床掃除おしまいっ! ― 2019/10/27 22:37
昨夜はよく眠れた。
一昨日(25日)の浸水からの避難から
ほとんど眠れずに昨日(26日)の部屋掃除・前半戦。
昨夜はフィギュアスケートのテレビ観戦後、
一度も起きることなく朝の8時半まで10時間以上眠れた。
こんなに寝たのは本当に久しぶり。

9時過ぎに実家で遅い朝飯。
実家にいた兄が「掃除、手伝ってやるよ~」って言ってくれたので
兄を連れて被災したアパートへ。

部屋に到着したのは12時。
掃除が終わっていないのは段ボール部屋と
自転車関係の物置部屋の2つ。
まずは大量に放置された段ボール部屋のモノの除去から。
(↑上の写真は昨日撮影したもの)

プリンターは完全に泥まみれ。
持ち上げたら黒いインクがダラダラと垂れてきました。
これはもう使い物になりません。廃棄決定。
その他、血圧計、掃除機などの家電系はほぼアウトでした。

一番、ショックなのがこれ。
Zwiftするときに使うスマートローラーです。(こんな使い方してました。)

めちゃめちゃ箱濡れてますやん。(涙)

あぁ~、ダメっぽい。
電源を入れて確認したいけど昨日壊れたDVDレコーダーみたいに
なってしまっては怖いので充分に水分が抜けて「乾いた!」と確認できるまで
本体に通電しないようにしようと思います。
充分に乾かして壊れていたらその時は廃棄して
新しいローラーを購入するしかないでしょう。
お願いっ、壊れてませんように・・・。

家電などもかなりアウトになってしまいましたが
この部屋では本やDVD類がかなりダメになってしまいました。
特に懐かしい競馬関係の書籍が大ダメージ。
懐かしい「ギャロップ年鑑」・・・みんな泥水吸ってパンパンに膨れてしまってます。
ページを捲れば、濡れた紙がビリビリ・・・泣けてきます。
DVDやCDに入っているライナーノーツも膨れてしまって
もうダメになっています。
DVDやCDは記録面を上手く拭き取れば再生は大丈夫かも知れませんが
オイラの思いとしてはDVDやCDは観れればいい、聴ければいいというものではなく
中に入っているライナーノーツも大切なモノだと思っています。
イマドキのCDやDVDはどうなのか?分かりませんが
ふた昔前くらいのCDはライナーノーツの役割や価値は
本当に大きいものでした。
ある意味、音源よりもライナーノーツの価値が大きいCDもありました。
特にガックリで泣けそうになったのは
「THAT'S EUROBEAT ALMANAC1986~1991」のライナーノーツが
泥水吸ってパンパンになっていたのを見て愕然としました。
あのライナーノーツは80年台~90年台初頭の
ユーロビート史はもちろんですが当時の原宿・六本木・新宿などの
有名DJ達の熱の入りまくった話も面白くて
当時のディスコ事情、ディスコ文化が垣間見れる
ある意味、「文献」と言っても言い過ぎでないくらい素晴らしいものになっています。
まさしく永久保存版の名盤(CD4枚組)でしたが
あのライナーノーツをこんな浸水ごときで失ったのは本当に悔しいところです。
CDや本関係ではこれから整理が進むにつれて
被害がもっと増えてくるような気がします。

兄のアシストもあって整理も進みました。
ほとんどの段ボールは泥水を吸ってダメになっていたので
ゴミ袋に入れて速攻で廃棄です。
メシを挟んで部屋自体の掃除もクリア。

最後は自転車の倉庫代わりの4畳半の掃除。

こちらも無事に終了。
窓を開けておいたので乾燥も早かったです。

再び、自転車たちを仮置きです。

6畳間の床も乾燥したようなのでモノを入れて
部屋の全ての床掃除が無事に終了。(16:58)
兄貴、ありがとー♪

夜は茂原駅裏のライヴハウス「zig zag」で
「居酒屋よっちゃんち」のよっちゃんがライヴらしいので
夜飯ついでに観に行ってきました。

掃除のおかげで残りの1/3くらいしか見れませんでしたが
ライヴ自体は面白かったです。
一緒のテーブルにはスナック次世大のママをはじめ
常連のお客さんが座っていましたがそのテーブルに
オイラが知らない女性も一人座っていました。
オイラが椅子に座るなりその女性が何故か?
オイラをチラチラみているではありませんか。
はじめは気にしないようにしていたのですが
あまりにもチラチラ見てくるので気になってしまって
「(スナックの)次世大には良くいかれるんですか?」と話してみると
「いや、店には行かないんですよ~。◎〇コさん(常連さんの名前)が
このライヴに行くっていうので一緒についてきたんですよ~」とのこと。
ついでに
「昨日の雨で浸水しちゃって大変でしたよ~。
昔住んでた●△(茂原の地名)あたりだったら全く問題なかったのに・・・」と
話をしたところ
「えっ、●△の何処に住んでいたんですかぁ~?」と
急にオイラの話に食いついてきました。
ちょっとびっくりしましたが
「・・・のコンビニの・・・の「〇〇〇」アパートですよ」って言うと
「あー、あたしの家の前だ~。
やっぱりアナタ、しんぼサンですよね~。
父がお世話になりました。」と言われてしまった。
父がお世話になりました?・・・閃いた!
「まさかオトーサンってアパートの目の前に住んでいた□★さん?」と聞くと
「そうです!□★の娘です。
父がしんぼサンと話をしているのをよく見てましたよ」と言われてビックリ。
どおりで彼女がオイラをチラ見していたわけだ。
そうなんです。
オイラは以前住んでいたアパートの目の前に住んでいた
元職場のOBの彼女のオトーサンと世間話をすることが多くて
□★さんのオトーサンは事あるごとに
「しんぼサンは真面目な男だ」と絶賛していたそうで・・・めちゃ、照れる。
オトーサンには実態とはかけ離れたオイラが見えていたらしい。
何だかんだと30分くらい話が続いてしまいました。
彼女は実際より相当若く見えたのですがオイラより2つくらい年上の奥様らしい。
(スナックの常連さんの同級生って言っていたからそうなんだと思う)
知り合いのライヴで思いがけず昔のご近所さんと
遭遇するとは本当に偶然だと思うけど面白かったわ~♪
部屋に戻ったらドッと疲れが出てしまって
そのまま寝てしまいました。
フィギュアスケートは明日見てみようっと。
最近のコメント