日銀が買って、年金が売る・・・か。 ― 2020/11/26 22:11
今朝の体重は136kg、体脂肪率40.1%、筋肉量77.25kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
コロナ感染者が増えてきたので東京都は独自の時短要請。
都知事のプラカード芸、再び炸裂!
今回は「短期集中」がキーワードらしい。

ウーバーイーツは雑貨も宅配するらしい。

コロナ渦のイギリスではサンタクロースと
ビデオチャットが出来るらしい。
でも10分で4900円って高くないか?
そんな金があるんだったら
1時間1万円くらいで片町でお姉さんと
楽しいお酒を飲みたかったり、
または美味しい洋食屋で美味いステーキでも食べてみたい。

おぉ!GPIFが日本株売り払っていたらしい。
どうやらGPIFの25%ルールに抵触しそうになったからみたい。
今、日本株が上がっていて年金の運用額の25%を
超えそうになって売りに出たらしい。
日本株を日銀が買って、日本株をGPIFが売る。
日本の市場って本当になんだかなーって思う。

今日は朝からパン屋と立ち読み。
直後から片頭痛が酷くなってきた。
特に熱は出ていない。
片頭痛、たまに来るんだよね~。
寝ても痛みが治まる気配がなくて
仕方ないから頭痛薬を飲んだら落ち着いてくれた。

結局、今日もプールを休み。
火曜日から3日連続でサボってしまった。
明日と明後日は学校に行かないといけないし
日曜日は友人と会う予定・・・6日連続でサボりの予定とは。(涙)
月曜日は何としてもサンライズ九十九里のプールに行かねば。

夜のニュースで「この3週間が極めて重要」と言い出した。

伝書鳩大臣も右へ倣えで「3週間が正念場」と口を揃える。
昨日、小池都知事が「短期集中」と吠えてから
国も「短期集中」と言い出した。

今日は新規感染者が2500人超え。
更に重症者が410人になった。2日連続で30人以上増えてる。
10月5日の時点で重傷者が131人だったから
2か月も経たずに重症者が3倍以上になったのねん。
医療機関、大変だぞー。

日本の上場企業の大株主・日銀様のニュース。
総資産が120兆円以上増えて690兆269億円。(9月末)
国債も10%増の529兆9563億円。
ETF(上場投資信託)を通じて日本株も買い漁っていて
昨年同期比24パーセント増で34兆1861億円。
専門家の試算では日銀保有のETF時価増額は
45兆1600億円になるのではと言われているらしい。(きのう時点)
10月末時点での日本全体の株式の時価総額が
623兆5334億円ほどらしい。
(データ元は日本取引所グループのサイトより拝借)
・・・って事は日銀さま日本の全株式のうちの
7%超を買ってくださっているらしい。
今朝のニュースで年金を運用しているGPIFは
大幅に売り越ししているって言うから
日銀が日本最大の大株主になっているんだと思う。

5か月前のニュースで「年内には・・・」って言っていたけど
本当に日本最大の大株主になっちゃったよ。(当時のブログ)
ETFの買い支え路線って、そろそり潮時じゃないかな。

すっかり忘れられてしまった感のある日本学術会議問題。
井上科学技術大臣が
「学術会議を政府から独立した組織に
することを含め検討する必要がある」との考えらしい。
1日も早い民営化を・・・。

中国の王毅外相が尖閣諸島周辺地域に関して
日本の漁船を「偽装した漁船」などと発言したらしい。
このタコ●郎、とんでもねー事、言いやがる。

これに対して加藤官房長官が反応。
こんな話を受け入れられるわけがない。

粛々と日本の立場を述べた。
やっぱり王毅さんを日本に招いたのは
大間違いだし、中国はマジでやばい。
日本政府は尖閣諸島が
日米安保条約第5条の適用対象だと安心しているみたいだけど
それだけで大丈夫とはとても思えないんだけど・・・。
中国の孤立化で危険になるのは
まちがいなく日本と台湾だ。
アメリカに頼り切った考え方ってヤバそう。
やるやらないは別にして少なくともアメリカ全力で依存する
考え方はそろそろ転換が必要かと・・・。

巨人の菅野投手がポスティングシステムでの
大リーグ移籍に対して球団は容認の方針らしい。
こりゃ、来年の巨人はますます厳しいなぁ。
菅野投手が抜けたら来年のAクラスすら危うい気がする。
ただその状況にチーム全体が危機感を共有できれば
思いのほかジャイアンツにはプラスするかもしれない。

その一方、日本シリーズ4連覇を決めたソフトバンクは
OBの小久保裕紀氏をヘッドコーチに迎えるらしい。
いや~、こりゃ、手堅い。
工藤監督に続く次期監督をじっくり育てようって言うことね。
最近のコメント