つばき茶屋にて ― 2019/05/01 11:41
それにしても雨がやみそうにない。
ずっと雨が降っている。

塩田を出てしばらく走ると多数の鯉のぼりを発見。
思わずクルマを停めてしばらく鯉のぼりを見てしまった。
これだけの鯉のぼりを見るのは初めてだ。
何かイベントでもあるのかな。

思ったよりも早く珠洲市に入った。
本来なら千枚田をじっくりと見学して・・・と思っていたけど
雨のおかげで滞在が5分ほどになったから
時間が出来るのは当たり前だった。
能登半島を2日で回って最後の1日を能登島でまったり・・・のつもりだったけど
このペースなら予定がかなり早まりそうだ。
珠洲市に入るとアップダウンが凄い。
勾配10%越えなんて当たり前で登ったと思ったらまた下り・・・みたいな
自転車で走ったらメチャメチャきついだろうなぁ~って思った。

目一杯登った先にある「椿展望台」から見る日本海。
今日はいちいち天気の悪さが悔やまれる。

椿展望台の目の前にある茶屋が気になった。
その名も「つばき茶屋」。
腹も減ったし店に入ってみた。
店内の雰囲気もいい。
「ぶりっ子定食」(税込み1000円・・・だと思った)。
これがメチャメチャ美味い。
ブリの竜田揚げの丼モノだったけど
本当にこれが美味いのだ。
これはまた食べたいな。

店を出ると雨は止んでいた。
晴れそうな感じは無かったけどちょっと嬉しくなった。

しばらく走ると何だか見慣れた、と言うかどっかで見たことが
あるような風景を見た。
・・・まれだ!
NHKの朝ドラの「まれ」で見たような風景。
もしかして撮影ポイントだったのかなぁ~?
何だかそんな雰囲気のある景色だった。

更に先を進むと狼煙港を発見。
ここの少し手前にある「道の駅 狼煙」は凄くいい雰囲気のある道の駅だった。
一気にクルマで通り抜けてしまったけど
機会があったらじっくりチェックしたいな。
喫茶店やメシ屋も雰囲気があったし・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。