レストラン岡本。 ― 2020/11/15 22:06
今朝の体重は138.3kg、体脂肪率40%、筋肉量78.8kg。

今日は遅い朝飯&昼飯のために白子へ。

白子町にある「とんかつステーキ岡本」に行ってきました。
以前、ここで食べたトンテキが
美味しかったのが忘れられなかったからです。(当時のブログ)

今回はGOTOイートの1000ポイントを使って
安くトンテキ定食を食べるつもりでしたが
メニューを見ているうちに
「どうせ1000ポイントあるなら・・・」と
いつもはなかなか手が出ないメニューにトライしてみました。

新型コロナ感染対策としてお店の方から
いろいろお話を受けましたが、お店のスタッフが
厨房の方でワイワイ会話していたのは気になりました。
・・・スタッフ自らワイワイやっちゃダメでしょ~。

とりあえずオーダー待ちの間にサラダバーを攻略。
ご飯の食べ過ぎ防止のために
野菜はガッツリ頂いておきました。

キターーーーーー!
今日は「特ヒレカツ定食」を頂きました。

見た目、大きくは見えませんが
これがなかなかなボリュームでした。
ヒレ肉の厚さ・柔らかさ・肉汁・・・ゴージャスな三重奏が
口の中で広がって・・・素晴らしい♪
用意されたソースとの相性もいい。
ご飯が進んで仕方ありません♪
さすが「岡本クォリティー」だ。
使い方は違うとわかってはいますが
テーブルに備え付けの「青じそ」も良かったです。
肉にちょっとだけかけて食べてみたら
肉の旨味を感じることが出来て、これはこれでGoodでした。
サラダバーである程度、お腹を満たしたはずでしたが
結局、ご飯は3杯食べてしまいました。
こりゃ、明日の体重はチト戻ってしまいそうです。
今回はGOTOイートのポイントを1000ポイント使いました。
残りの1000ポイントもまた岡本で使っちゃおうかなー。
この店の名称ってレストラン岡本だったんですね。
いつも「とんかつ岡本」とか「ステーキ岡本」とか呼んでました。

岡本から戻りついでにプールでウォーキング。
ゆるゆるダラダラと180分ウォーキングしちゃいました。

買い物をして帰宅。
11時過ぎにがっつり食べたけど
不思議と夕方にはお腹が減ってきますね~。
夕方6時に夜飯。

夜のニュースをチェック。
アジアの国で「RCEP」って経済連携が正式合意。
東アジア地域包括経済連携って言うらしい。
中国や韓国を含む15か国が署名。
経済規模もTPPよりも大きい。

輸入ではコメ・牛肉豚肉・乳製品は関税撤廃の対象外になったみたい。

輸出の方もそれほど不利は無いのかな。
思ったより日本には不利は無さそうな感じ。
たたこの額面通りに運用されるのかがカギにはなるけど・・・。
なんたって中国主体で作ったような協定だし。

日曜日にしては凄い数字かもしれない。
おっかないのが重症者数の増加。やっぱりふえてよな~。
先月130人台だったのに・・・
あっという間に増えてきたね~。

政府は75歳以上の窓口負担を
原則1割から2割にしたいらしいけど

基準になる「一定の所得」がどの辺になるのかな。
この線引きで揉めているらしい。

昨年の医療費が43兆6000億円。すげーなー。
ちなみに2018年の日本の税収って60.4兆円。
医療費だけでこんなに掛かってるってヤバすぎる。

IOCのバッハさんがやってきた。

大会の中止については議論しないって言うけど本当かね~?
何だか凄いマスク着けてきたぞ~。
もしかしてガチで医療用で使われているN95とかじゃねーかな。

これはオイラの妄想だけど、内々で中止は決まっていて
それを公表するか?って議論するんじゃないかな。
今の状況で五輪開催なんて
どう考えても現実的でないもんね。
仮にIOCと日本が「五輪やるぜっ!」って言ったところで
アメリカあたりが「選手団派遣見送りしまーす」とか
言い出したらその時点で五輪はアウトよ。
IOCと日本の面目丸つぶれ・・・なんてことにもなりそう。

諦めきれないトランプさん支持者とバイデン支持者で
小競り合いが起こっているらしい。
今回の選挙ってあくまでも
トランプ対アンチ・トランプの選挙だったんだなぁ。
しっかり再集計やってケリつけてほしい。

野口さんは明日宇宙へ。
以前に比べて宇宙服も随分スマートになったなぁ~って思いました。

マリーンズ連敗でCS敗退。
2戦とも逆転負け・・・泣けてくるね~。
それでもコロナ渦でドタバタな状況で
1年間、お疲れさまでした。
それにしてもソフトバンク、つえーなー。
でもロッテも今シーズンは2位。
井口さんが監督やり始めてから
5位⇒4位⇒2位・・・遂にAクラス入りした。
来年も頑張ってくれよ~♪
ここ数年はドラフトでいい選手取れてるし
そういった選手たちも徐々出始めているからいい傾向だ。
CSでは安田選手も頑張っていたし
来年以降も藤原やら佐々木ローキやら
今年ドラフトで獲った中森とか・・・楽しみな選手が多い。
オイラは千葉ロッテマリーンズには
「常勝」って文字は似合わないと思っています。
そんな二文字はジャイアンツなりソフトバンクなりが
勝手に背負ってもらえばいいものだと思っている。
マリーンズの良さは客が楽しめる試合をしてくれるところ。
そりゃー、どデカい一発を食らって負けたりするのも
悔しいけど、それは勝負だから仕方ない。
ただ初歩的な守備ミスとか押し出しサヨナラみたいな
負け方は腹立つけど、一所懸命やって
打たれた!打てない・・・は仕方ない。
マリーンズは4,5点差をつけられても
6回と7回裏とかで一気に逆転したりして
ファンを狂喜させてくれたと思えば
2,3点リードしてるのに9回の表に
伝統的に抑えのピッチャーがランナーを溜めてファンをハラハラさせたり・・・。
(↑ワザとではないのは分かっているけど・・・そこがいい。(笑))
マリーンズはマリーンズなりの
マリーンズらしい道を歩んでいけばいいんだと思います。
来年も宜しく♪マリーンズ!
マリーンズ!fighting~♪
最近のコメント