結局、コンビニなのねん。 ― 2018/03/11 01:00
片町の飲み屋を出てタクシーで金沢駅へ。

まともにタクシーで白山市内の部屋まで行くと
5000円近くかかってしまうのでJRを使う作戦なのだ。

金沢駅までのタクシーが780円で
最終電車に揺られて金沢から最寄り駅まで200円。
ク●真面目に5000円払うのはさすがに勿体ない。
お腹が減ってしまったのでメシ屋を探した。
さすがに0時を回ると営業している店は無い。
そこで閃いたのが国道8号沿いの居酒屋だ。
確か午前3時までやっているはずなので行ってみた。

ところが営業終了してるじゃありませんか。
・・・マジかー。

午前3時まで営業って平日だけなのかなー。
国道8号沿いの主だった居酒屋はどこも営業してない。
怖いくらい真っ暗な国道8号沿いだなぁ。(↑写真)
営業しているのはちょっと先にあるガストくらいなものだ。
駅から真面目に歩いてきたのにぃ。
ガストでも良かったけど
コンビニでメシを調達して帰宅なのだ。
トゥルソワ、4回転2発の衝撃。 ― 2018/03/11 07:53
今日は朝からとんでもないニュースが飛び込んできた。
ブルガリアで行われていたフィギュアスケートの
世界ジュニア選手権でロシアのアレクサンドラ・トゥルソワが
女子では史上初の4回転2発を成功させて優勝したというのだ。
結果はこんな感じ。
1位 アレクサンドラ・トゥルソワ 225.52歴代最高
2位 アリョーナ・コストルナヤ 207.30
3位 山下真湖 195.17
・・・
6位 横井ゆは菜 184.78
・・・
8位 紀平梨花 175.25
いやー、トゥルソワ選手やっちゃいましたね~。
以前から4回転サルコウにトライしていて
回転不足だったり転倒したりしてなかなか認定されませんでしたが
ようやく認定されましたね。
某動画サイトでそれと思われる動画を見たら
見事に跳んでましたね~、サルコウ。
採点表みたけど出来栄えで2点取ってるし凄いの一言。
更に驚いたのが4回転トゥーループまで跳んでいるじゃありませんか。
たまげたよ~、本当に。
4回転サルコウに関しては安藤美姫以来史上2人目、
4回転トゥーループは史上初、フリーで4回転2発はもちろん史上初。
今回のトゥルソワ選手の演技構成はこんな感じ。
---前半---
①4回転サルコウ
②4回転トゥーループ
③フライング足替えスピン
④ステップシークエンス
---後半---
⑤3回転ルッツ
⑥3回転フリップ+1回転ループ+3回転サルコウ
⑦3回転ルッツ+3回転ループ
⑧3回転フリップ+3回転トゥーループ
⑨2回転アクセル
⑩足替えコンビネーションスピン
⑪フライング足替えコンビネーションスピン
前半の4回転2発も凄いのですが
後半の⑦3ルッツー3ループを始めコンビネーション(連続ジャンプ)を
3発も繰り出しています。これは本当に凄い。
3ルッツ―3ループなんて平昌五輪で金メダルを獲った
ザギトワ選手が跳んでいた必殺コンビネーションです。
こんな異次元なフリープログラムで叩き出したスコアは153.49!
平昌五輪で金メダルのザギトワが156.65。
シニアに比べて演技項目が1項目少ないジュニアでこれだけの
スコアを出したことって本当に脅威。
ショートプログラムとのトータルスコアは圧巻の225.52。
昨年、ザギトワ選手が叩き出したジュニアの歴代最高(208.60)を
軽々と超えてソチ五輪の金のソトニコワのスコア(224.59)すら
超えてしまう怪スコア。
彼女の上のスコアを見ると上には
①メドベデワ 241.31
②ザギトワ 239.57
③オズモンド 231.02
④キム・ヨナ 228.56の4人しかいません。
本当にエライことになってきました。
まさか4回転トゥーループまで飛んでくるとは思いませんでした。
ジャンプだけみれば日本男子の(シニアの)田中刑事あたりよりは
ずっと上ですね。4回転も凄いけどあのコンビネーションも凄い。
・・・まさしく男子顔負けです。
現在、女子シングルにおいてショートプログラムで
4回転は跳べませんが今後、ルール改正等でショートでも
4回転が跳べるようになったらジュニアの彼女でも歴代最高を
超えてくる日が来るかもしれません。
ただトゥルソワ選手はまだ13歳。
年齢的に来シーズンまではジュニアだと思います。
来シーズン、いきなりシニアで大暴れ・・・とはいきませんが
またまた凄い子が出てきましたね~。
メドベデワ、ザギトワ、そしてトゥルソワ・・・。
ロシアってどんだけ凄いんだよって話ですわ。
今回2位に入った同じロシアのアリョーナ・コストルナヤだって
相当な選手だと思います。流れのあるジャンプはいいですね。
日本勢は3位の山下真湖が最高。
ショート・フリーでノーミス演技は見事。
横井ゆは菜も自己ベストを10点以上更新するスコア。
一方、日本のエースとして期待された
紀平梨花はショートもフリーもアクセルが不発。
8位は残念でしたが今後も期待してます。
今の日本ジュニア女子であのトゥルソワ選手と
闘えそうな選手と言えば紀平選手くらいしか思い浮かばないし・・・。
恐らく紀平選手も将来的に4回転を跳ぶ子なので期待してます。
いやー、トゥルソワ選手には驚かされましたわ。
ただ北京五倫の頃まで今のパフォーマンスが維持できるかと
言えば不透明な部分はあると思います。
今のパフォーマンスも13歳のものですが
北京五倫の頃は彼女は17歳になっているはずで
体型の変化でジャンプを見失っていなければいいのですが。
兎にも角にも来シーズン以降の楽しみがまた一つ増えましたね。

諦めない力 フィギュアスケートから教えられたこと
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

ブルガリアで行われていたフィギュアスケートの
世界ジュニア選手権でロシアのアレクサンドラ・トゥルソワが
女子では史上初の4回転2発を成功させて優勝したというのだ。
結果はこんな感じ。
1位 アレクサンドラ・トゥルソワ 225.52歴代最高
2位 アリョーナ・コストルナヤ 207.30
3位 山下真湖 195.17
・・・
6位 横井ゆは菜 184.78
・・・
8位 紀平梨花 175.25
いやー、トゥルソワ選手やっちゃいましたね~。
以前から4回転サルコウにトライしていて
回転不足だったり転倒したりしてなかなか認定されませんでしたが
ようやく認定されましたね。
某動画サイトでそれと思われる動画を見たら
見事に跳んでましたね~、サルコウ。
採点表みたけど出来栄えで2点取ってるし凄いの一言。
更に驚いたのが4回転トゥーループまで跳んでいるじゃありませんか。
たまげたよ~、本当に。
4回転サルコウに関しては安藤美姫以来史上2人目、
4回転トゥーループは史上初、フリーで4回転2発はもちろん史上初。
今回のトゥルソワ選手の演技構成はこんな感じ。
---前半---
①4回転サルコウ
②4回転トゥーループ
③フライング足替えスピン
④ステップシークエンス
---後半---
⑤3回転ルッツ
⑥3回転フリップ+1回転ループ+3回転サルコウ
⑦3回転ルッツ+3回転ループ
⑧3回転フリップ+3回転トゥーループ
⑨2回転アクセル
⑩足替えコンビネーションスピン
⑪フライング足替えコンビネーションスピン
前半の4回転2発も凄いのですが
後半の⑦3ルッツー3ループを始めコンビネーション(連続ジャンプ)を
3発も繰り出しています。これは本当に凄い。
3ルッツ―3ループなんて平昌五輪で金メダルを獲った
ザギトワ選手が跳んでいた必殺コンビネーションです。
こんな異次元なフリープログラムで叩き出したスコアは153.49!
平昌五輪で金メダルのザギトワが156.65。
シニアに比べて演技項目が1項目少ないジュニアでこれだけの
スコアを出したことって本当に脅威。
ショートプログラムとのトータルスコアは圧巻の225.52。
昨年、ザギトワ選手が叩き出したジュニアの歴代最高(208.60)を
軽々と超えてソチ五輪の金のソトニコワのスコア(224.59)すら
超えてしまう怪スコア。
彼女の上のスコアを見ると上には
①メドベデワ 241.31
②ザギトワ 239.57
③オズモンド 231.02
④キム・ヨナ 228.56の4人しかいません。
本当にエライことになってきました。
まさか4回転トゥーループまで飛んでくるとは思いませんでした。
ジャンプだけみれば日本男子の(シニアの)田中刑事あたりよりは
ずっと上ですね。4回転も凄いけどあのコンビネーションも凄い。
・・・まさしく男子顔負けです。
現在、女子シングルにおいてショートプログラムで
4回転は跳べませんが今後、ルール改正等でショートでも
4回転が跳べるようになったらジュニアの彼女でも歴代最高を
超えてくる日が来るかもしれません。
ただトゥルソワ選手はまだ13歳。
年齢的に来シーズンまではジュニアだと思います。
来シーズン、いきなりシニアで大暴れ・・・とはいきませんが
またまた凄い子が出てきましたね~。
メドベデワ、ザギトワ、そしてトゥルソワ・・・。
ロシアってどんだけ凄いんだよって話ですわ。
今回2位に入った同じロシアのアリョーナ・コストルナヤだって
相当な選手だと思います。流れのあるジャンプはいいですね。
日本勢は3位の山下真湖が最高。
ショート・フリーでノーミス演技は見事。
横井ゆは菜も自己ベストを10点以上更新するスコア。
一方、日本のエースとして期待された
紀平梨花はショートもフリーもアクセルが不発。
8位は残念でしたが今後も期待してます。
今の日本ジュニア女子であのトゥルソワ選手と
闘えそうな選手と言えば紀平選手くらいしか思い浮かばないし・・・。
恐らく紀平選手も将来的に4回転を跳ぶ子なので期待してます。
いやー、トゥルソワ選手には驚かされましたわ。
ただ北京五倫の頃まで今のパフォーマンスが維持できるかと
言えば不透明な部分はあると思います。
今のパフォーマンスも13歳のものですが
北京五倫の頃は彼女は17歳になっているはずで
体型の変化でジャンプを見失っていなければいいのですが。
兎にも角にも来シーズン以降の楽しみがまた一つ増えましたね。
諦めない力 フィギュアスケートから教えられたこと
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

中華のチュー ― 2018/03/11 13:51
今日は朝からイマイチな空模様。

いつものホームセンターまで買いもの。
随分溶けたけど、まだ雪残ってますなぁ。

お世話になっているバルバワークスハクサンストアへ行った。
zwif関連で聞きたいことがあったけど
店長さんが休みらしい。
店番していた店員さんが気を利かせてくれて
聞いておいてくれるらしい。ありがと~。

自転車屋からの帰り道で気になる店を通過した。
「中華のチュー」って店。
以前からクルマで通るたびに「どんな店なんだろう?」と
思っていたんですが腹も減ったし入ってみることにしました。

味噌チャーシュー麺。
ちょっと8番ラーメンっぽい。
この周辺地域の人はこういう味が好きなのねん。

卵入り焼きめし。これは好きだわ。
機会があったら卵無しの焼きめしも食べてみたい気がする。
7年目っすね。 ― 2018/03/11 21:09
部屋に戻ると自転車屋バルバワークスハクサンストアから
ラインが入ってきた。
昼間、問い合わせた件で早速返信が来た。
対応早いわ~♪

早速、zwiftやっちゃいました。

今日は火山コースを走ってみました。
20分くらい走っただけなのにメチャ汗かいてしまった。

一眠りして大河ドラマ観てニュースを見たら
石川県知事選の結果が出た。
現職の圧倒的な勝利で7選を果たしたらしい。
対立候補が政策もビジョンも無い人のように見えたし結果は当然だと思った。
ガチで現職に勝ちたければ松井秀喜あたりを
擁立しないと勝てそうな気がしないのはオイラだけだろうか。
更にニュースではあの東北大震災から7年経ったと報じていた。
あれから7年経つのか。(当時のブログ)
最近のコメント