めた時も
このPCにお世話になった。
様々なオイラの活動の裏にはこのPCがいた。
このPCも晩年は今は亡き親父の
「良友」として写真データのバックアップ用として
存分に使われていたらしい。
早いもので購入から約12年。
ハードディスクに蓄積された情報も何を入れたか
把握しきれないくらいに膨大になった。
動きが悪くなったハードディスクだけど部屋に保管しておいた。
何か思い出した時には情報を見させてもらうよ。
さらばじゃ、DEMENSION8300。
我が内に思い出として生きよ。
複雑だ ― 2015/01/29 22:13
長年親しんだパソコンの処分を済ませて朝飯。
懲りずにバイキングだ。
とにかく野菜はしっかり摂っておこう。
新聞があったので読んでみた。
いわゆる「イスラム国」って連中に拘束されている
人質の話題が一面に載っていた。
何で血税を使って無茶な海外渡航で渡っ捕まった
兄ちゃんを救わなきゃいかんのだ~と言う人も
いるかもしれない。
「イスラム国」と言いながら国としての体をなしているとは
とても言い難い暴徒たちは最悪な連中だと思う。
まるで漫画「北斗の拳」に出て来る悪党みたいだ。
「わざわざ血税を使って・・・」
オイラもそんな感情が全く無いと言ったらウソになるし
釈然としない思いはあるけれど国としてしっかりと救ってほしい。
国を名乗る暴徒たちに対しても
無論、日本の国民に対しても日本政府には
国が国である所以であったり、国のありようを示してほしい。
今日も仕事は定時で終了。
部屋に戻って今夜も「のんある」で。
明日からようやく休みなのだ~。
最近のコメント