引っ越し。 ― 2020/03/13 20:36
今朝の体重は129.3kg、体脂肪率37.8%、筋肉量76.3kg。

朝一からダウ平均が2000ドル超の下げ。
アメリカやっちゃったね~、トランプさん就任からのバブルが
見事すぎるくらいに吹き飛びましたね。
日本もアメリカもここまで株価が下がると
怖い・・・と言うより「すっきり♪」に近い感覚だ。
武漢発のコロナウィルスは最悪だけど、これのおかげで
世界で今までやってきた「20世紀的」な経済政策やら何やらが
一気に吹き飛んだんじゃないかなって感じました。
これって何だか政治にしろ経済にしろ
「21世紀的」な何かを始める
いいタイミングなんじゃないかなって思いました。

朝6時過ぎに引っ越し先に行ってバルサン焚いておきました。

あーーーっ、テレビのコンセント直してくれてないじゃん。
これって「お前、やっとけっ!」って事かなー。(笑)
これじゃ、今夜テレビ見れないじゃん。(涙)

一旦、アパートに戻ってから今日の引っ越しに対して
やることを頭の中で整理した。
①午前中に住所変更・国民健康保険とハローワークの住所変更。
②午後1時過ぎからNTTとガスの開栓。
③午後3時以降に引っ越し屋が来て2回に分けてモノの移動。
ここで問題になるのが②のNTTとガス屋が来る時間が曖昧なことだ。
両者とも1時から3時くらいまでに来ると言うけど、引っ越し屋との
兼ね合いもあって独り者のオイラとしては身体が2つ無いので
業者さんと引っ越し屋がダブったら…と思うとアタマが痛いところだ。
ダブったらそれは仕方ないから何とか言い訳考えておこう。
理想を言えばNTTとガス屋が3時までに終わってくれると
めちゃめちゃ嬉しい・・・それを期待しよう♪

ハローワークへ行ってきた。
住所変更前にハローワークへ行って
住所変更の書類を取りに来てください・・・って話だったので
行ってみたら「住所変更してからでイイっすよ」とのこと。
うぅ、時間の無駄じゃん。

結局、市役所へ行って
住所変更および国民健康保険の住所変更をすませた。
諸々の手続きの待ちの間に保険屋にも電話して住所変更の依頼をしておいた。
ハローワークの書類の住所変更も無事に終わった。
本来なら警察へ行って免許証の住所変更もしたかったけど
時間的に厳しいのでやめといた。これは後日で。

12時半頃にアパートからLED照明を持ってきた。
昼飯食べてから交換しようかなーって思ったら
NTTとガス屋さんが、ほぼ一緒の時間帯に来てくれた!
・・・これはツイてるぜぃ♪

業者さんが頑張っている間に

オイラも照明を取り付けちゃいました。

ガス屋さんも頑張ってね~。

オイラも頑張るよ~♪
その後、ガス屋さんには風呂場の給湯器の使い方も教わった。
昔、住んでいた部屋の給湯器よりも新しくなってた。
ただ電池で種火を付けるタイプらしくて電池がそろそろ切れそうだ。
あとで電池交換しとこー。

ガス屋さんがコンロ等の点火確認も無事終了。
NTTの方も無事に工事が終わったみたい。
電話もネットも無事に開通。
以前の茂原⇔石川の引っ越しのような
「NTT東⇔西」みたいな引っ越しで無くて市内の引っ越しだから
ルーター等の交換も無いからネットの設定等も今まで通りで、
すげぇーーーーーーー助かるっ♪

更に嬉しかったのがNTTとガス屋さんの工事が2時過ぎに終わった事。
おかげでアパートに早めに戻って整理整頓が出来た!
・・・こりゃ、いいね~♪

最低限のレベルで箱詰め等は終わっているけど
まだ部屋の整理整頓が終わった・・・とは程遠い感じ。

ゴチャゴチャした部屋の整理をしていたら
今のアパートの不動産屋から電話があって
「明日(14日)の引き渡しなんですけど~
10時の予定を変更して貰ってもいいですか~?」って内容だった。
・・・・・ラッキー♪
こちらとしては整理整頓の時間が延びるのは有難い限り。(笑)
断る理由も無いので「あぁ、イイっすよ~」とお返事させてもらいました。

3時半頃に引っ越し屋さんがやってきた。
男4人構成であっという間にモノを引き上げてくれた。
引っ越し屋のリーダーさんは自転車乗りらしくて
ホイール等の自転車用品への扱いも丁寧で助かったわ~。
(もちろんフレームは自分のクルマで運びましたよ~)

小さいトラックで2往復してもらいました。
これなら相当早目に引っ越しが終わるかなーって思ったら
終わったのが6時過ぎになってしまいました。
クルマで5分ほどの距離の引っ越しなのに
何と!3時間もかかってしまったのですが
原因は引っ越し先の道路の狭さ。
トラックは小さかったものの、あまりにも狭い道に
引っ越し屋のトラックの運ちゃんも四苦八苦。
モノの運搬よりトラックの移動でめちゃめちゃ時間が掛かりました。

引っ越し先でワイワイやっていたら
近所の人たちも通りに出てきてワイワイしちゃいました。
・・・どーも、すんません、近所のみなさま。
ただ近所の方々もオイラの顔を覚えてくださっていたらしく、
「あら~、帰ってきたの~♪」とか
「また近所に来たんだったらお茶に来てね~」
色々言われてしまいました。
ついでに「また太ったんじゃない?」とか言われましたが
オイラは「また太った」んじゃなくて「前から太ってます」から。(笑)
本来なら明日以降に挨拶しようかと思ったのですが
この引っ越しのドタバタで大方のご近所さんと挨拶できて
めちゃめちゃ時短になりましたわ。
いや~、ここに帰ってこれて嬉しいわ。
まるで実家に帰ってきたみたいな妙なリラックス感がありますね。

引っ越し屋さんがいなくなって部屋に戻ると
部屋の中はまさしくカオスだぜぃ。
この辺は追々やっていきましょう。
とりあえず最低限、生活できればいいので
身の回りのモノだけ準備しときました。

部屋のテレビのコンセントが壊れている状態なので
とりあえずテレビ配線を壊れた端子の先端に当てた状態でテレビ鑑賞。
テレビのコンセントは早めに直しておきたいな。
ネットで株価も確認。
保有している●立株の評価損は165万。これはまだ想定内。
なかなか下げてるけど下げの本番はここからだろう。
株の格言で「もうはまだなり、まだはもうなり」って言葉があるけど
これはまだ前者だと思う。
リーマンの時も酷かったけど今回も酷くなりそう。
ポジティブに捉えるなら、この「武漢コロナショック」は
「20世紀的当り前」をブチ壊す、いろいろ考えさせられるものになると思う。
テレビを見ると五輪の延期とかの話題でワイワイやってるみたい。
1日中、引っ越しやってて、ほとんどテレビを見てなかったけど
相変わらずドタバタだったみたいね。
久しぶりに部屋で500缶のチューハイを3缶ほど開けてしまいました。
ようやく、3年ぶりくらいに帰った来たよ~、ここに。
大体、引っ越しした後って何とも言えず
不安になったりするもんだけど
引っ越し後にこんなに開放的な気持ちなるのは初めてだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。