アクセスカウンター

石川初スロット2017/02/19 17:54

今朝の体重は135.5kg、体脂肪率34.4%。
血圧162-102。脈72。


今日は昼過ぎまで部屋でゴロゴロ。

夕方からプールに行ったのですが駐車場が満車。
どうやらこの体育館は週末になると子供たちの
イベントが集中するらしく、いつも駐車場が満車になってしまうのです。


プールを断念して石川に来て初スロットに挑戦。


ちょっとだけ番長に挑戦。


あたりは2回引きましたが


2回ともレギュラー・・・。


その後、HANABIに移動。


ビッグボーナス2回と


レギュラー1回でフィニッシュ。
余計に粘ってしまって
番長での負けを回収できずに9000円負けで終了。


ま、こんなもんかね~。帰るベー。



男子フィギュアは群雄割拠の時代へ2017/02/19 21:12

今夜はフィギュアスケートの四大陸選手権
男子シングルのフリープログラムを見た。


結果はこんな感じ。

1位 ネイサン・チェン    307.46
2位 羽生結弦        303.71
3位 宇野昌麿        288.05
4位 パトリック・チャン    267.98
・・・
13位 田中刑事       220.18


本当に見応えのある男子シングルでした。
特に羽生、宇野、ネイサン・チェンらがいる
最終グループの首位争いは本当に素晴らしかったです。



4位になったパトリック・チャンは
後半の失速が本当に残念でした。

冒頭の4回転トゥーループからのコンビネーションは完璧。
更にチャン選手鬼門のトリプルアクセルも華麗に跳んで
後半に大きな希望を抱かせましたが

今シーズンから取り入れた4回転サルコウで転倒。

そして後半の4回転トゥーループで2回目の転倒。
トリプルアクセルからのコンビネーションもミスするなど
減点連発で完全に失速してしまいました。


今回は4位になってしまいましたが
世界選手権での巻き返しに期待しましょう。




3位になったのは宇野昌麿選手。

冒頭の初挑戦の4回転ループは会心のデキ!
多分今まで羽生選手が飛んだループよりもいいデキに見えました。
更に続く4回転フリップも最高のデキ!

この2発のジャンプだけで鳥肌モノでしたが
残念だったのが2回ミスってしまったトリプルアクセル。

普段はあまりミスの無いトリプルアクセルですが
2回もミスするとは・・・ちょっとビックリです。
これが無ければ300点越えもあり得たと思うので残念っ。

ただ4回転トゥーループは2回とも成功させました。
これで宇野選手自身初の4回転4発成功、
そして4回転ループ成功・・・これは今後に向けて大きな一歩ですね。

このフリーを見てつくづく宇野選手の
成長曲線の凄さを感じずにはいられませんでした。
この男、来年の今頃どうなっているんだろう。




フリーでの逆襲で2位に浮上したのは羽生結弦。

冒頭の4回転ループはサラリと決めると
続く4回転サルコウもしっかり決めた。
3回転フリップも決めて前半は何事もなく終えた。


しかし後半冒頭の4回転サルコウからの
コンビネーションジャンプで痛恨のミス。

何と!2回転サルコウ+1回転ループ・・・。



羽生結弦の演技のジャンプ予定は以下の通り。
(ジャンプ名の前の数字はジャンプの回転数)

① 4ループ →成功。
② 4サルコウ →成功。
③ 3フリップ →成功。
---ここより演技後半(得点1割増し)---
④ 4サルコウ+3トゥーループ
⑤ 4トゥーループ
⑥ 3アクセル+2トゥーループ
⑦ 3アクセル+1ループ+3サルコウ
⑧ 3ルッツ

前半の3つのジャンプは見事に成功。

本来であれば後半の冒頭のコンビネーションは
4回転サルコウ+3回転トゥーループで
基礎点だけでも16.28点の大技でしたが


2回転サルコウ+1回転ループ。
出来栄えのマイナスを含めて僅か1.92点。
何と!14点以上のロス・・・。

普通の選手ならここでジ・エンドですが
羽生選手の普通じゃない所はここからでした。
ここからのリカバリーが神懸っていました。


---ここより後半---
(得点1割増し。ジャンプ名の前の数字は回転数)
④ 4サルコウ+3トゥーループ →2サルコウ+1ループ
⑤ 4トゥーループ →4トゥーループ

ミスした直後の4回転トゥーループをしっかり決めてからの
リカバリーが想像を超えていました。


⑥ 3アクセル+2トゥーループ(基礎点10.78)
         ↓
変更後3アクセル+3トゥーループ

3アクセルの後に3回転のトゥーループをくっつけて
基礎点14.08に出来栄えプラス2.43を加えて16.51点。


⑦ 3アクセル+1ループ+3サルコウ(基礎点14.74)
         ↓
変更後4トゥーループ+2トゥーループ

羽生選手お得意の3アクセルからの3連コンボでなく
リスクを取って4回転のコンビネーションにしてきました。鳥肌。
基礎点12.76に出来栄えプラス1.14を加えて13.90点。

元々の3連コンボに比べて基礎点も低いのですが
ここで羽生選手史上初の4回転4発を決めた!凄すぎ。
さらにここで4回転を跳んだことが次のラストジャンプに繋がるのです。

⑧ 3ルッツ(基礎点6.6)→変更後 3アクセル(基礎点9.35)
何と!最後はルッツでなくアクセル跳んだよ。
基礎点9.35に出来栄えプラス2.43を加えて11.78点。



現行のフィギュアスケートのルールで
フリープログラムで同じジャンプはコンビネーションを入れて
2回までしか跳べない・・・と言うルールがあるので

直前の3アクセルからの3連コンボを捨てて
4回転のコンボにしたのは大正解だったと思います。


演技後の羽生選手は指を折りながら
ジャンプの回数をカウントしてミスしていないか
確認している姿は印象的でした。


こういった高度すぎるリカバリーを演技しながら
自分で考えて跳んでいるのですから羽生選手って本当に凄い。
見ていて鳥肌立ちました。


脅威のリカバリーでフリープログラムで200点越え。
ショートととの合計で300点越えで逆転優勝か~と
思ったのですが今回の主役は最後にやってきました。



今夜の主役は全米チャンピオンのネイサン・チェンでした。

ネイサン・チェンは前半にルッツ、フリップを含む
4回転を4発搭載したプログラムで挑んできました。


チェン選手のプログラムのジャンプ予定はこんな感じ。

① 4ルッツ+3トゥーループ
② 4フリップ
③ 4トゥーループ+2トゥーループ
④ 4トゥーループ
---ここから後半---
⑤ 3アクセル+1ループ+3フリップ
⑥ 3ループ
⑦ 3ルッツ
⑧ 3アクセル



①のルッツからのコンボは基礎点17.90点の大技。
これを見事に成功させて出来栄えプラス2.43を加えて
このコンボだけで20.33点!20点越えって凄すぎ。

その後、前半の4つの4回転ジャンプは全て成功。
前半の4つのジャンプ要素だけで56.88点の荒稼ぎ。


しかしチェン選手はアクセルジャンプがちょっと苦手みたいです。


後半冒頭の3アクセルからの3連コンボでミス。

本来なら3アクセル+1ループ+3フリップの予定でしたが
3アクセル+2トゥーループ+2トゥーループの3連に。

これがルールに抵触してしまいました。

フリープログラムではコンビネーションを入れて
同じジャンプは2回までしか跳べないのですが

チェン選手は2回転トゥーループを
前半のコンビネーションを入れて3回跳んでしまったのです。


本来、この3連コンボは
3アクセル(9.35)+2トゥーループ(1.43)
+2トゥーループ(1.43)=12.21点ですが

3つ目になってしまった2トゥーループが0点になって
基礎点が10.78点になってしまいました。
(でも昨シーズンだったらコンボ全体が0点になっていたから
まだマシだったかもしれませんね)


このミスは残念でしたが続く3回転ループ(基礎点5.61)を
4回転サルコウ(基礎点11.55)に変更してきたのです。


先月、行われた全米選手権でも
同じタイミングで4回転を投入して4回転5発の
偉業を果たしましたが今回も跳んできました。

このチャレンジが見事に成功。
4回転サルコウを成功させて基礎点11.55に
出来栄え1.29を加えて12.84点をゲットしました。


この5発目の4回転の成功でネイサン・チェン選手は
ISU(国際スケート連盟)主催の試合でフリープログラムで
史上初の4回転ジャンプ5発の偉業を達成しました。


・・・いや~、とんでもない男じゃ。


ただチェン選手はアクセルが苦手らしく
最後の3アクセルもミスしてしまった。

この影響もあってフリープログラムでは
羽生選手に続く2位でしたがショートとの合計で
見事に四大陸選手権優勝を果たしました。



これで四大陸選手権も終了。

フィギュアスケート16-17シーズンも
いよいよ世界選手権を残すのみになりました。


男子は過去2年、羽生選手、フェルナンデス選手2人が
鎬を削ってきましたが今年は随分様相が変わってきました。


今年は羽生結弦とハビエル・フェルナンデスの2強に
加えてネイサン・チェン、宇野昌麿、パトリック・チャンに
金博洋・・・・・・誰が勝ってもおかしくない。


まさしく男子シングルは群雄割拠の様相を呈しております。


世界選手権では今回同様、
トータル300点越え戦いが観れそうで今からドキドキです。


ただ4回転ジャンプが多くなってくる事で
脚への負担も相当なものになるはずで
みんなケガ無く無事に本番を迎えてほしいものです。




↑Perfume 「FLASH」(2016)






COSMIC EXPLORER

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索