アクセスカウンター

胃カメラやるらしいっす。2020/11/11 22:45

今朝の体重は140.1kg、体脂肪率39.7%、筋肉量80.15kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。

まずは菅政権発足以降、コロナ渦を背景に
急激に高まる「脱ハンコ」の動きにはんこ屋が動いたよ!って話。



はんこ屋が仇敵とも思える電子契約サービスの
会社と業務提携を結ぶ動きがあるらしい。



はんこ屋さんでハンコを買ったお客さんに
電子契約サービスを紹介するものらしい。

今日の敵は明日の友・・・ってか。
お互いウィンウィンになったらいいね。



菅政権は第3次補正の編成を指示。

コロナ対策や行政デジタル化の政策を盛り込む模様。
問題は規模とその内容・・・どうなるかな?




日本電産の永守さん曰く
2030年以降にクルマの価格が下がるらしい。

EVのシェアが50%を超える頃には
クルマの価格が1/5程度になるのでは?・・・とのこと。

そんなコストが下がる時代に
日本のクルマメーカーやその関連企業が
生き残れるのかな?・・・ハラハラしちゃうわ。



東芝は石炭火力発電所の新規建設から撤退するらしい。

再生エネルギー事業に22年度までに
1600億円をとうしする方針を打ち出した。

思い切ったなぁ~、東芝。

この会社ってちょくちょく思い切りの良過ぎる動きを
することがあって、その度にハラハラするけど
しっかり結果も出したりするから驚きだ。





アップルは自社開発の半導体チップを搭載した
新しいMacを販売するらしい。

長い間、権勢を誇ったインテルも徐々に陰りが・・・。




さっきの東芝の報道に象徴されるように
国内外の企業が脱石炭火力の動きは加速するらしい。

これも時代の趨勢なんだろうなぁ。


その後、9時からはCSで株価情報をチェック。
昨日に引き続き日経平均も上昇。

以前より株価が伸び悩んでいた
日立製作所の株がここに来て急上昇。

きっと金利上昇でIT株を売却した資金が
日立みたいな銘柄に流れ込んできたのかな。

出来れば「もう一声っ!」・・・とも思いましたが

本来なら暫くは様子見したかったのですが
15日に来日するIOCのバッハさんが何を言い出すか
不安だったので4000円で売り払ってしまいました。


仮に五輪が中止となれば日本株も無事では済むまい。
それどころ菅政権も・・・一気に解散の動きもありえるし、
日立株にブチ込んでいた額も自分にとってはソコソコな額だったので売りで♪



今日は午前中病院へ行ってきました。

先月受けた健康診断の血液検査で
ピロリ菌が多いとの話で相談に行ってきました。

すると胃カメラやりましょう!って事になりました。

来月7日に胃カメラでじっくり診てもらうことにしました。
更に胃カメラに先駆けて3日にPCR検査をやるようです。

今はコロナ渦で胃カメラやるのもPCR検査が必須らしい。

費用が心配になって看護婦さんに聞いてみると
PCR検査が保険適用で2000~3000円程度、
胃カメラが7000円くらいじゃないか・・・との事。

ただ胃カメラで異常が出て
内容物を採取となると値段はアップするらしい。
何事もありませんように・・・。





昼飯は茂原の鉄人で。


かに玉を食べてみたけどちょっとイマイチかな。



プールで5日ぶりに90分ウォーキング。


夕方から最近やっていなかったjQueryのお勉強。
いや~、かなり忘れてたわ~。




夜のニュースの一発目はコロナの感染拡大の話題。


新規感染者が1500人を突破。

陽性率を見ても先月から徐々に増えてきていて
不気味だなぁーとは思っていましたが
7,8月並みの数字になってきました。

ただし、何人検査したのかな?
同じ感染者数でも分母が分からんことには何とも言えない。



尾身さんもいろいろ言ってたけど
実効再生産数とかコソコソ見てないで一般に公開して欲しい。

菅政権が「自助・共助・公助」って言ってんだから
専門家会議もデータは徹底的に公開して
国民にもいろいろ考えさせる機会を与えて欲しいと思う。

「政府がダメって言ってないから大丈夫だよねー」とか
言ってるほど国民だってバカばかりじゃないだろうし、
データを示されれば少しは行動を考えようって思うだろうよ。



トランプ政権の悪あがき(?)は継続中。


外部の機関によるとミシガンやジョージア州での
投票監視の結果「不正は見られず」との結論が出たみたい。

どちらにせよ、接戦州の再集計は
しっかりやってもらって白黒はしっかり付けて欲しいと思う。

でなければトランプさんも負けを認める
タイミングを取れないし、バイデンさんの新政権移行も
まとも進まないと思う。

少なくとも今月いっぱいはダラダラとしてしまいそう。






アメリカがゴタゴタしているドサクサに
中国は香港の立法会の形骸化を進めている。

香港では民主派の議員が揃って
抗議のための辞職に踏み切ったらしい。



その理由が全人代の常務委員会で
香港独立を主張したり、香港基本法を支持しない
議員に対して即刻、議員資格を失う・・・と方針を決めたらしい。

香港の議会を飛び越えて中国本土で
勝手にルールが変わっていくことに義憤を覚えた
議員さんたちが決起したという。



これで香港の立法会の形骸化と
立法会自体が中国の傀儡になったようだ。

これじゃ中国の思うつぼだ。
本当に中国って「利口なジャイアン」みたいな・・・。
やべー国だなぁ~ってつくづく思う。




ホンダが年内に自動運転「レベル3」のクルマを発売するらしい。

レベル3とは高速道路などの一定の条件下で
全ての運転操作を任せられる機能をさすものらしい。

完全自動運転(レベル5)に一歩近づいたそうだ。




韓国では空飛ぶタクシーの試験飛行の話題。


韓国政府は2025年の商用サービス開始に向けて
国を挙げて支援する方針らしい。

日本でもスカイドライブって会社が
23年までの商用化を目指しているらしい。

この分野では日本や韓国だけでなく
アメリカやドイツでも研究が進んでいて
トヨタもアメリカの企業に400億を超える資金を投資しています。

10年も経たないうちに空飛ぶタクシーが
実用化されるってイマイチ実感も湧かないけどなぁ。
・・・オイラって頭が古いのかな。



明日、ナ・リーグのサイヤング賞が発表されるらしい。
ダルビッシュ有や前田健太も有力候補の1人。

どうなるかなー?楽しみ♪











過去最高2020/11/12 22:10

今朝の体重は139.8kg、体脂肪率40.6%、筋肉量78.75kg。



2050年に温室効果ガスの排出ゼロを宣言した日本。
そんな中で自民党が怪しい動き。

GOTOシリーズもそうだったけど
二階さんが動くとイチイチ怪しく見えてしまう。



現時点で菅総理は
原発の新増設は考えていないと言うけれど



自民党部会では原発立地県から選出の
利権ベッタリな国会議員からは賛同の声が出ているらしい。

今すぐに原発全廃は無理にしても新設はヤバく無いか?

原発って低コストで発電できるとか言ってるけど
安全面だったり様々な面を含めると
コストが高くなるって話を頻繁に聞く。

長い目で見て再生可能エネルギーに転換されるべきと思うんだが・・・。




15日に来日するIOCのバッハさんについての話題。

「五輪の中止を来日中に協議することは無い」と断言。

五輪の中止は無い!と言うなら分かるけど
「来日中に中止を協議することは無い」って事は
今後は協議されるテーマではあるんだなと改めて感じました。

こんなメッセージ、出すだけ無駄。

この状況が続くなら
外国人観光客受け入れなんて無茶はマジやめてほしいし、
観客を入れての五輪なんて無理だべーって思う。

仮にオリンピックを観客ありでやったとして
大挙してやってくる外国人観光客全員に
2週間の隔離やるのかな?やらないと怖いよねー。

やるにしても現実的に隔離をするだけのキャパシティーあるのかな?

多くの外国人観光客がコロナ感染したらどうするんだろう?
日本の医療機関に彼らの受け入れる余裕があるのかな?

IOCなり組織委員会がそんなに五輪を
やりたけりゃ無観客でいいんじゃねー?
(放映権持ってるアメリカの某社が許すかは分からんけど)

ちょっと前までは無観客でもダメだ!って思っていたけど
先日の内村選手の発言にシビれてしまって
ちょっとだけ五輪開催を前向きに考えるようになった。

でもオイラは観客アリの五輪は反対です。
出来るなら観客無しの五輪すらやってほしくはありません。

それどころかワクチンや治療薬など
根本的な対策も整わない状況で海外からの観光客も
入れないで欲しいと心から思ってます。

インバウンドうんぬん言う時期じゃないっすわ。
ぶっちゃけ今は未来のインバンドに備えるべき時期だと思います。

全国規模のWifiとか多言語対応とか、
おバカな外人観光客対応の罰則付きの法体系の整備とか
・・・今からやらないと間に合わない事は山ほどあると思う。

仮に五輪が中止になるんだったら選手村を
コロナ対応で解放してあげて欲しい。



今日は外出したのが朝のパン屋&立ち読みの往復だけ。

ひたすら部屋でゴロゴロ。
ちょっと頭痛がするのでプールもサボり。

夕方から楽になったので
ちょっとだけillustratorのお勉強。



今日のコロナの新規感染者が1643人。過去最高らしい。
東京も凄いけど北海道も凄いね。

重症者が226人。随分増えたね~。
再び、病床がひっ迫しそう。

ただ気になるのが何人検査しての感染者なのかな?
2,3日しないと検査数も分からんし何とも言えないけど
重症者が増えているのはやっぱり良くないなぁー。




ニシムラ大臣は国民に忍耐を求めるのみ。

(官邸と分科会の)伝書鳩の分際で
未だに大臣やっているなんておかしすぎて笑える。

とにかく認識が甘いと思う。
こんな人がいつまでも「コロナ担当」なんておかしすぎる。

伝書鳩がコロナ大臣やっているなんて
日本のコロナに対応に関して不真面目・不誠実さを
如実に示していると思うし、

PCR検査だって未だにドイツの7分の1程度しか
やっていないから感染者数だって
そこそこ抑えているテイになっているだけじゃないの?って思う。


夏場はみんな自粛・自粛と忍耐してたけど
今はGOTO・GOTO・・・増えて当り前だと思っているし、
慌てた政府が再び非常事態宣言を打ち出さないか心配。


この状況なら旅行を含む外出も減るだろうし
今さらGOTOやめろ!とか言うつもりは無いけど

医療機関へのアシストは最優先でやってほしいなぁ。


そもそも伝書鳩と田村さんの
ツートップ体制は曖昧過ぎて・・・イラっとする。

コロナを本気で国難と思うなら伝書鳩大臣には
コロナ担当を外れてもらって官房長官1本に纏めるなり、
それがダメなら厚労大臣の田村さん1本纏めがスジだろう。


早いうちに日立株を売っておいて良かったよ。
この状況なら来週から株価も下げトレンド入りしそうだわ。

トランプさんもコロナで(選挙に)負けたけど
菅さんがその轍を踏まないことを祈るのみ。




この人たちも、もっと情報公開してほしいなぁ。



菅総理とバイデン次期大統領の電話会談。

尖閣が引き続ぎ日米安保第5条の適用範囲と確認されたらしい。
この確認を引き出すために、
ウラで理不尽な条件を突きつけられていないか心配。





これに対して中国外務省の腹話術人形みたいなオッサンが

「日米安保は冷戦時代の産物で・・・」
「地域の平和と安定に危害を加えてはならない」
って言っているけど

今は冷戦は冷戦でも米中で冷戦中だし
地域の平和と安定に危害を加えているのって中国だし・・・。

オッサン、自爆しとるぞ。(笑)




げげっ!すかいらーくヤバいじゃん。
茂原のガストは大丈夫か!?

仮にガストが無くなると困るなぁ~。
ガストの宅配・・・助かるんだけどなぁ~。



アーモンドアイ、ジャパンカップがラストラン。

何と!今年のジャパンカップには
コントレイルとデアリングタクトも参戦するらしい。

史上初のG1・8勝馬と無敗の牡馬・牝馬の3冠馬。
こんな豪華な3頭が揃うって、今後無いんじゃないかな。
少なくとも僕が生きている間は無いような気がする。

これは伝説のG1になるのではないか?
・・・ワクワクすっぞ♪(by孫悟空)


伝説のレースと言えば、あのレースを思い出す。

伝説の逃げ馬サイレンススズカ(思い出)と
無敗の外国産馬グラスワンダーとエルコンドルパサーが
激突した伝説の毎日王冠です。

未だに史上最高のGⅡと称される98年の毎日王冠。
当時の盛り上がりは尋常じゃなかった事を今も思い出します。

GⅡレースにもかかわらず府中(東京競馬場)のスタンドに
13万人が集結・・・ヤバすぎます。
(ちなみに3冠を決めたオルフェーヴルの菊花賞は7万人)


今年のジャパンカップは入場の規制もあるから
指定席は超プレミアになるんじゃないかな。





メジャーリーグの「サイヤング賞」。
ダルビッシュ有、受賞ならずっ。



ア・リーグでは前田健太も受賞ならずっ。

・・・残念!
でもア・リーグもナ・リーグも日本人投手が
ここまで注目されるのって嬉しいな。



受賞を逃した2人はお互い切磋琢磨しているらしい。

マエケンはダルビッシュのyoutubeを見て
ツーシームを覚えたらしいし、



ダルビッシュはマエケンからチェンジアップの投げ方を教わったらしい。

お互い切磋琢磨して来年は2人で
サイヤング賞獲れたらいいね。



いよいよ明後日からパ・リーグのクライマックスシリーズだ。


今夜はマリーンズの安田選手がフォーカスされてました。

速球投手が多いソフトバンクが苦手な安田選手。
日々の練習で苦手を徐々に克服しつつあるらしい。

クライマックスでも日本シリーズでも大爆発してほしいぞ。

頑張れ!安田 尚憲っ!
マリーンズ!fighting~♪







高橋大輔、頑張ってるね~♪2020/11/13 22:21

朝一の体重は139.8kg、体脂肪率40.9%、筋肉量78.45kg。



朝のニュースをチェック。

脱炭素を目指す日本。
グリーン投資促進のための設備投資で
税制面での優遇が受けられるというモノ。

グリーン投資の税制優遇もいいけど
まだまだ国としてやることは山ほどあるんじゃないか?
ニュースを見て、頭の中で色んな事が思い浮かんできました。


21世紀に入って日本の省エネや電池の競争力は急降下。

太陽電池の国別出荷量を見ると
中国を筆頭にマレーシア、ベトナム、台湾、韓国の
上位5か国が90%以上のシェアを占め、日本の名前は出てこない。

風力発電においても同様に
海外勢に圧倒されている状況。

かつては優位を誇った省エネ技術・日本の
ポジションは既に過去のものになっている。

日本の科学技術予算も21世紀に入って以降、
世界中で研究費を増額する中、日本だけが横ばいだ。

それが影響してか2002年頃から
日本の論文国際競争力も低下しはじめ、

2013年には人口当たりの
論文数が先進国で最低の世界35位を記録している。

これからはなかなか科学技術の分野で日本人が
ノーベル賞を獲得する姿も見ることが無くなるかもしれない。

税制優遇もいいけど日本の科学技術のサポートも
今まで以上に厚くしてあげないと優秀な研究者は
海外に流れちゃうし、そもそも研究を志す人も減っていくのかな~って思う。





政権が変わりそうなアメリカでは
まだ追加の経済対策で対立しているらしい。

大統領選挙前までは共和党側の妥協案を
悉く無視してきた民主党だけど大統領選後は立場が逆転した。



1兆7000億ドルまで妥協していた共和党側が
当初主張していた5000億ドルが「望ましい」と
主張して解決しそうにない。

たしか9月頃から、ずーーーっと議論しているけど
何時になったら解決するのかな?

これで苦しむのは間違いなくアメリカ国民だし
その影響はジワジワと世界を巡っていくのだ。




今日は千葉でお勉強。

自習室は何時にも増してガラガラ。
今日はオイラとCADの兄ちゃんだけ。

明日はWEB制作実習があるけど何人来るのかなぁ~。



勉強を終えて帰りは久々にグリーン車に乗ってしまった。

茂原に着いてから居酒屋って気分にもならず、
グリーン車で久々に飲んでしまった♪

お酒を飲んだのって、10日ぶりだ。




夜のニュースではコロナの新規感染者が新記録更新らしい。

厚労省のデータを見たら検査数がここ数日
3万件前後やっているみたいで感染者数が増えても
仕方ないのかなと思いつつも

陽性率で言えばやっぱり増えているとは思う。

それにしても検査数のデータが出てくるのが
2日遅れで出てくるのでちょっともどかしい。



アメリカでは政権の引継ぎがまるで進んでいないらしい。

ちょっと心配だぞぉ~。



アメリカがドタバタのスキに香港の「1国2制度」の
破壊と形骸化をコンプリートしつつある
中国がようやくバイデン&ハリス氏に祝意を示した。



近々宇宙飛行士の野口さんが
宇宙に行くって言うので宇宙食の話題もやってました。



SPACE-UFO・・・食べてみたい♪


宇宙空間では水は貴重なため、湯切りは出来ない。

形状記憶の麺と粘度高めなソース。



どんな味がするんだろう?



切り餅も宇宙食にしちゃうとは・・・日本の凄いところだわ。



パックと餅がくっつかないような工夫もされているらしい。



いよいよ明日からクライマックスシリーズ。

ロッテの先発は美馬、ソフトバンクは千賀だ。
ソフトバンクの周東をいかに塁に出さないか・・・がカギになりそう。

スポーツコーナーも終わりそうだし
そろそろ寝ようかなーって思っていたら・・・



おぉ!大輔っ!
久々にフィギュアスケーター高橋大輔選手の話題。



今シーズンから村元哉中選手とのコンビで
アイスダンスに挑戦している高橋大輔選手。



心配されたリフトも頑張っているみたい。



筋力アップも頑張っているようだ。


終始、穏やかな表情が印象的。

シングル選手からアイスダンス選手へ。
元オリンピックメダリストが異例の転向。

大輔選手のパイオニア精神って凄い。
羽生選手も凄いと思うけど大輔選手も別の意味でハンパ無い。



リフトとかは大変かもしれないけど
元々ステップでは世界トップクラスの技術のある人なので
村元さんと一緒に新しい可能性を開花させてほしいな~。



NHK杯出てくるのね~。
これからはアイスダンスも録画しないとね~♪

日本ではオイラを含めて
アイスダンスへの関心ってそれほどでもないけど
大輔選手の活躍がそれを変えてくれるかもしれない。

大輔選手、fighting~♪








GOTOイート、ポイント付与終了。2020/11/14 22:58

今朝の体重は138.9kg、体脂肪率39.7%、筋肉量79.45kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。



舞台は韓国のサツマイモ産地。


日本のサツマイモ「紅はるか」が韓国で名前を変えて
堂々と流通されている。

盗人猛々しい・・・たまに韓国の政治家が使う言葉だけど
こういう韓国の農家はまさしくそれだと思う。

少しも恥ずかしくないのかな?
・・・っつーか、恥ずかしくもないから
シャーシャーとメディアにも出るのか。(笑)

韓国では日本から持ち込んだ2種類のイチゴを
かけ合わせた品種を韓国産として勝手に流通させたり
正しく盗賊まがいな行為が平然と行われている。



今も日本から流出したとみられる36の食物品種が
韓国や中国で売られている。



そんな海外流出防止のために
ある法案が国会を通ろうとしている。



それが種苗法改正案。


新しい登録品種を無断で海外持ち出しに対して
生産・販売の差し止めや罰金の対象になるらしい。

ただこの改正案が通過したとしても
他の国に持ち出されたモノについて罰することができるのかな?
それができなきゃ、意味ないんじゃないかな。



今回の改正案(前の国会では通過できず)では
登録された品種に関して毎年、種を買わなくてはならなくなり
不法使用の海外の農家はスルーされて

日本の農家だけが痛い目に合う恐れがあるという。


改めて思うけど仮にこの法案が通って
本当に日本が韓国なり中国なりに文句の1つでも
言えるような仕組みになってないと思う。





今日は毎週土曜のWEB制作実習6回目。(全12回)

いつも茂原駅から電車で千葉に行っているのですが
ここのところ茂原駅のホームの人出がハンパ無いです。

一時期は本当に人も少なくて
(少なくとも行きは)気が楽だったんですが
今は行きも人が多すぎて怖くなってきています。




先週は参加者9人MAXだったけど
今日の制作実習は8人。

それも参加者の1人は開始20分後に
堂々と遅刻してらっしゃいました。みんな余裕だなぁ。

今回まではテキストに沿って
コーディングしてるだけだから
みんなユルユルなのかな。

よゆーかましている子なんかは
こっそりスマホで漫画みてたりしてるもんね。

問題は来週(7回目)以降、作品作りが始まったら
もう少しみんな目つきが変わってくるんだろうなぁ~って思う。




お勉強が終わってからも
自習室で教わったこととかを纏めたり
復習していたら午後2時になってた。

さすがに腹が減りまくっていて
茂原に着くまで我慢できなそう。

・・・とか言って千葉駅構内でいつもの店で
メシというのも、ちょっと嫌だった。

今まで食べたことの無い千葉駅周辺の店を探すことにしました。



そこで初めての「中華名菜・華蓮(かれん)」で昼飯。

今まで千葉駅から学校の往復で
この店の前を通過していたから気になっていたのです。

レバニラ炒め定食頂きました。
これは美味い!

レバの厚みも野菜を含めた痛め方もいい。
レバー自体のボリュームもいい。
これが税別で700円。それもご飯のお替りは1回までOK。

メニューを見たときに800円(税別)って書いてあって
その気になってレジに向かったら
「770円です」って言うから「ちょっと安くない?」って聞いたら

オーダーした時にラーメンでなくて
スープをオーダーしたから100円引きの700円(税別)だったらしい。

あのボリュームでラーメン(もちろんご飯付き)食べたら
お腹が爆発しちゃうよーって思いました。

5年前の自分なら軽くクリアーしていたと思うけど
最近の自分だとちょっと不安。

もうオッサンだし健康診断の結果も良くなかったし
若ぶって大食いしてる場合じゃない。

・・・ちょっと気持ちを入れ替えて行かないと
デブはデブでも極度のデブのままだと
きっと就活も思うようになるまい。

今後は多少は努力したテイで
多少は身体絞って就活に臨もうと思う。




夜のニュースをチェック。
ここ数日でコロナ感染者が増えて
ニシムラ大臣のGOTOに関する発言がコロコロ・・・。

この人、やっぱりダメ〇郎だわ。
こんな人がコロナ担当なんてやっぱりおかしい。
一日も早い辞任を・・・って思う。



またまた記録更新。1700人突破だ。

元職場の同僚からLINEが来て
「GOTOイートが終わっちゃうらしいです」って話を聞いて

ポイント確認していたら
今日の午後3時でイートのポイント付与が終わったらしい。
イートは続くけど肝心のポイント付与が終わってしまった。

マジかよ。
たった2000円分だけポイント貰って終わってしまった。
GOTOトラベルはやめてもいいけどイートは続けて欲しかったなぁ。



大統領選は開票が終わって
大方の予想通り306対232でバイデンさんが勝ったらしい。

あとは接戦州の再集計が終わったらゲームセットね。
なにがともあれ接戦州の再集計はしっかりやって
反論の余地が無いほどにキッチリやってほしい。

ただペンシルベニアやジョージアの結果には
未だに釈然としない部分はあるんだが・・・。
ここでひっくり返ったら大爆笑なんだがどうなるやら。



日本を含めて世界的にコロナの新規感染者が
増えている状況で来年行われるかもしれない東京五輪。

スポンサーの6割は契約の延長を決めていないとの事。
すっかりスポンサーもモチベーションが下がっているらしい。

明日はいよいよIOCのバッハさんがやってくる。

五輪を目指している選手の皆さんには悪いけど
個人的にはいよいよ中止宣告か・・・と思ってます。




社民党が分裂だって・・・。(笑)
分裂ってほどの規模の政党かよ。大袈裟すぎ。

分裂というより分解⇒消滅だろう。
とっくに役割を終えていると思う。

何故しがみつくのか?



「結婚・交際せず」の若者が増えているらしい。
若者って何歳までかなー?30歳くらいかなー。

まぁ、今に始まったことじゃないけど・・・。
これって何が言いたいのかな。




伊藤園などのメーカーが「ラベルレス」の
飲料を販売を16日から始めるらしい。

・・・確かにラベルっていらないね。





ロッテは初戦を落として王手をかけられちゃった。

せっかく安田が打ったのに・・・。
もうあとがないけど最後まで頑張れ!

頑張れ!マリーンズ!
マリーンズ!fighting~♪








レストラン岡本。2020/11/15 22:06

今朝の体重は138.3kg、体脂肪率40%、筋肉量78.8kg。


今日は遅い朝飯&昼飯のために白子へ。


白子町にある「とんかつステーキ岡本」に行ってきました。

以前、ここで食べたトンテキが
美味しかったのが忘れられなかったからです。(当時のブログ




今回はGOTOイートの1000ポイントを使って
安くトンテキ定食を食べるつもりでしたが

メニューを見ているうちに
「どうせ1000ポイントあるなら・・・」と
いつもはなかなか手が出ないメニューにトライしてみました。



新型コロナ感染対策としてお店の方から
いろいろお話を受けましたが、お店のスタッフが
厨房の方でワイワイ会話していたのは気になりました。

・・・スタッフ自らワイワイやっちゃダメでしょ~。




とりあえずオーダー待ちの間にサラダバーを攻略。

ご飯の食べ過ぎ防止のために
野菜はガッツリ頂いておきました。



キターーーーーー!
今日は「特ヒレカツ定食」を頂きました。



見た目、大きくは見えませんが
これがなかなかなボリュームでした。

ヒレ肉の厚さ・柔らかさ・肉汁・・・ゴージャスな三重奏が
口の中で広がって・・・素晴らしい♪

用意されたソースとの相性もいい。
ご飯が進んで仕方ありません♪
さすが「岡本クォリティー」だ。

使い方は違うとわかってはいますが
テーブルに備え付けの「青じそ」も良かったです。

肉にちょっとだけかけて食べてみたら
肉の旨味を感じることが出来て、これはこれでGoodでした。

サラダバーである程度、お腹を満たしたはずでしたが
結局、ご飯は3杯食べてしまいました。
こりゃ、明日の体重はチト戻ってしまいそうです。

今回はGOTOイートのポイントを1000ポイント使いました。
残りの1000ポイントもまた岡本で使っちゃおうかなー。

この店の名称ってレストラン岡本だったんですね。
いつも「とんかつ岡本」とか「ステーキ岡本」とか呼んでました。




岡本から戻りついでにプールでウォーキング。

ゆるゆるダラダラと180分ウォーキングしちゃいました。



買い物をして帰宅。

11時過ぎにがっつり食べたけど
不思議と夕方にはお腹が減ってきますね~。

夕方6時に夜飯。



夜のニュースをチェック。

アジアの国で「RCEP」って経済連携が正式合意。
東アジア地域包括経済連携って言うらしい。

中国や韓国を含む15か国が署名。
経済規模もTPPよりも大きい。




輸入ではコメ・牛肉豚肉・乳製品は関税撤廃の対象外になったみたい。



輸出の方もそれほど不利は無いのかな。

思ったより日本には不利は無さそうな感じ。
たたこの額面通りに運用されるのかがカギにはなるけど・・・。
なんたって中国主体で作ったような協定だし。



日曜日にしては凄い数字かもしれない。
おっかないのが重症者数の増加。やっぱりふえてよな~。

先月130人台だったのに・・・
あっという間に増えてきたね~。



政府は75歳以上の窓口負担を
原則1割から2割にしたいらしいけど


基準になる「一定の所得」がどの辺になるのかな。
この線引きで揉めているらしい。


昨年の医療費が43兆6000億円。すげーなー。

ちなみに2018年の日本の税収って60.4兆円。
医療費だけでこんなに掛かってるってヤバすぎる。





IOCのバッハさんがやってきた。


大会の中止については議論しないって言うけど本当かね~?

何だか凄いマスク着けてきたぞ~。
もしかしてガチで医療用で使われているN95とかじゃねーかな。



これはオイラの妄想だけど、内々で中止は決まっていて
それを公表するか?って議論するんじゃないかな。

今の状況で五輪開催なんて
どう考えても現実的でないもんね。

仮にIOCと日本が「五輪やるぜっ!」って言ったところで
アメリカあたりが「選手団派遣見送りしまーす」とか
言い出したらその時点で五輪はアウトよ。

IOCと日本の面目丸つぶれ・・・なんてことにもなりそう。




諦めきれないトランプさん支持者とバイデン支持者で
小競り合いが起こっているらしい。

今回の選挙ってあくまでも
トランプ対アンチ・トランプの選挙だったんだなぁ。

しっかり再集計やってケリつけてほしい。



野口さんは明日宇宙へ。

以前に比べて宇宙服も随分スマートになったなぁ~って思いました。



マリーンズ連敗でCS敗退。
2戦とも逆転負け・・・泣けてくるね~。

それでもコロナ渦でドタバタな状況で
1年間、お疲れさまでした。

それにしてもソフトバンク、つえーなー。

でもロッテも今シーズンは2位。
井口さんが監督やり始めてから
5位⇒4位⇒2位・・・遂にAクラス入りした。

来年も頑張ってくれよ~♪

ここ数年はドラフトでいい選手取れてるし
そういった選手たちも徐々出始めているからいい傾向だ。

CSでは安田選手も頑張っていたし
来年以降も藤原やら佐々木ローキやら
今年ドラフトで獲った中森とか・・・楽しみな選手が多い。

オイラは千葉ロッテマリーンズには
「常勝」って文字は似合わないと思っています。

そんな二文字はジャイアンツなりソフトバンクなりが
勝手に背負ってもらえばいいものだと思っている。

マリーンズの良さは客が楽しめる試合をしてくれるところ。

そりゃー、どデカい一発を食らって負けたりするのも
悔しいけど、それは勝負だから仕方ない。

ただ初歩的な守備ミスとか押し出しサヨナラみたいな
負け方は腹立つけど、一所懸命やって
打たれた!打てない・・・は仕方ない。

マリーンズは4,5点差をつけられても
6回と7回裏とかで一気に逆転したりして
ファンを狂喜させてくれたと思えば

2,3点リードしてるのに9回の表に
伝統的に抑えのピッチャーがランナーを溜めてファンをハラハラさせたり・・・。
(↑ワザとではないのは分かっているけど・・・そこがいい。(笑))


マリーンズはマリーンズなりの
マリーンズらしい道を歩んでいけばいいんだと思います。


来年も宜しく♪マリーンズ!
マリーンズ!fighting~♪








紅白は無観客らしい。2020/11/16 22:26

今朝の体重は138.5kg、体脂肪率39.6%、筋肉量79.4kg。

昨日の「岡本」での暴食の影響か
ちょっとだけ体重が戻ってしまった。



今朝はパン屋で遅い朝飯調達。


午前中にプールで90分ウォーキングして
部屋に戻ってパンを頂きました。


昼間は黙々とHTMLとcssの復習。



夜のニュースではコロナの感染増は止まらないとの事。
944人って月曜日にしてみればかなり多い部類だと思う。


今朝、厚労省のサイトを見たら14日までの数字が出てました。
とりあえず8日から14日の陽性率を計算してみました。
(単純に厚労省のデータで割り算しただけなので参考程度に見てください)

11月8日~14日 検査数16万2941人、陽性者9572人、陽性率5.87%。
また前の週より1%以上アップしてわー。


10月以降の数字はこんな感じ。

10月1日~7日 検査数12万1844人、陽性者3392人、陽性率2.78%。
10月8日~14日 検査12万1874人、陽性者3633人、陽性率2.98%。
10月15日~21日 検査11万6007人、陽性者3782人、陽性率3.26%。
10月22日~31日 検査19万人、陽性者6776人、陽性率3.56%。
11月1日~7日 検査数12万8296人、陽性者6051人、陽性率4.71%。

11月に入って一気に数字が増えてきましたね。
前の1週間の数字が出たときは7,8月くらいの
数字に戻るかなーってくらいに思っていましたが

8日以降の数字を見てしまったら
今月はあの7,8月の数字すら超えてしまいそうな気がしてきました。


ちなみに4月以降の検査数、陽性者数、
陽性率はこんな感じ。(データ元は厚労省のサイト

4月 検査数118490人(陽性者数12361人陽性率10.4%)

5月 123017人(2488人・2%

6月 12955人(1748人・1.4%

7月 314162人(17367人・5.5%

8月 61万7602人(32000人・5.18%)

9月 56万7450人(15091人・2.66%)

10月 54万9725人(17583人・3.19%)


*重ねて書きますがこの数字は厚労省のデータを

単純に足し算・割り算しただけの数字なので参考程度に見てください。





コロナ渦の日本にわざわざ足を運んでくださった
IOCのバッハ会長が来年の五輪に自信を持っている!発言。



菅総理も五輪については「観客あり」でやる気らしい。

おぃおぃ、正気かよ。



ここでバッハさんが
選手のワクチン接種について
「IOCがその費用を担う」と明言。

それじゃ、延期の費用は国or東京都が負担って訳か・・・。



開催のジャッジは・・・WHOのアドバイスってか。

来年になってもワクチン供給がままならなければ
しっかりWHOが中止のジャッジをしてくれると信じよう。

でも今のWHOってWTO同様、
機能不全に陥っている感もあるし何を言い出すかわからん。

何がともあれ、来年の春は
どんな状況になっているか分からないけど
今の時点では五輪なんて言っている状態じゃない気はする。

選手村で・・・会場で・・・クラスターだらけ。
史上最悪な五輪になったりしないか、
誰も語ろうとしない黒歴史になったりしないか・・・不安しかない。



宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙へ・・・。



トランプさんはまだまだヤル気らしい。

とっとと再集計やって白黒つけて引導を渡してあげて欲しい。



7-9月の実質GDP伸び率がプラス21.4%。

今日も日経平均は急上昇。
521円高の25906円・・・26000円を射程にいれちゃったよ。

バブルっぽい。
思わず株を買いたくなっちゃうけど・・・怖すぎる。






紅白の出場歌手が決まったらしい。

JUJUがいよいよ出場を決めたらしい。いいね~♪
他は・・・ミスチルも出るらしい。これもいいね~♪

今年は退所とか不倫とかで世間を賑わせている
ジャニーズからは嵐をはじめ7組も出るらしい。
白組の1/3がジャニーズって酷くないか?

でも嵐もいなくなればジャニーズもスカスカだし
来年以降はジャニーズのゴリ押しも減るだろうし
今年までだと・・・我慢するか~。

せめてジャニーズ軍団が紅白の前半で
固めてもらって後半のしっとりと楽しみたいかな。


そんな中でひっそりとAKB48が・・・落選。
存在感の凋落は否めない。仕方なかろう。

今年の紅白は無観客でやるらしい。
近年恒例の「歌手の存在感を薄くする」ような
やり過ぎな演出とか無くしてシンプルにしてほしい。

しっとりと歌を聞かせて欲しいと心から思ってます。




楽天は石井一久がGM兼監督らしい。

大丈夫かな?・・・・・って他球団を心配している場合じゃない。

マリーンズもシーズン入りは最高だったけど
10月からの失速ぶりはハンパ無かった。
あれは何としても改善してほしいぜぃ。








日経平均26000円超えたよ。2020/11/17 22:51

今朝の体重は138.3kg、体脂肪率39.3%、筋肉量79.6%。



昨夜録画しておいたニュースをチェック。

最近の急激なバブルっぽい株価急騰について
各国中銀が金をジャブジャブやってりゃー・・・って話らしい。

しばらく上がりそうなら
また株買っちゃおうかなーって・・・悩むわ~。




最近、増加傾向のコロナ絡みで
近所のクリニックでの検査体制はどう?・・・みたいな話。

検査が出来る医療機関は約25000か所。
ところが病院名を非公表の自治体が33都道府県。


ちなみに千葉県も全面的に非公表だ。




特集されていたのが「実質値上げ・食品小型化」。

ここ10年で内容量あたりの価格が11.3%ほど上昇しているらしい。
コンビニ弁当とかも凄いもんね。



ちなみに某社のキット〇ットも小型化しているらしい。


リニューアル後は1枚増えても
内容量は10グラム以上落とす・・・技ですなぁ。


実質値上げに対してメーカーの担当者が

「(消費者が)カロリーを気にしたり、
砂糖摂取量を気にしたり・・・」と
消費者の要望に沿って行くテイで

「食べやすい一口サイズに変更した」って
持って行く話術がズルいような巧いような・・・複雑な気持ちになりました。




ちなみに実質値上げ商品のベスト3はこの3品らしい。

コンビニの弁当やパスタとか見てても
年々、内容量が減っているのは痛いほど感じる。

見た目、「スゲー、ナイスボリューム感♪」とか思って
弁当の持ってみると、スゲー上げ底だったり。(笑)

おにぎりとか見てても
明らかにサイズが小さくなっているのが分かるもんね。





モデルナがコロナワクチンで
「94.5%有効」って発表したらしい。

ただ実用化も先になるみたいだし、あわてず騒がず・・・。



ただ市場の反応は違った。
この報道の影響なのかダウとS&P500が最高値更新。

今日も日経平均は上げなのかな~。



デジタル庁が来年9月発足を目指しているらしい。

その絡みで河野太郎が
「住所変更・名字変更などの手続きの
ワンストップ化を来年度にも実現」に言及。



日本も宣言したカーボンニュートラルの関係で
米・中・欧州各国のグリーン戦略は既に始まっているという。

投下する資金もハンパ無い。
アメリカは4年間で2兆ドル、EUは10年間で1兆ユーロ、
中国もGDPの8%の12兆元、35年度以降は10%超の投資を予定しているらしい。

この諸外国の動きに対して
日本は宣言はしたものの、具体的なところがまるで決まっていない。

早い段階で相当な覚悟・・・(持続的な)投資額を示さなければ
国内企業は動かないだろうし、日本のカーボンニュートラルは
頓挫して世界から取り残されそうで怖い。




おっ!トランプさん仕事してるじゃん!って思ったら
ワクチンの配布で政権批判をしていたニューヨークについて
「政治的な理由でワクチンの配布はしない」と発表。



クオモ知事は「法的措置も辞さない」とブチきれ。



次期大統領になりそうなバイデンさんは
コロナ対策チームのメンバー発表したらしい。

しっかり機能するといいね。



ニュースを見終えて何気なくチャンネルをいじっていたら
先日、文春砲の不倫記事の直撃を食らったマッチが
無期限の芸能活動自粛らしい。


ジャニーさんが亡くなってからのジャニーズは退所ラッシュだ。
手越祐也、中居正広、長瀬智也に少年隊の2人で
そろそろ打ち止めかと思ったら謹慎中の山下智久まで退所。

ここでマッチが不倫で自粛か。
年内で嵐もフィニッシュしちゃうし
ジャニーズって随分若返りしちゃう感じなのかな。

ただキンプリやらSixTONESとかSnow Manとかで
これから大丈夫?って思ったりするし、
SMAPや嵐には並ぶグループになるような気がしない。

その反面、オッサン世代では
ヒガシとかキムタクとかも地味に頑張っているし、

隠れジャニーズ(?)っぽい印象の
俳優・風間俊介や生田斗真も頑張っている。

これからのジャニーズってアイドル事務所って
イメージを徐々に変えつつ生き延びていくのかな。






日経平均がいきなり26000円に載せてきた。



めちゃめちゃ株買いたい衝動にかられる。
でもここでは買わない!

先日、売却した日立株にしたって
中途半端に高値で買った直後にコロナ流行で
株価がズルズルと下がって、ナンピン地獄入り。

なんとかマイナスにならずに済んだものの、
大してプラスにもならずに売る羽目になった。
慌てて買っても、いいこと無いのだ。

結局は日経平均の終値は26000円を突破した。
幾ら資金がジャブジャブしていたとしても
そろそろ調整売りが始まってもおかしくない。

それとも11月中はアゲアゲになっちゃうのかな~。
何とも分からんですわ~。



今日は千葉でお勉強。
自習室は今日は5人くらい。


帰宅したのが夕方6時半頃。
その直後から隣の部屋からあの低音攻撃だ。
やるなら人のいない昼間やればいいのに・・・。

ほとんど夕方からやるから困ったもんだ。

エアコンの室外機っぽいような音にも
聞こえてくるけど、外に出て室外機周辺に行っても
なんも音は聞こえてこない。

なのに隣部屋の風呂場の開いた窓からは
ブーーーンと低音がバッチリ聞こえてくる。
一体、何の音なんだろう?

ここ数か月は夕方に部屋に戻るときは
あの低音が響いていないか?気になってしまって
ついつい気になって隣部屋の近くを通ってしまう。

あれくらいの音になるとわざわざ部屋の目の前を
通らなくてもしっかり音は聞こえるのだ。

ただ最近は22時以前に
音が止まってくれるからまだマシな方だ。
今日は21:41に停止。しっかり3時間以上鳴りっぱなしだった。





コロナの新規感染者数は相変わらずの1600人超。
重症者が一気に21人も増えてるなぁ。



クルードラゴンの面々は国際宇宙ステーションに到着。
これから半年頑張ってね~♪



日本の菅総理はオーストラリアのモリソン首相と肘タッチ♪



モリソンさんからは「ヨシ」と呼ばせてって言われたらしい。


菅さんにとっては初めて国内でのタイマン首脳外交だ。


日本とオーストラリアは共に中国からの
嫌がらせやストーカー行為など迷惑行為に困っている。

ここは一致団結して中国に対峙していかんとならんのね。



ラミレスがいなくなった横浜の新監督は
ハマの番長と呼ばれた三浦大輔だ。

コーチや2軍監督を経て、満を持して監督就任だ。












Zwiftと回転寿司と・・・。2020/11/18 22:52

今朝の体重は137.8kg、体脂肪率39.7%、筋肉量78.85kg。



昨夜録画しておいたニュースをチェック。


ヒューマンライフコードってベンチャー企業が
へその緒を使ったコロナ治療薬開発やってますって話。



へその緒を細かくカットして細胞を培養。


へその緒1つで1000人分、
へその緒1gで約100万個の細胞を培養できるらしい。


治療薬はコロナに感染し重度の呼吸不全になった患者に
点滴のように注入、肺の過剰炎症を抑えて再生・修復ができるらしい。


へその緒の細胞は他人であっても
性別・人種を問わず使用でき、副作用を回避できる
可能性あってイイらしい。




薬の保存・輸送の面もクリア。
来月から治験を開始するらしい。




共に研究を進める東京大学医科学研究所の地下に
へその緒治療薬の専門の製造所を建設をする予定だそうで
来年夏には完成するらしい。



白血病患者の臨床試験では実用化が
近づいているらしい「へその緒治療」。
これをコロナにも応用出来たら・・・何だか夢が広がるなぁ。




その他のニュースではアマゾンがネット薬局をやるらしい。

小売り、動画配信、クラウド、宇宙、・・・今度は薬局か。
どんどんとんでもない会社になっていくのねん。



CO2を地下貯蔵?・・・マジか!?


地下貯蔵したやつと削減しきれなかった
CO2と貯蔵したCO2を相殺・・・できちゃうの?

何だかスゲー事を考える人がいるもんだ。



オイラは良く知らないけどVチューバ―って凄いね。

世界のベスト3が全員日本人らしい。
億稼ぐって凄いや。
Vチューバ―じゃなくて億チューバ―だね。






今日は久々にZwift。

大してペダルを回していないのに疲れちゃった。




今日は久々にガソリンスタンドへ。



所用で市役所へ。


コロナの感染者増加の影響なのか、ガラガラでした。



プールは90分ウォーキング。
それにしても今日は11月とは思えないくらい暑い。

これだったら半袖で全然大丈夫だわ。



夕方から元職場の同僚と回転寿司へ。


やるまい、やるまい・・・と思いつつ、20皿やってしまいました。

ただ1人で回転寿司やっている時に比べて
食べるペースもゆっくりになっていいかも。

あと10皿過ぎたあたりで
多少、満腹感が出てきたのは嬉しかったりした。

明日以降、2日くらいは体重が戻りそうです。



おっ!2200人超え!
何人検査したんだろう?気になります。

今月に入って1日に3万人以上検査する日もある。
とは言え陽性者数の伸びは凄い。

仮に3万人検査したとしても2200人の陽性者は多い。
単純計算しても軽く7%を超える。

4月以降、ほぼ毎朝、厚労省のコロナのサイトで
数字を眺めるのが日課の1つになっているんですが
今月に入ってからの数字の伸びは凄いって感じてます。

サイトを見たら16日までのデータが出ていたんで
足し算割り算してみたら

11月1日~16日
検査数 27万9631人(陽性者数17995人、陽性率6.49%)

なかなかな数字が出てますね。
まだ月の半分過ぎたばかりなのに先月(10月)の
陽性者数を既に超えてます。


ちなみに4月以降の検査数、陽性者数、
陽性率はこんな感じ。(データ元は厚労省のサイト

4月 検査数118490人(陽性者数12361人陽性率10.4%)

5月 123017人(2488人・2%

6月 12955人(1748人・1.4%

7月 314162人(17367人・5.5%

8月 61万7602人(32000人・5.18%)

9月 56万7450人(15091人・2.66%)

10月 54万9725人(17583人・3.19%)


*この数字は厚労省のデータを

単純に足し算・割り算しただけの数字なので参考程度に見てください。





菅総理がニシムラ大臣と田村厚労大臣に
感染拡大を防ぐため全力で取り組むように指示。



指示したって(官邸と分科会の)伝書鳩に何言っても無理だっぺ。

「爆発的な感染拡大になることを検知すれば
当然、より強い措置をやらないといけない」

伝書鳩のアタマじゃ、まだ爆発的な感染拡大を検知出来ないらしい。


あぁ、緊急事態宣言なんて、やめてくれよ。

あれやられちゃうと学校閉鎖しちゃうし、マジ困る。
ただでさえ、あの緊急事態うんぬん・・・で
就活が遅れに遅れているんだから。








どこまで増えるのかな。2020/11/19 22:51

今朝の体重は137.2kg、体脂肪率40.4%、筋肉量77.65kg。

昨夜は久々に回転寿司でドカ食いしたけど
順調に体重も下がって嬉しい限り。



昨夜録画しておいたニュースをチェック。
新型コロナの2つの治療法についての話題。



特に今月に入ってコロナの新規感染者が急激に増えてきて

ニュースを見るたびに
医療機関大丈夫なのかな~?とか
ECMOとかパンクしてないのかな?って思っていました。

ところが最近は重症者も増えているのに
ECMOの実施件数は横ばいらしい。


・・・なんで?



以前は重症化したらECMO・・・みたいな流れでしたが
最近はECMOに移行する前に様々な手立てが増えてきたらしい。



腹臥位療法は患者をうつ伏せ姿勢にして
背中側の灰を膨らませる方法。



もう一つは、一酸化炭素吸入療法。
一酸化炭素を吸入することで肺の血管を拡張、
酸素を取り込みやすくなるメリットがあるそうだ。



これらの治療法が普及してきたことで
ECMO前で重傷者が回復するケースが多くなっているという。




ただ母数たる感染者数が激増すれば
それに伴い、重症化する患者が増えるのも当たり前で
その影響でベッドが塞がってしまうとお医者さんは嘆き節。

医療関係者のみなさま、マジであざーす!

その反面、こういった医療機関の努力の上で
胡坐をかいている人たちに憤りすら感じます。

何ら法案を含む実質的な対策も打たずに
国民まかせにしてる政権や大臣や国会は
本当に無責任でク●だと思います。

特にコロナ担当の伝書鳩・・・
もとい、ニシ〇ラ大臣!オメーの事だよ。
伝書鳩の飼育費にウン千万円もコストを掛けてるって異常death!



国レベルではいろいろ問題はありますが
改めて経済的な結びつきは・・・って話題。

最近まで「NO JAPAN!」を訴えていた
あの国もいっぱいお買い上げしてくれているようです。

日本の経済はこういった国にお世話になってます。あざーす!



伊藤園が茶カテキンとテアニンの働きで
注意力・判断力の精度向上に期待できる新商品を投入するらしい。

発売は来月になるそうだ。

来月になったら、これを飲みながら
プールでウォーキングしようかな~♪




川崎重工が遠隔の手術支援ロボットを公開した。


泌尿器科のふくくう腹腔鏡手術や
消化器外科、婦人科の手術にも貢献出来るらしい。



中国が先日の「日豪首脳会談」にクレーム。

・・・ほっときましょ。



日銀のETF買い入れ相場が10年・・・。



日本の上場企業の大株主になってらっしゃる日銀さま。

このままいくと近いうちに日銀の買い入れが
GPIF(年金なんちゃら機構)すら超えていくらしい。

日本の株って日銀と年金に支えられているのねん。
これってかなりヤバいとは思うけど
株を持っている身としては頼らざるを得ない・・・。(涙)

日銀が気まぐれで「ETF売ろうかなー」とか
言い出したら市場パニックになるだろうなぁ。



メガバンクを中心にデジタル円に向けて30社連合・・・。

通貨覇権を狙う中国ではデジタル人民元の
実証実験を始めていて日本の動きの遅さがじれったい。





アメリカのルシラって会社が開発した
家庭用のコロナの検査キットが緊急使用可能になったらしい。



トランプさんが先日の大統領選での
選挙不正を否定した高官をクビにしたらいい。

トランプさん曰く「あるメーカーの集計機器で
自分の票がバイデン氏に流れた」と主張しているらしい。

嘘か本当かは分からんけど
このメーカーの実質支配している企業のトップが
バイデン氏の政権移行チームの一員になっているとか・・・。

アメリカではこの問題で結構盛り上がっているらしい。



今朝はパン屋と立ち読み。


昼まで軽くお勉強&プール100分ウォーキング。

買い物経由で部屋に戻って
テレビを付けたら昨日に引き続きコロナの
新規感染者が増えているらしい。

夕方から某動画サイトの動画を見ながら
のんびりPhotoshopのお勉強。



昨日、2200人超の1日の新規感染者数の記録更新したけど
今日も記録を更新しちゃったらしい。

妖怪都知事が「5つの小」なんて言っているけど
そこまでするのは面倒すぎる。

それをやれ!って言うならオイラは家でメシするわ。



久々にモリケン知事みた。
モリケン知事の会見に字幕入れてくれてありがとう。



どひゃー、今日は2377人。何人検査したんだろう?

ちなみに今、厚労省のサイトみたら
昨日(18日)の検査数と陽性者数が出ていました。

34630人検査して新規感染者数が2179人。陽性率は6.29%。
厚労省のサイトで感染者のグラフを見ていると
どの辺がピークになるのかも分からない。

どこまで増えて行くのかな?



菅政権のコロナ対応の基本は「自助」。
前政権の姿勢をそのまま継承。
すなわち国民に丸投げ・・・って事だ。

GOTOもいいけど医療関係者に優しくしてやってちょ~。

菅さん、あまりにもコロナ問題を放置していると
来年冒頭の解散総選挙も出来なくなるよー。















明日から日本シリーズらしい。2020/11/20 22:32

今朝の体重は137.4kg、体脂肪率40.5%、筋肉量77.55kg。



朝のニュースをチェック。

成長戦略会議ってやつで
株主総会を完全オンライン化するって言ってた。

デジタル弱者の金持ち爺さんは苦労しそう。



中小企業のデジタル化とM&A・・・いつの日になるやら。




アメリカのポンペオさんがイスラエルの占拠地を訪問したらしい。
これまでの政権の実績をアピールするのが狙いっぽい。

この動きにパレスチナ自治政府やアラブ連盟が反発。
バイデン政権になったらどうなるやら。



今日は千葉でお勉強。
午後から雨予報って言ってたけど
結局、雨も降らなかったのはラッキーだった。

学校の自習室では当初、テキストを使って
勉強しようかと思っていました。

ところが何気なく覗いた某動画サイトの
動画のデキが良くて、それを使って勉強していたら
あっという間に3時間経過しておりました。



夜のニュースの1発目は急増しているコロナの話題。

東京都医師会の会長は
GOTOは一旦やめて~って言っている裏で・・・



・・・・・・この行列。


東京都のGOTOイートのプレミア付き食事券の販売開始。
何だかなぁ~って思う。

GOTOイートをやるな!とは言わないけど
紙ベースでのクーポンの販売ってやめた方がいいんじゃないかな。
そりゃ~、行列にもなるよね。

どうせならデジタルのやつオンリーでいいんじゃないかな。

でも、デジタル版オンリーだと
IT弱者にクーポンが届かないか・・・。



今日はまたまた記録更新。2418人だって。

確かに検査数も増えているんだけど
数字を見ているとそれ以上に感染者数も増えていて
陽性率も上がっているように見える。

でもそれって本当なのかな?

以前なら保健所経由オンリーでPCR検査ってやってたけど
今は街のクリニックでのPCR検査も増えてきた。

街のクリニックで検査した数字って
キチンとデータとして反映されているのかな?

陽性者は報告されていても
検査数はしっかり報告されてないってオチって無いのかな?

何でそういう事を思ったのかと言うと
厚労省のサイトのPCR検査数を見ていると
8月をピークに徐々に検査数が下がっていていて・・・。

最近はいろんなところでPCR検査が
出来るようになっていて、検査の総数が
もっと増えてきてもおかしくないと思うんだけど、

思いのほか数が増えていないのは
実は街のクリニック等での検査数が
しっかり反映されていないのでは・・・?と思ったりして。
(↑これは何も根拠の無い、オイラの妄想レベルな思い込みですが)




重症者も増えてきたね~。
とにかく3密は避けてマスク着けて手洗い・消毒して・・・。

それでも明日も千葉の学校に行かないといけないとは・・・。




内政は放置のトランプさんだけど中国に対しては締め付けを継続。



台湾への武器売却など中国を挑発。


中国外務省の腹話術人形みたいなオッサンはもちろん抗議。



9時のニュースで全国の引きこもりが
61万人いますよ~って話題で10分以上も時間使ってた。

引きこもりについての報道自体は
おかしいとは思わないけど、
この話題がNHKのドラマの番宣になっていてビックリ。

当事者などの話が出てくるかと思ったら一切ナシ。

その代わりにNHKのドラマに出演していた
俳優さんのインタビューとドラマの映像が延々と・・・。
最後にはしっかりドラマの番宣してたのに驚いた。

10分以上使って番宣かよっ!
これ本当にニュース9のやる事なの?

今週のニュース9って、ますますおかしくなっている気がする。

昨日か一昨日か忘れたけど、脈絡もなく、
いきなり三島由紀夫のネタ(これも番宣)で
10分近く時間を割いたり・・・何だかおかしくないか?

他に報道することって無いのかな。
これだったら30分のニュース7の方が内容は濃い気がする。



藤井聡太2冠が史上最年少で200勝到達。



明日から日本シリーズらしい。

昨年の対決では完膚なきまでにやられている
巨人の元木ヘッドコーチのインタビューやってました。



元木ヘッド曰く、ソフトバンク攻略のカギは
「ボール球を振らない」らしい。

そりゃそうだろうけど・・・。
ソフトバンクの連覇は濃厚かな。







Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索