アメリカとの付き合いも大変だ。 ― 2021/11/24 22:19
今朝の体重は138.1kg、体脂肪率40.1%、筋肉量78.55kg。

原油高の対策で日本政府がアメリカに唆されて
共同で石油備蓄の放出を決めたらしい。
既に原油先物ってやや落ち着いている感じがしていて
更に下がってくれれば嬉しいけど、OPECが逆ギレして
協調減産なんてやりだしたら・・・って思うと不安。
そうなるとアメリカのメンツ丸つぶれで最近、国内で不評続きの
バイデン爺さんも国内でフルボッコにされるかもしれない。
収拾付かなくなったら怖いな。

バイデン爺さんはFRB議長にパウエルさんの再任を決めた。
あぁ、円がますます弱くなっていく・・・。
中国に比べて周回遅れ感のある日本のデジタル通貨について
日本の企業連合がようやく試験発行する方向。
もっと周回遅れになるかと思ったけど、思ったよりは速い。
ただ中国は来年早々に北京五輪開催の時期にでも
デジタル通貨発行を始めそうだから日本はもっと加速しないとエライことになりそう。

1週間ぶりにプール。

プールの後に血圧測定。
1回目157-88。脈66。
2回目153-94。脈64。

夜のニュースでキシダ総理がアメリカと歩調を合わせて
国内の備蓄原油の放出を決めたと報告。
早速、原油先物が(上げの)戻り基調。(笑)
日米中を中心に「姿勢」を示したのはいいけど・・・大丈夫か。
アメリカの「51番目の州」の日本としては従わざるを得ないんだろうけど
この国との付き合いも面倒だねぇ~。

かつて「K防疫」を世界最高と自負していた韓国で
感染者の上昇が止まらないらしいと大騒ぎ。
ただ人口比で考えると1日4100人程度ってまだまだ少ないレベル。
日本は夏に1日25000人程度出たことがあったし
「韓国で感染者急増!」って煽るメディアにはもうウンザリするわ~。
国内のコロナ陽性者数は77人。
最近のコメント