3時間ルールってか。 ― 2020/03/10 22:21
朝一の体重は128.9kg、体脂肪率38.9%、筋肉量74.7kg。

朝のニュースでダウ平均が2000ドル超の下げを知った。
どひゃー、リーマンの頃みたーぃ。
原油も下げてるし、クレイジーだぜ。

欧州も随分酷いことなってるわ~。
原油もボチボチ30ドル割れが見えてきたわ。
でも原油が下がるってことはガソリンもそのうち安くなるのかな。
原油に関してはポジティブに考えよ~っと♪

何事も言うのがおせーよ、テドロスぅ~。
このク●野郎の額にド派手なハリセンを叩き込んでやりたい。
ネットのニュースを見ていたら中国がWHOに2000万ドルの寄付をしたらしい。
ここ数週間の「忖度」へのお礼のつもりなんだろうか。
それに伴って・・・って訳じゃないけど
日本の菅官房長官もWHOに10億円の拠出を表明したらしい。
中国に負けじと「日本への忖度」もお願いしたのかなー。(苦笑い)

まだ朝っぱらなのに・・・キャスターさんたち昨日飲み過ぎたのかなー?
めちゃめちゃ顔色悪いね~。(笑)
あっさり19000円の壁も超えたぞ。
株の下落はどこまで行くのぉ~。

プールは60分ほど。

昼飯は「海富渡(しーふーど)」へ。

ランチの牛筋煮込み定食だ。
優しい味付けでグッド。

ニュースでは黒田日銀総裁が
「ETFの損益分岐点「19500円程度」」との話があったらしい。

おぃおぃ、日銀が財テク赤字ってか~。
オイラみたいな一市民がマイナスしてもニュースにもならないけど
日銀がヤラかしちゃ~ヤバいだろう。シャレにならない気がする。
それを言うとGPIFがどれだけ年金を溶かしてしまったのか?
先々、データが出てくると思うけど年金もアテに出来ない時代が
刻々と近づいてきているのかもしれない。

本来ならCSで株のニュースでも見ていたい気もするけど
午後からは千葉へ行ってお勉強なのだ。
先月の下旬に入校手続きをして
その後はネットの動画でのお勉強を経て
今日初めて学校の教室で先生に色々と質問するためにやってきました。

先日までネット動画の勉強でクリアできなかった課題が見事に解決!
やっぱり先生がいるのって本当に助かるわ~♪
ただここでオイラはこの学校の「3時間ルール」なるものを初めて知った。
この学校では火曜、金曜、日曜日にWEB関係の先生が
学校に来てくれて生徒さんが分からない所を直接聞くことが
出来て助かるのですが
それぞれの曜日で先生が最大3時間しかいない事を始めて知りました。
火曜・金曜日(13:00~18:30)、日曜日(16:30~19:30)
と言う時間内には全て先生がいてくれると思いこんでいた自分にとっては衝撃でした。
(生徒からの予約が無い場合は先生が居ないらしいっす)
ちなみに今日自分は15:30~18:30の予約をしたのですが
先生は13:00から既に教室にいたため、16:00にはお帰りになってしまったのです。
あぶねー、先生への質問が遅れていたら
先生が帰ってしまうところだった。
先生とオイラがラップした時間がわずか30分。
ただオイラの質問は30分もあれば十分でした。
無事に解決できなかった課題をクリア。
先生が「あ、もう時間なんで帰りますね~」って言われた時はマジで冷や汗出たわ。
あとで学校の職員に話を聞いたときに
初めて「3時間ルール」なるものを知りました。
今度行くときはしっかりと13:00から予約して
ガチで先生に質問できる態勢で行かないと勿体ないな。
・・・この学校の場合、時間に色々制約がある人って
大枚はたいたのに先生に質問する機会がほとんどない人もいるかも・・・。
オイラみたいな無色透明でフリーな人なら問題無いけど。

勉強を終えて茂原に帰ってきたのが夜8時過ぎ。

久々に飲みたくなって居酒屋「ワンコイン」へ。

オーダー待ちの間はビール片手に店に置いてあった新聞を読みました。
最近は何かと世界が目まぐるしく動くので
新聞くらい読んでおかないとよろしくないみたいです。

今夜は軽めにオムライスと

蕎麦だけにしておきました。
部屋に戻って何気なくネットを見ていたら
イタリアも北部を中心に封鎖が始まっているみたい。
あぁ、2015年の夏にお世話になった(当時のブログ)
トレヴィーゾを含むベネト州も封鎖されているとのこと。
あの当時、お世話になった皆さん、どうかご無事で。
最近のコメント