鈴鹿ロード2日目。 ― 2019/09/01 22:01
起きたのが午前3時半。
4時にホテルのロビー集合のつもりが
トイレに入ったら長くなってしまって2分遅刻・・・みんなゴメンして。

バスでさっさと鈴鹿サーキットに移動。

スタンドに行くのも慣れたものです。
天気予報はくもり・雨の予報だけど
今日も晴れてほしいぞ~。

昨日といい、今日といい、
当初はブッチギリで「雨予報」だったはずですが
今日も良い天気が続くかもしれない・・・っつーか、続いてほしい。

6時半に試走。
今朝は2周しておいた。
今日はオイラが出場するカテゴリーは1つだけ。
午後から行われる「2周の部」だ。
課題にしたのが「ゴールの何メートル前からスパートするか」だ。
余り早くてもバテてしまうし遅いと意味無いし・・・難しいなぁ。

午後のイベントまではやることも無いので

ひたすら仲間の応援。

そして屋台の攻略だ。(笑)
更に昨日食べることが出来なかったカレーを頂くことにした。

午後から勝負なのでカツカレーを頂いておいた。
レースまで3時間以上あるし問題なかろう。(汗)
このカツカレーもなかなか美味だ。

その後も屋台でメシを食べたり

バルバの仲間の応援したり

案外、忙しいもんだ。

TTな女子たちも頑張ってるわ~。

そろそろ昼も近づいてきたので仮眠。
何時の間に写真撮られておりました。(笑)
(左のデカイのがオイラです)

遂に時は来た。
「2周の部」の集合時間だ。
2年前には考えられなかったけど
遂に鈴鹿サーキットをロードバイクで・・・ソロのレースだ。
一昨年、初めて出席したハクサンストアの忘年会で(当時のブログ)
お客さんたちが「来年の鈴鹿では皆さんもっと頑張りましょう!」みたいな話を
していたのがメチャメチャ印象に残っているけど
その時、まさか自分がその鈴鹿ロードに参加するなど
これっぽっちも思っていなかった。
人の人生ってどう転ぶかなんて本当に分からんもんですわ~。

120kg超級デブのオイラも鈴鹿を走りますぜ~♪
気合全開でスタートしたもののシケインの坂を登り終わったころには
先頭集団は遥か前方になっておりました。
更にヘアピンカーブを抜けたあたりで
後ろからバイクが迫ってきてピーピーと笛を鳴らすじゃありませんか。
何と!2分遅れの次のグループの先頭集団にも追い抜かれてしまいました。
・・・これは悔しい。
ただテグナーカーブを抜けたあたりからの下りトレンドの道は気持ちよかった。
120kg超の体重を活かして今まで抜かれてきた人達を数人
追い抜くことに成功したのです。
しかし最終コーナー(第1コーナー)を抜けてシケインまでの登りで
再びこの人達に追い抜かれてしまうのですが・・・。(涙)
無事に2回目のシケインを抜けたあたりで
先頭集団はゴールしたようです。・・・メチャメチャ速いな。
あとは集団から放置された遅いライダー同士の密な闘いが幕を開けます。
近くにいるオトーサンやニイサンさんたちと追いつ抜かれつ・・・。
心臓をバクバクさせながらテグナーカーブ後のプチ坂を超えたら
待ちに待っていた下りトレンドの「S字カーブ」。
ノンブレーキで追い抜く快感。
最終コーナー(第一コーナー)を抜けたところで
勢いそのままにスパートを開始。
・・・・・あ、イカン。スパート早すぎた。
スパート早すぎたのは分かっていましたがここで緩める訳にも行かない。
あと少しでオトーサンをもう一人抜けるかと思いましたが
ラスト100メートルで完全に息切れ。
マジでスパートが早すぎた。
そのままゴールを過ぎたけどスタンドへ続く道は
まだ200メートルくらい登った最終コーナーの手前あたりまで
行かないと入れないのです。
この200メートルがマジで苦しかったわ~。

無事にスタンドへ戻るとハクサンストアの仲間達が待っていました。
一緒に歩いていると気持ちよさそうな水浴び場がありました。
気持ち的にはそのまま全身シャワーを浴びたいところですが
シューズの中まで水で濡れちゃうのは嫌だったので
軽く上半身だけ水浴びしておきました。

何と!この2周の部でもハクサンストアの仲間が表彰台!
それも優勝してしまったらしい♪
マジでおめでとう!!!
更には我らがハクサンストアの(井上)カズオ店長も
別のカテゴリーで見事に優勝したらしく
ハクサンストアのお客さんは超大盛り上がり!!!
いや~、いいことづくめだわ~♪

その後は特にやることもないので企業ブースを歩いていると
某社のブースで懐かしい顔を見つけてしまいました。
4年前のラピナサイクリングマラソンで
メカニック担当をされていた方がいたのです。
思わず声をかけてしまいました。
「自分の事、覚えています?」と声をかけると
ちょっとビックリした顔でこちらを見るじゃありませんか。
「4年前のラピナの・・・」と言いかけると
「あーーーーーーっ!あの時の!」と思い出してくれたようです。
「そうです!モンテグラッパです」(当時のブログ)
「4年前のモンテグラッパツーリングでビリになったデブです」って言うと
「あの時の・・・懐かしいですね~」としみじみしてくれました。
昨日といい、今日といい
ラピナサイクリングマラソンでお世話になった方、
それも2人も会うとは・・・ビックリしたなぁ~。

その後、屋台で唐揚げ食べたり

カギ氷食べたり・・・。(↑これはマジで美味かった)

散々、腹を満たしてコース脇の道を通って帰りのバスへ向かいました。
その時、(多分プロチーム)のレースだと思うのですが
最後の先頭争いが凄かったなぁ~。
最終的にはギリギリ逃げ切りが決まったレースでしたが
追いこんだ選手のスピード感がハンパ無くて痺れたなぁ~。
まるで矢のような「あたりを切り裂くような風のような」スピード感は衝撃だったわ。
とても自転車のスピード感じゃなかったなぁ~。マジでカッコよかったぜぃ。

トラックにチャリを積み込んで午後4時過ぎに鈴鹿を出発。
帰りのバスの中では今回の鈴鹿ロードで入賞した全員から
インタビューみたいなことをやってましたが
我らがハクサンストアのカズオ店長が鈴鹿で初優勝!
それもレーサーの現役の頃から20年以上鈴鹿に挑戦してきて
今まで一度も表彰台すら登ったことが無かったらしいのですが
今年ようやく初の表彰台、それも優勝することが出来たそうです。
ロードレースの全日本で2回も2位を獲るほどの人でも
不思議と今までは鈴鹿(の表彰台)とは縁が無かったらしい。
ロードレースって奥が深いなぁ~。

2回ほど休憩を入れて午後9時半過ぎにハクサンストアに到着。

10時に解散。
皆さん、マジでお疲れさまでした~♪
来年、参加出来たら表彰台は無理でも
(せめて)後続のグループの人達には抜かれたくないなーって思いました。
最近のコメント