パンツ届いた。 ― 2020/12/19 22:48
今朝の体重は135.6kg、体脂肪率39%、筋肉量78.55kg。
寝起きから二日酔い。
何時に帰ってきたのかすら覚えてない。
部屋の中は荒れてないし、
玄関の靴もキレイに揃っておいてあったし、
スムーズに帰ってきたんだろう・・・と思っておこう。
でも2次会に行ったのは良くないな~。反省。
翌朝の体調の悪さや不快感は困るわ~。
朝のニュースを見ると東京都も病床はかなりピンチらしい。
重症者用の病床は200床。
重症者は69人。(17日時点)
その他不安定な患者や人工呼吸器を付ける
可能性のある患者も多くてヤバいらしい。
カトー官房長官は緊急事態宣言について問われて
「緊急事態宣言を出すような事にならないように
GOTOトラベルの全国一律の一時停止などの
より強い措置を講ずることにしている」と回答。
・・・GOTOトラベルの一時停止が「より強い措置」なの?(驚き)
GOTOの一時停止ってヤバい状況をリセットしただけで
何も対策していないのと同じ状態じゃないのかな~。
それを「より強い措置」って・・・マジか!?
ファイザーのワクチンが最速で来年3月から
日本でも接種できるようになるらしい。
今日はWEB制作実習の11回目。(全12回)
先生からの話は少な目でほぼWEB制作中心の3時間。
いよいよロゴとファビコンの作成も終わって
最大の関門・デザインカンプの作成に入った。
ただし学校のPCにはオイラが使いたいフォントが無い。(涙)
オイラが使いたいフォントは無料のモノで
サイトの利用も問題ないものだけど
学校のPCへのダウンロードはアウトらしい。
ただ何もしないわけにもいかないので
WEB全般で使うフォントカラーなどを決めたり
イラストを作ったりしていたらあっという間に3時間が終わってしまった。
おおまかなやる事リスト。(自分の忘備録として)
①コンセプトシート作成。⇒終了。
②サイトマップ&フォルダ構造図の作成。⇒終了。
③ワイヤフレーム作成。⇒終了。
④ロゴとファビコンの作成。⇒終了。
⑤デザインカンプ作成。⇒作成中。
⑥レイアウトブロック図作成。
⑦デザインパーツ作成
⑧コーディング。
⑨公開前の検証(テスト)と本公開。
まだ道半ば・・・。
実習を終えて学校スタッフに話をした。
実習が終わっても学校の施設が使えるのか?を
聞いてみたけどダメらしい。
敢えて学校の施設を使いたい場合は
新たな講座にエントリーが必要らしい。
あと1か月くらいは先生に教えを乞いたいけど
来週で終わってしまうのか~。残念じゃ。
部屋に戻ってしばらくすると
郵便受けの方からゴソゴソ・・・と音がするので
行って見ると例のブツが届いていました。
ネットで買っておいた新しい水泳パンツ。
今回は某SPEED●社のパンツだ。(ちなみにサイズはXB)
サイズもバッチリ!
頼むぜ!3代目のパンツ!
そこで早速プールへ行ってきました。
やっぱり水の中は気持ちいい。
ただ昨夜から身体に負担をかけていたせいか
70分ほどで疲れが出てしまって終了。
今夜はよく眠れそうだ。
夜のニュースを見ると俳優の松平健さんも
コロナに感染してしまったらしい。
今日の新規感染者は2900人超。
それに並行して検査数も凄いことになってみたい。
15日から18日までのたった4日で21万8980人。
たった4日間で4月~5月2か月の全検査数(241957人)に匹敵する数字。
陽性率は11月の第3週をピークに
徐々に減少しているけど陽性者は間違いなく
増加していて医療機関の負荷もヤバい。
千葉県の病床稼働率が49.8%。(11月25日時点)
今はもっと増えているんだと思う。
ますます感染するわけにはいかん。
今後、医療機関のひっ迫でコロナに感染しても
十分に医療を受けられないかもしれない。
アメリカのFDAはファイザーに続いて
モデルナのワクチンも緊急使用の許可を出したらしい。
日本では1日の新規感染者が3000人超えているけど
アメリカの場合は1日で死者が3000人を超える惨状だから
緊急使用は止むを得ないんだろうなぁ。
ペンス副大統領も自らワクチン接種をして安全性をアピールだ。
日本は来年3月か・・・。
学校も年内に終わるし、コロナ対策で
年明けからはWEB作りながら部屋に引きこもるとするか~。
最近のコメント