アクセスカウンター

今日だったんだ2016/02/18 18:29

今日は朝からゴロゴロ。


髪の毛がモサモサしてきたので床屋へ。
床屋の待ちの合間にスポーツ新聞を読んでいると
フィギュアスケートの話題が載っていた。

今日からフィギュアスケートの四大陸選手権だった。

あ、今日からだったんだ。

実は22日あたりからかなと勘違いしていました。
こりゃイカンです。

床屋を終えて速攻で部屋に戻って録画予約しておきました。



その後、久々にパチスロに挑戦。


当たりを引いて→メダル無くなって追加投資→当たり引いて→無くなって・・・。

結局5000円負けです。
夜7時からフィギュアスケートの放送もあるので
ここら辺で撤退しておきましょう。

四大陸選手権のおかげで大負けしないで済んだわ。




宮原、リーチ。2016/02/18 22:39

部屋に戻ってフィギュアスケートの「四大陸選手権」をチェック。


ショートプログラムの結果はこんな感じ。


1位 宮原知子     72.48
2位 村上佳菜子   68.51
3位 長洲未来    66.06
4位 本郷理華     64.27
-----
9位 グレイシー・ゴールド 57.26


宮原選手がブッチ切りでショートプログラム首位通過です。
フリーで相当なボケをかまさない限り優勝はほぼ確定。
あの安定感は鬼レベルですね。


村上選手は頑張りました!

ジャンプは鬼門のダブルアクセルを含めてノーミスだったのがデカい。
個人的には3回転のコンビネーションは回転不足か・・・と
思いましたがペナルティー無しで好スコア。

今年の村上選手のショートプログラムはステップが最高。
全選手の中でもステップだけなら一番良く見えました。
フリーでも頑張って。


4位の本郷選手は何か「引きずっている」感じ。
昨年のGPシリーズの中国杯で魅せたキラキラ感が
まるで感じられないのです。

昨年末の全日本選手権から
気持ちの面で悪い所を引きずっている気がします。
鬼門のルッツは無事に跳んだしフリーでは巻き返してほしいです。


3位の長洲選手は全米選手権でも頑張っていましたが
今回も調子をキープしている印象です。
日本女子による表彰台独占を阻止するかは
明後日のフリーのデキにかかっています。



今夜一番のサプライズはアメリカのゴールド選手でしょう。
優勝候補の大本命が・・・衝撃でした。

まさかのジャンプで2回の転倒。
優勝はもちろん表彰台も相当厳しい状況ですが
フリーでは先日の全米選手権で魅せた神々しい演技を期待します。




↑辛島美登里「黄昏を追い抜いて」(1997) 






SINGLES

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索