茂原へ ― 2019/03/11 13:51
ようやく夜勤が明けた。

フツーなら部屋に戻ってチューハイ飲んでゴロゴロ・・・が常だが
今日は久しぶりに千葉に帰省だ。
昨年の9月以来(当時のブログ)だから
もう半年以上も千葉に戻っていないことになる。
半年って簡単に言うけど早いものだわ~。
今回は行きは新幹線、帰りは夜行バスの予定。

久々の北陸新幹線は相変らずガラガラで助かるわ~。
当日にチケット買っても端の席を確保できるって最高。

スマホに詰め込んだ動画を見て寝落ちしながら
あっという間に東京に到着。
今夜は実家に戻る前に茂原で飲み会なのだ。
昨年の暮れに茂原在住の先輩に忘年会に誘われていたものの
行けなくなってしまい、今回はしっかり年休を取って飲み会なのだ。
何とか外房線ホームへ。

久しぶりに特急わかしおだ。

とにかく乗り過ごさないことを意識して無事に茂原に到着。
駅裏の千葉銀行で久しぶりに通帳の記帳をやったけど
半年ちょっと放置した影響で半年分の記帳が一括になっていたのはショック。
これまで長い間、しっかり記帳を続けていたのに残念。
前回の記帳が昨年の9月6日・・・半年開いちゃうとダメなのね、勉強になったわ。

記帳を終えて駅前へ。
久しぶりだぜ~、茂原。
いつも変わらね~街だぜ~って思っていたら

茂原のイオンが・・・閉店しておった。
どうやら昨年の暮れに閉店。
2020年あたりに向けて立て直しするらしいけど
規模などは未定らしい。

茂原に来るといつもお世話になっているホテルニュー福本。
今夜もお世話になります!
久々の八玄。 ― 2019/03/11 14:31
時計をみたら午後2時。
飲み会は夕方の6時からなので
時間はまだまだある。

久しぶりに「味噌屋・八玄」に行こう!
久々に茂原のラーメンの名店へ行くとしよう。
八玄は2011年に初めて行って以来、(当時のブログ)
足繁く通っていたけど石川に引っ越してからは食べていなかった。
最後に食べたのが引っ越し直前の2017年の1月だったから(当時のブログ)
もう2年以上食べていないことになる。
さ~て、久々に八玄の味噌ラーメン食べちゃおうかなー♪

久々の店内はいつもと変わらぬ雰囲気だった。
メニューを見るとちょっと気になるメニューがあったので
味噌ラーメンをやめて「えび塩タンメン」をチョイス。
食べてみたけどサッパリしすぎ。
女性には愛されそうなメニューだけど
ちょっと味付けにパワーがない・・・僕みたいなデブには不向きだった。
やっぱり八玄に行ったらフツーに味噌ラーメンを食べるべきだと
改めて認識させられた日になった。
次は必ず味噌ラーメンを食べるぞ~♪
ついでに見たことの無い丼モノもあったので食べてみた。
これもイマイチかな。これだったらフツーに鶏そぼろ丼の方が良かったかな。
ラーメン以外で残念だったのが
スタンプカードが変更になったらしい。
それも先月一杯で従来のスタンプカードが廃止になっていたらしい。(涙)
いや~、スタンプも溜まっていただけに本当に残念。
とりあえず新しいカードを貰っておいた。
八玄でメシを食べてから駅前まで歩いてみた。
郵便局周辺の店はまだまだ元気らしい。
「串や横丁」も「もんぱち」も「大吉」も健在らしい。
ただ串や横丁の隣にあった串焼き専門店は姿を消していた。
たしか「やまだ」って言ったかな~。(もう潰れたし店名だしても問題なかろう)
あまりにもスタッフの対応が酷くて未だに記憶に乗っている店だけど(当時のブログ)
いくらチェーン店でもスタッフが駄目なら・・・って思っていたけど潰れたか。
久しぶりに茂原の街を歩いてみた。
それにしても今日は暑い。もう春だね~って陽気だわ。
あまりの暑さにコートを脱いじゃったよ。
飲んだわ~。 ― 2019/03/11 23:34
夕方から茂原時代の職場の同僚と飲み会。

一次会は駅前の居酒屋。

今回は先輩の一人が退職されるというので送別会だ。
先輩曰く「潮時かと思った」との事で退職されたという。
オイラも「潮時」っぽいことは良く思うことはあるし
正直、退職を考えたことが無いといえばウソになる。
ただ日に日に石川での生活が心地よくなっているのも事実だ。
石川の生活は雪さえ降らなければ快適そのものだし
アパートの間取りも広くてまったりできるし
広い風呂はオイラの身体をフォローしてくれてハッピーになれるし言うことなし。
金沢を中心とした石川の地は歴史的・文化的なモノに触れる機会も多いし
人の面では社内だけでなく社外にも自転車屋バルバワークスハクサンストアを
知り得たことで世代を超えた自転車仲間が増えたのでますます離れがたい。
それでも今の勤め先の業績も年々悪化しているようで
恐らく5月に行われるであろう締めの決算では5年連続の赤字が
ほぼ確実な情勢であると多くのメディアが報じている。
某中国の企業グループみたいなところから出資を受けるのでは?と言う
勤め先の希望的観測(?)・・・な報道も聞こえるようになってきた。
ただ報道であるような600~800億とかって数字が出ているけど
そんな数字を出すほど中国企業は甘くないとオイラは思っている。
仮に出資話が決まったとしても最終的には200億、多くても300億は無いと思っている。
かつてホンハイがシャープに出資した時も産業革新機構の4000億に対して
当初ホンハイ側は7000億なんて事を言っていたけど出資決定後に
イチャモン付けて3800億円ほどの出資で終わったと記憶している。
あの時はホンハイも「シャープ」と言うブランドを欲しがっていた
側面もあったけどオイラの勤め先はそんなブランドのカケラも無いから
価値は極めてゼロに近いんじゃなかろうか。
・・・っつーか、本当に出資してくれるのかな~?って思ったりする。
中国企業・・・というより海外企業は日本が考えているほど甘くはないと思う。
さすがに5年連続赤字では大規模なリストラも覚悟しないといけないだろう。
特に50代の足音がすぐそばまで来ているオイラのようなバブル世代のオヤヂは
腹をくくらないといけないと思っている。
同時に石川の地を離れなくてはならない日が確実に近づいている事も
覚悟しなければいけないと思っているし覚悟もしている。

2次会は駅前にある「梅花(ばいか)」ってスナックだ。
ここのママさんはかつて同じ建物の1階で同じ名前の「梅花」と言う(当時のブログ)
居酒屋の奥さんでもある人で居酒屋時代からいろいろお世話になっている。
久しぶりに行くとママさんが「おーーー!しんぼサン!久しぶりー♪」と
歓迎してくれた。・・・あざーす!

3次会は5人から3人になって茂原駅から離れていない「次世大」で。

久々にまったり飲んでいたら居酒屋「よっちゃんち」のよっちゃんもやってきた。

茂原に立ち寄ると、よく「よっちゃんち」には行くけれど
今回は時間が無くて行けないけれど次世大でよっちゃんと会えたので
4次会はよっちゃんと次世大の近所に店で飲んだ。
・・・何時まで飲んだか記憶が無いなー。
ちょっと記憶が飛んじゃった。
最近のコメント