道三、カッコよすぎ。 ― 2020/05/05 23:18
今朝の体重は133.9kg、体脂肪率38.4%、筋肉量78.25kg。

今朝のおでかけは近所のコンビニまで新聞を買いに行っただけ。
午前中は新聞読んで
昼前からはもっぱらお勉強に費やしたけど
分らんことが多くなってきた。
緊急事態宣言が今月いっぱいになったのはマジで痛い。
ちなみにオイラは千葉にある某スクールで
WEBデザインのお勉強中でスケジュールが以下の通り。
①html・Cssやjqueryやらのコーディングやらプログラミング。
Photoshop、illustratorの操作方法の取得。(8月20日まで)
②先生にツッコまれながらポートフォリオ(WEB)制作。(7月から9月まで)
大雑把に上記の2本立てで
今の所、①をやってて実際のところjqueryどころかCSSでドハマり中。
何とか先生にヘルプしたい所なんですが
校舎が開いてないのでそれも出来ず・・・超ヤバいっす。
一応、オンラインの「質問フォーム」みたいなやつも
あるんですがリアクションは遅いし、
オイラがバカなせいか、上手くニュアンスが伝わらないところもあるし・・・。(涙)
緊急事態で2か月近くアウツなんだから
①の期間を9月末くらいまで伸ばしてほしいところだし
②のスタートも1か月くらい後ろにスライドしてほしかったりして。
それでもこの勉強は千葉のスクールに
しておいて正解だったかも・・・って、今更ながら思ってます。
仮にハローワークの2月開校の高田馬場の某スクールで
勉強なんてしていたら武漢コロナの恐怖に怯えながら
毎日、高田馬場まで往復4時間電車通学して
挙句の果てに緊急事態宣言で暫く休校って話にも
なっていたはずで・・・考えるだけでもゾッとします。
夕方からはZwiftで一汗かいて
録画していおいた大河ドラマ「麒麟がくる」をチェック。
あぁ、「本木」道三かっこいい。
お別れが間近なんて残念すぎるじゃないか。
ドラマが始まる前までは「モックンが道三か~」って
思っていたけど、想像以上にカッコよかったし素晴らしかった。
今回も光秀と2人のシーンはしびれた。
「人の上に立つものは正直でなくてはならない」
「偽りを申すものはいつか人を欺く、そして国を欺く。」
「偽り・・・」ってもしかしてどこかの国の総理大臣の事言ってない。(笑)
詳細は書かないけどその後の
「大きな国」のくだりはジーンときてしまったし、
涙腺がウルウルになってしまった。
2011年の大河ドラマ「江」で信長を演じた
豊川悦司も素晴らしかったけど(当時のブログ)、
今回の本木雅弘の道三もそれにヒケを取らないくらいに感動してしまった。
次回はいよいよ道三とお別れか。
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」は
主役より脇役がイキイキしている面でも
「江(当時のブログ)」によく似ている気がします。
それだけに次回以降も楽しみで仕方ありませんなぁ~。

夜のニュースはもちろん武漢コロナ関連一色。
千葉県の新規感染者数がたった1人って本当か?
全国の感染者数が121人増で済んだって本当か?
死者数が10人って本当か?
「(データ)改ざん百裂拳」は「安倍政拳(笑)」の奥義だから
あんまりアテにしたり、真に受けてしまうと
あとで「安倍死(あべし~)」ってなりそうだからホドホドに見ておこう。

改めて休業要請しないといけない各自治体の長はツライ。

東京都は追加で協力金を出すらしい。太っ腹だ。
でも実際のところ、
一発目の協力金も届いていないらしいから
早めに届けてあげて欲しいな~。

おまけに小池都知事がオンライン授業用の
端末代84億円も計上するって言うじゃない。
太っ腹だね~。

大阪府は「大阪モデル」で乗り切りたいらしい。

おおまかに
①感染経路不明10人/日。
②陽性率7%未満。
③重症患者受け入れ病床使用率60%未満の
基準を7日連続で果たせば自粛要請の解除とするらしい。
出口戦略も示せない「安倍政拳(笑)」より
100倍マシだしイイと思う。

一方、宮城県の村井知事は
5月7日以降の休業要請を解除する方針を明らかにしました。

愛媛県の中村知事は一貫して
自粛と補償はセットだろ!って立場。

三反園知事は「とても」×3連!で
お金が足りないことを強調しておりました。

休業要請は自治体によってバラつきも出るし

もちろん学校の再開についても自治体でバラつきが出ます。

コロナ担当のニシムラさんも
「解除するかは各都道府県知事の判断」で・・・とのこと。
「金も出さなきゃ、口も出さない」のが
政府の路線みたいですけど、本当にそれでいいの?って
思うのはオイラだけかな。
きっと今後は「金はださないくせに、口は出す」って言う
いつも通りの最悪なパターンになる気がして怖い。
理想はやっぱり「金は出すけど、口は出さない」だと思う。
きっとこの人の頭の中じゃ
「全都道府県が一丸で「国が金出せ!」」って
言い出さなければいいや~♪
やらかしたら自治体にせいにしちゃえばいい・・・くらいしか思っていないのかな。
ただこの人にはボケーっとしてないで
2次補正、3次補正の準備くらいはしておいて欲しいと思う。
あわてて予算が欲しくなって「速やかに予算を・・・」なんて言ってほしくないしね。

世界からは感染拡大防止の面において
韓国や台湾での対応は高評価・注目されている一方で

日本の失敗や失態は

「これはやってはいけない!教訓にすべし!」と
世界中で評価されているらしい。
ここ数年、日本国内では「日本は素晴らしい」、
「世界からリスペクトする日本人」とか日本を賞賛する
テレビ番組やら本がやたら増えてきて気持ち悪さを覚えているのですが
世界からしてみればビジネスではオンライン化が遅れ、
未だ印鑑やらfaxがビジネスの一般的ツールとして通用していると言う
世界から見ればアンビリーバブルな日本。
ちなみにアメリカではfaxは時代遅れ・・・と言うより
国立スミソニアン博物館の展示されていて既に骨董品の扱いだ。
キャッシュレス1つをみても韓国(96.4%)、中国(65.8%)、
インド(34.8%)に対してたった19.9%の日本。
(↑データは経産省「キャッシュレスの現状及び意義」より拝借)
ディープラーニングなどAI技術の活用ビジネスや
人材育成の面でもアメリカや中国に比べて大きく出遅れている日本。
少なくともオイラは今の日本が先進国なんて思っていない。
先進国でござーる、G7でござーる、円は国際決済通貨でござーるは
過去の、先人たちが残してくれた素晴らしい業績だと認識しています。
世界から見たらもしかして日本って
案外ヤバい国なの?って言うのが今の日本の位置づけなんだと思う。
今回の武漢コロナに対する
日本政府のグダグダでスピード感のカケラの無い対応に
世界中が呆気に取られているのが実情なんじゃないかな。
ただそんな世界に比べて
幕末ばりの時代遅れ感のある日本だけど
それだから日本はまだまだポテンシャルがあるんだと思う。
こんな時代遅れで資源も無くて
メチャメチャ効率の悪い国が
世界の名目GDPで未だに世界3位にいる事実は凄い。
今回のコロナ騒ぎで日本のダメなところが
かなり浮彫になったのは日本にとって幸いだと思う。
アベノミクスでは推進できなかった
教育や医療や職場でのオンライン化が
皮肉にも今回の武漢コロナ騒ぎをきっかけに全国に広がろうとしている。
ついでにビジネスやら行政やらのスピード感も
アップすれば異常なスピードで高齢化が進む日本も
まだまだ世界相手にやれる国になれるんじゃないかって感じる今日この頃です。
そうでないとマジで日本って名実ともに
「極東の小国」に成り下がると確信しています。
・・・・・まぁ、それはそれで面白いかな~とも思ったりして。(笑)

トランプさんは今、色んな意味でドツボだ。

自分で語った死者数の予想がコロコロと・・・。
おかげで自身の支持率はゴロゴロと・・・大変だ。(汗)

韓国のプロ野球は無観客ながらも今日開幕らしい。おめでとー。

台湾に至っては8日の試合から観客を入れて行われるらしい。
これって世界的に見ても凄いことじゃねーかな。

「世界中の専門家に話を聞いたが
誰も確かなことは言えない」とクオモ知事。
この言葉、そのままシンゾーとかニシムラとか
カトーとかに伝えてあげてほしい。

そこでクオモさんが提案したのが
「経済再開への7基準」だ。

「見える化」もしっかり!
めちゃ分かりやすい・・・デキる男は違うね~♪
多分、大阪の吉村知事もこれに倣う気がする。

国内のホテルではオンラインでフロント対応も
完全に非対面で行うところも出てきた。
でもイマドキのホテルって
これに近いところが多くなっているから
こういう対応するホテルって一気に増えると思う。
それを言うと昨年の秋に石川に行った時の
白山市内のホテルもかなり近い感じがしたのを思い出しました。(当時のブログ)

あと驚いたのが武漢コロナの影響なのか、
あのゴールドジムが経営破綻してしまったらしい。(マジ驚き)
ゴールドジムと言えばボディービルダーの聖地だし、
アーノルド・シュワルツェネッガーだし、
映画「鋼鉄の男」を思い出してしまう。
かつてシュワちゃんが
世界最強のボディービルダーだった頃に出演した
映画「パンピングアイアン(邦題・鋼鉄の男)」で
トレーニングしていた舞台がゴールドジムだった。
あの映画を観てボディービルダーに
なった人って多いんじゃないかな。
ゴールドジムのタンクトップを着て
「(原始時代の)石の貨幣」みたいなウェイトを
付けてガシガシ挙げまくるシュワちゃんに圧倒された。
たまにあの映画の映像を見ることがあるけど
あの頃のシュワちゃんの筋肉美はまさしく神レベル。
40年以上前の映画だけど今でも凄いと思う。
気になる人がいたら動画サイトとかで
「鋼鉄の男」で検索すればいろいろ出てくると思う。
日本にもゴールドジムってあるけど
アメリカの法人とは直接資本関係に無いらしいから
日本のゴールドジムは大丈夫らしい。
最近のコメント