館山へ ― 2015/04/29 07:48
朝一の体重は124キロ。体脂肪率37パーセント。
血圧152-88。脈62。
今日は先日痛恨のミスで断念せざるを得なかった
館山行きのリベンジです。
朝飯はチョコチップスナック534×2袋=1068キロカロリー
(累計1068キロカロリー)

出発は朝の5時15分。
ちょっと曇が厚めな空模様が心配。
天気予報だと午後から回復するようなので信用することにしましょう。

今回は忘れ物は無しっすよー。
財布もカギもスマホも輪行袋もバッチリ確認したぜぃ。
20kmほど走った牛久市にあったコンビニで休憩。
このチョコバーが165キロカロリー。
(累計1233キロカロリー)

このコンビニを過ぎてからはアップダウンが続きます。

ここらへんまではイイ感じ。(参考動画はこちら)

国道409号のアップダウンを抜けて国道410号線へ左折。

真っ直ぐ伸びる袖ヶ浦の道を進みます。

部屋から32kmほど走ったところのコンビニでメシ。
明太パスタ577キロカロリー
(累計1810キロカロリー)
このコンビニはありがたい。
ここら辺のコンビニを逃すと鴨川に着くまで
コンビニも無いので大切なポイント。

袖ヶ浦市から君津市に突入。(多分36,7kmくらい)
ここからが本番です。
君津から鴨川までの25~30km区間は
アップダウンがますますパワーアップ。楽しかったですよ。

あいさつ代わりに勾配9%の坂がお出迎えでーす♪

登った後は一気に下り・・・そして登り。

ゴルフ場の看板が見えてきました。
ここら辺も結構きついんですわ。

あっ、この辺の道、舗装されてる!
去年走った時までは路面が酷かったから分りやすい。
(参考動画・・・17分あたりから)

君津市大阪の坂。ここも結構しんどい。
(参考動画・・・33分くらいから)
クルマはほとんど来ないのですが坂が・・・きつい。

この坂もジワジワと脚にきます。
(参考動画50分頃から)
ここら辺の道ではほとんどサイクリストにも会いません。
自分の世界に浸りたい人はどうぞ。

君津にある「ロマンの森共和国(公式サイト)」
ここで日帰り温泉したいなぁ~とか思ったりして。
でも空模様がどんどん怪しくなってきました。雨だけは降らないで~。

館山まで34km。結構近づいてきました。
でもまだ坂は続きます。

清和県民の森を過ぎればほとんど登りは終わりです。
ここの直売所にはお世話になってます。
いつもここでマッタリ休憩してます。
何年かぶりにコーラ飲みました。・・・めちゃ美味い♪
カロリーゼロって本当かな?

登りもラストスパート。
勾配はそれほどじゃない。一気に行きます。
部屋を出てから既に5時間ほど経過。

ようやく来た!このトンネルを抜けたら鴨川です。(部屋から59km地点)
このトンネル結構距離は長めで怖さもMAX。
後ろからのクルマの音が怖くてたまらない。
幸いなのはこの区間が下りだってこと。
一気に抜けてしまいましょう。

トンネルを抜けたら鴨川市突入♪
ここから2キロ超の下りは快感の一言。
君津の坂からここまでの参考動画はこちら。
時間がある方、見てやってください。

長狭街道とのクロスポイント。(部屋から62km地点)
道の駅「三芳」の看板も見えてきた。
ただ天気がマズい。本当に雨が降りそう。
今日の目的地は雨が強すぎると見ることができない場合が
あるらしいのでビンゴバーガーはヤメで。

ここの近所にあったコンビニでトイレ休憩。
ジャンボチョコモナカ、最高。300キロカロリー。
(累計2110キロカロリー)

ここまで来たらあとひと踏ん張り。
空模様がまるで改善しないみたい。

国道410号をひたすら進みます。
南房総に入れば勝ったも同然。最後のひと踏ん張りです。

最後の登りの終わりっす。
ようやく南房総市です。

あとはほとんど平坦。がんばりましょ!
随分走ってきたなぁ。

南房総市の加茂交差点にあるコンビニであんぱん。
多分300キロカロリーくらい。(累計2410キロカロリー)
今のところ79.8km。
目的地まであと15,6kmくらいみたい。
ちなみに長狭街道とのクロスポイントから
南房総市の加茂交差点までの参考動画はこちら。

わーぃ、館山市だよー。

ただオイラは館山に入ってから市街地まで
案外遠い事も知っている。
~つづく~
常楽山萬徳寺の涅槃仏をみたよ ― 2015/04/29 14:00
いよいよ館山市内。
今日の目的地は常楽山萬徳寺。
ここの涅槃仏を見に来たのです。
日本の大仏って大体あぐらかいて座っているやつがメジャーですけど
ここの大仏様は海外みたいな寝ているスタイル。
昨年の暮れに親父がいなくなって
まるで外出しなくなった母に気分転換してもらおうと
千葉県内の観光本を買って渡したのですが
たまたまその本の中に乗っていたのが今回の涅槃仏だったのです。

県道128号線を左折、再び国道410号へ。

ここらへんに来ると雨が降ってきました。
今回見学予定の涅槃仏は雨が強いと見学中止になることも
あるらしく相当不安になりました。
・・・ここまで来て見学中止になったら悲しみが止まりません。

館山に入る手前あたりからお尻も痛くなってきました。
これが最後の登り坂。最後のダンシング。・・・太ももが痙攣しそう。
館山の運動公園を過ぎてしばらく走ると

第2駐車場(?)が見えてきました。
お寺はここから100mくらい先です。

この美容室も目印になります。

ようやく目的地の常楽山萬徳寺に到着。(部屋から95km)
部屋を出てから8時間もかかってる!
昔、洲崎灯台(105km)までマウンテンバイクで6時間切りしていたのを
考えれば随分パフォーマンスが落ちている気がする。(当時のブログ)
・・・いや、落ちてる。間違いない。

とりあえずチャリにカギして

お寺に入ってみました。

この坂けっこうしんどい。足が攣りそうになった。
後ろを歩いていた親子連れに軽く追い抜かれた。
ちょっとカッコ悪い。
頑張るとマジで足が攣りそうだったのでゆっくり上った。

拝観料は500円みたい。
「チャリ割」とか無いッスか?(←あほ)

しばらく歩くと横目に涅槃仏を発見!
初めて見ましたがドキっとしました。

展望台がありました。この辺一帯の景色が見れるみたい。

晴れていたらよかったのですが雨じゃ辛いっすね。

お寺の係員のオバ・・・もといお姉さんに参拝の指導を
受けてからしっかりお参りしましたよ。
係員さんから涅槃仏単体の撮影はご遠慮願いますと
お話を受けたのでたまたま近くにいた親子連れさんに
写真を撮ってもらいました。

仏様の周りを時計回りに3周してから仏様の足の裏に
額を当てて願いを込めます。
7月のラピナ・サイクリングマラソンの無事完走を祈願してきました。

参拝後に係員のお姉さんにも撮ってもらいました。
ついでに母に土産を買っておきました。
ついでに母に土産を買っておきました。

おみくじがあったので(200円)やってみました。末吉っす。
旅行・・・遠き方に利益多し。いいね~♪
待ち人・・・来る。驚くことあり。どんな奴なんだ~、何が起こるんだ~気になる。
恋愛・・・思うようにならぬ・・・。スルーで。
相場・・・売り買い共に損。
どういう事だ。しばらく放置プレーがいいのか?
・・・株式も何か転換点が近いのか。
売り買い共に損とは・・・気になる。
昨年の正月におみくじやった時も(当時のブログ)
損切りしないで放置していたインプレス株が大ブレークして
マイナスしないで済んだし、今回も慌てて売り買いしないで待ってみるか。

無事に参拝も済ませたのですが
雨がますます激しくなってきた。
まいったねー。
この涅槃仏、何だか癒されるわ~。また来ようっと。
帰宅 ― 2015/04/29 17:44
常楽山萬徳寺の涅槃仏の参拝を無事に済ませて
帰ろうとしたのですが雨が強くなってしまいました。

仕方ないのでお寺の横にあるコンビニで雨宿り。

雨が一旦収まったところで館山駅を目指します。
駅から電車で帰ることにしました。
行きの95kmで足がこんなにボロボロになっては
帰りの120kmなど走れる気がしません。

お寺からJR館山駅まで約7kmの行程。
それほど登りも無くて下りが多かったのでホッとひと安心。
それにしても館山の市街地は
すっかりシャッター街になっていました。
観光財産が無い訳じゃないのに・・・。
5年前に琵琶湖を走った時にも同じような
気持ちになったのですが(当時のブログ)
土地の良さをアピール出来ないとは・・・残念だわ。

JR館山駅に到着。今日はトータルで101km走りました。

一時間に一本か~。次の電車は15:07の安房鴨川行。

今は14:47。
あと20分でチャリを収納しなきゃ。

ようやく輪行袋も慣れてきた。

3時ちょうどに収納終了。

駅に地元特産の弁当でもあるのかなーって思ったら・・・無い。
とりあえずチューハイだけ買って電車に飛び乗った。ぎりぎりセーフ♪

お客さんもまばらな車内で椅子に座りたかったけど
振動で自転車が倒れそうだったので椅子に座れず・・・。

雨がどんどん強くなってきた。

無事に参拝できて良かったわ~。

お客さんがますますいなくなったのでチューハイ飲んじゃいました。
氷結果汁レモン500ml2缶490キロカロリー
(累計2900キロカロリー)
めちゃ気持ちいい♪

JR安房鴨川駅で乗り換え。
ここならいい弁当売ってないかなーと思ったけど
乗り換え時間がたった2分。
弁当を断念。(涙)

安房鴨川を過ぎたあたりから天候は回復傾向。

昨年、パンクした自転車と乗り込んだ(当時のブログ)
行川アイランド駅に来るころにはすっかり路面は乾いていました。

海綺麗だったなぁ。

大原を過ぎるころにはすっかり晴れていました。

館山は雨で・・・房総半島も南と北で随分天気が変わるのねん。
お客さんは相変わらず少なかったけどデカいボードを持った
サーファーのお姉さんやら僕みたいなチャリ乗りやら・・・。
電車って何だか楽しい。

6時前には無事に最寄り駅に到着。
輪行って慣れてくると相当イイ。
これだったら遠出してもいいかも。
もう寝るよー ― 2015/04/29 19:00

部屋に戻って風呂入ってチョーすっきり♪
腹が減ったのでガストミックスセット2273キロカロリー
(一日総摂取カロリー5173キロカロリー)
がっつり食べながら録画溜めしておいた
NHKの朝ドラ「まれ(公式サイト)」をまとめてチェック。
土屋太鳳さん、いいね~♪表情豊かな人だわ~。
昨年観た映画「るろうに剣心」で見せた(当時のブログ)
スケール感はそのままで全力で頑張っているみたい。
テレビのCMを見てみれば
木村文乃さんや波瑠さんがチラホラ・・・いいね~♪
まだ寝るの早いけど寝ちゃおー。
↑「希空~まれそら~」(2015)
作詞が土屋さん本人とは驚いた。
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

腹が減ったのでガストミックスセット2273キロカロリー
(一日総摂取カロリー5173キロカロリー)
がっつり食べながら録画溜めしておいた
NHKの朝ドラ「まれ(公式サイト)」をまとめてチェック。
土屋太鳳さん、いいね~♪表情豊かな人だわ~。
昨年観た映画「るろうに剣心」で見せた(当時のブログ)
スケール感はそのままで全力で頑張っているみたい。
テレビのCMを見てみれば
木村文乃さんや波瑠さんがチラホラ・・・いいね~♪
まだ寝るの早いけど寝ちゃおー。
↑「希空~まれそら~」(2015)
作詞が土屋さん本人とは驚いた。
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

最近のコメント