デュアルディスプレイって、ステキ。 ― 2020/11/10 22:54
今朝の体重は140.4kg、体脂肪率40.6%、筋肉量79.1kg。

バイデン支持者のコメントを聞いていると
終わったのが選挙でなくて戦争・・・
アメリカの内戦だったんじゃないかと思えてくる。

トランプさんの敗北宣言を待ちきれず
勝利宣言のバイデンさんは融和を訴える。

ただバイデンさんには勝利の余韻に浸る時間は無い。
バイデンさんの動向に全米が注目している。
あしたのジョー・・・バイデン。(笑)
WBS(ワールドビジネスサテライト)がたまに繰り出す
オヤヂのダジャレっぽいフリップは大好きだ。

まるでバイデンさんの勝利を祝うが如く
ダウ平均は急騰、一時3万ドル目前まで値を上げた。

ただ同時に進行する金利高が影響してかナスダックは冴えない。

今回の株高の原因がファイザーが
開発中のコロナワクチンが
「90%以上で感染防止の効果があった」という報道からだった。
これが本当なら、
来年の東京五輪も・・・光が差してきたかも。

国内ではソフトバンクが4-9月期の純利益が
前年比4.5倍の1兆8832億円との見通しをだした。
いちいち浮き沈みの激しい会社だ。

アメリカの大幅な株高の影響で103円台だった為替が
105円台まで戻してくれた。
第3次補正の編成を閣議で指示するらしい。
補正額によっては更なる円安に誘導してくれると・・・期待してます!
こういう話を聞くとウキウキしちゃう♪
軽くバブルでも起こってくれないかしら。

韓国では先日亡くなったサムスングループの
李健煕さんの遺産がハンパ無いらしくて
相続税は日本円で1兆円を超えるらしい。
韓国最強、GDPの2割を叩き出す
サムソングループの創業者は遺産額もハンパ無い。
その額と言うのが韓国の過去3年間分の
相続税の総額に相当すると言うから驚きだ。

昨夜のアメリカ市場に引き続ぎ日本市場も絶好調。
日経平均が25000円をいきなり突破。
ただここ数日の株価の上昇もあって
利益確定売りも交錯する荒れた展開。
結局は終値で65円高の24905.59円。
ここ数日は急激に上がっていたから
反動が出て思ったよりは伸びなかったなぁ。
明日は更に反動が出て下げてしまいそう。
その反面、嬉しかったのが株価の動きが緩慢だった
日立製作所の株価がグッと上がってくれたのだ。
ようやくプラス圏に入ってくれたよ~♪

昼から千葉でお勉強。
今日も自習室は毎度お馴染みのメンバー。

勉強を終えて部屋に戻って、すぐに夜飯。

早い夜飯のあとは勉強。
昨日、某動画サイトで「デュアルディスプレイ」って技を知りました。
多分、みんな知っているかもしれないけど
オイラは昨夜、初めて知って目からウロコ&涙モノでした。
今までノートPCの15インチほどのモニター上で
某Ad●be系のソフトと某ソフトのお役立ち動画を
並べて勉強しておりました。
狭いから作業性が悪いし、ストレスは溜まるし・・・。
昨夜、某動画サイトで面白そうな動画を眺めている時に
たまたま見つけたの「デュアルディスプレイ」に関する動画でした。

やり方は簡単。
HDMIの配線1本で出来ちゃいます。

たまたま持っていた
HDMIのコード(3メートル)をPCとテレビに接続。
デスクトップ上で右クリックから「ディスプレイ設定」をクリック。
「ディスプレイ」のウィンドウが開いて
現状のディスプレイの配置が分かります。
これを変更していきます。
「ディスプレイ」のウィンドウを下へスクロールさせると
マルチディスプレイの設定が見えてきます。
ここの「複数のディスプレイ」って所に注目。
現状の設定は「表示画面を複製する」です。

ここの設定を「表示画面を拡張する」に変更。
「ディスプレイの設定を変更しますか?」って
聞いてくるので「変更の維持」をクリック。

するとビックリ!
ディスプレイ配置の設定が変わっています。
ちなみに画面の「1」がPCのモニター、
「2」がHDMIの配線を接続したテレビです。
この設定だとPCモニターにあるウィンドウを
右側にドラッグするともう一つのモニターに
ウィンドウが移動できるようです。
やってみましょう♪
PCのモニター上にある動画サイトのウィンドウを
右側にドラッグするとPCのモニターからはみ出したように
テレビにウィンドウが出てきました♪
・・・マウスのポインターがテレビに出てきてビックリしました。

見事に某動画サイトのウィンドウが接続先の
テレビに移動が完了しました。
某動画サイトの画面をテレビに移せたおかげで
PCのモニターいっぱいに某Ad●be系のソフトを
使うことが出来て作業性が格段に向上!
ストレスも無くなってめちゃめちゃ気持ちいいっす。

今回は右側にもう一つのディスプレイを配置しましたが
配置をいろいろ変えることもできるみたいです。
デバイス同士の位置関係によって
いろいろ変えることもできるのでめちゃ便利っすわ。

ちょっと勉強したあとでニュースもチェック。
トランプさんは最近メディアに出ないで沈黙しているみたい。
もう打つ手がない!って感じなのかな。
ただ大接戦だったペンシルベニアとジョージアの
再集計はやってほしいかなーとは思う。

国会では円滑にワクチンを接種する体制作りの一環で
「予防接種法改正案」が審議入り。

改正案の内容は
①ワクチンの接種費用の全額を国が負担。
②健康被害が出たら医療費を支給する。
・・・って内容らしい。

今日も多いねー。1274人かー。
この分だと今月は陽性率5%前後になるのかな。

専門家は
「このまま続くと(都内で)1日当たり600人になる」って
言っているみたい。
こわーぃ。
ただ「気を付けろ、気を付けろ」って言われても
こっちは気を付けているんだけどね~。
専門家なんだから発破かけるだけじゃなくて
もっと面白い・・・もとい、有効な対策を提案してほしいかな。
コロナ渦で冬のボーナスも相当落ち込むそうだ。
・・・このグラフ、ちょっと強調されすぎてない?
とは言え、ボーナスの減少で
家のローンが払えなかったり、奨学金が返済できなかったり
めちゃめちゃ厳しい状況に追い込まれている人が増えているらしい。

阪神の藤川球児はラスト登板。
お疲れさまでした。
アンタの直球はまさしく火の玉だったぜ。
あの浮き上がるような剛速球、凄かったなぁ。

フィギュアスケーターの宮原知子は
カナダのトロントで孤軍奮闘中。
今シーズンはコロナの影響で未だに試合に
出場できていない宮原選手ですが
ピンチをチャンスに・・・と前向きに頑張っている模様。
NHK杯は出てくるのかな?
若手が跋扈していますが宮原選手らベテラン勢の
活躍も期待してますよ~♪
ここ数年、女子は10代中盤のスケーターばかりが
注目されて寂しい限り。
宮原選手をはじめロシアのトゥクタミシェワ、メドベデワ、
アメリカのグレーシー・ゴールドなど20代の選手も
頑張って欲しいぞ!
最近のコメント