トリプルアクセルと8トリプルと・・・。 ― 2016/09/25 10:12

今夜は夜勤だった。
真夜中の昼飯休憩中にスマホをチェック。
フィギュアスケートのJrグランプリシリーズの結果が
出ていないかと調べてみると
「紀平梨花 史上7人目3回転半成功!逆転V 本田真凜は2位」
と言う見出しを発見!
Jrグランプリシリーズ・第4戦スロベニア大会で
紀平梨花がトリプルアクセルを成功させて逆転優勝を果したみたい。
これで彼女はグランプリファイナル行きを確定させました。
紀平選手は以前からトリプルアクセルで話題の子だった。
国内では成功させていたけどISU(国際スケート連盟)公認試合での
成功実績が無かったけど見事にISU公認試合でも成功させて
文句なしの「史上7人目のトリプルアクセルの成功者」になった。
この子の快挙はそれだけじゃなかった。
夜勤を終えて部屋に戻ってネットを見ると
何と!「8トリプル」を達成したと言うのです。
アクセル、ルッツ、フリップ、ループ、サルコウ、トゥーループ。
フィギュアスケートには6種類のジャンプがありますが
この6種類の3回転ジャンプ8回全てエッヂエラー、
回転不足無しで跳びきってしまったらしい。
かつて浅田真央選手がソチオリンピックで
「8トリプル」に挑んだけどルッツでのエッヂエラーをはじめ
回転不足が出てしまって完全達成できなかった「8トリプル」を
史上初めて(ISU公認試合で)成功してしまったのです。
某動画サイトで彼女の演技があったので見てみたけど
しっかり跳んでましたよ、トリプルアクセル。
その後のトリプルルッツートリプルトゥーループもしっかり。
全てのジャンプ全くクリーンで文句の付けようがない。
いやー素晴らしい。エクセレント&アンビリーバボーって感じだ。
日本からもまた凄い子が出てきたよ~。楽しみじゃ。
ショート4位の本田真凛はまたやフリーで巻き返し2位。
残念ながらまだグランプリファイナル行きは未定。
残り2戦の結果次第でファイナル行きが決まるようです。
あと驚いたのが同じ大会の男子でアメリカの
アレクセイ・クラスノジョンって選手が史上初(?)の
4回転ループを成功させたみたいです!
今シーズン羽生結弦選手が「史上初」を狙っていたジャンプを
シニアじゃなくてジュニアの選手が飛んでしまったようです。(驚き)
ここ数年、ジュニアのレベルも凄いことになってますね。
難度が上がって身体への負担も大きくなるし
とにかくケガだけはしないで頑張って欲しいですね。
軽く朝飯食べてちょっとお出かけしてきま~す。
↑GAO「サヨナラ」(1992)
BEST1991‐1994
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

真夜中の昼飯休憩中にスマホをチェック。
フィギュアスケートのJrグランプリシリーズの結果が
出ていないかと調べてみると
「紀平梨花 史上7人目3回転半成功!逆転V 本田真凜は2位」
と言う見出しを発見!
Jrグランプリシリーズ・第4戦スロベニア大会で
紀平梨花がトリプルアクセルを成功させて逆転優勝を果したみたい。
これで彼女はグランプリファイナル行きを確定させました。
紀平選手は以前からトリプルアクセルで話題の子だった。
国内では成功させていたけどISU(国際スケート連盟)公認試合での
成功実績が無かったけど見事にISU公認試合でも成功させて
文句なしの「史上7人目のトリプルアクセルの成功者」になった。
この子の快挙はそれだけじゃなかった。
夜勤を終えて部屋に戻ってネットを見ると
何と!「8トリプル」を達成したと言うのです。
アクセル、ルッツ、フリップ、ループ、サルコウ、トゥーループ。
フィギュアスケートには6種類のジャンプがありますが
この6種類の3回転ジャンプ8回全てエッヂエラー、
回転不足無しで跳びきってしまったらしい。
かつて浅田真央選手がソチオリンピックで
「8トリプル」に挑んだけどルッツでのエッヂエラーをはじめ
回転不足が出てしまって完全達成できなかった「8トリプル」を
史上初めて(ISU公認試合で)成功してしまったのです。
某動画サイトで彼女の演技があったので見てみたけど
しっかり跳んでましたよ、トリプルアクセル。
その後のトリプルルッツートリプルトゥーループもしっかり。
全てのジャンプ全くクリーンで文句の付けようがない。
いやー素晴らしい。エクセレント&アンビリーバボーって感じだ。
日本からもまた凄い子が出てきたよ~。楽しみじゃ。
ショート4位の本田真凛はまたやフリーで巻き返し2位。
残念ながらまだグランプリファイナル行きは未定。
残り2戦の結果次第でファイナル行きが決まるようです。
あと驚いたのが同じ大会の男子でアメリカの
アレクセイ・クラスノジョンって選手が史上初(?)の
4回転ループを成功させたみたいです!
今シーズン羽生結弦選手が「史上初」を狙っていたジャンプを
シニアじゃなくてジュニアの選手が飛んでしまったようです。(驚き)
ここ数年、ジュニアのレベルも凄いことになってますね。
難度が上がって身体への負担も大きくなるし
とにかくケガだけはしないで頑張って欲しいですね。
軽く朝飯食べてちょっとお出かけしてきま~す。
↑GAO「サヨナラ」(1992)
BEST1991‐1994
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。