アクセスカウンター

花見しちゃおう。2022/04/01 22:30

今朝の体重は140.3kg、体脂肪率40.3%、筋肉量79.55kg。



朝のニュースを見るとウクライナの地名の呼び方が変わるらしい。

キエフが「キーウ」になるらしい。

チェルノブイリが「チョルノービリ」、
オデッサが「オデーサ」・・・オデッサまで呼び名が変わってしまうのか。

どうでもいい事だけど、オデッサと言う地名を聞くと
アニメの機動戦士ガンダムの「オデッサ作戦」を思い出してしまうのはオイラだけだろうか。






ベインキャピタルって会社が東芝買収を検討しているらしい。

あ~ぁ、どうなってしまうやら。

最近の東芝の経営陣はバ〇揃いだけど、社員は頑張っていて
外資に持って行かれるのは忍び難いほどの技術を持っているだけに
今後どうなっていくのか?注目だ。


朝07:30から久々に隣の部屋から乾燥機(?)の低音。
停止したのが17:40。12時間10分。最大ボリューム40.5db。

ただし、ちょくちょく外出していたので直撃を食らったのは実質5時間くらい。

2月くらいから低音を避けるために低音が鳴り響く事が多い、
週の後半に出掛けるように意識していた事もあって
低音の被害が減っていたけど、3週間ぶりに食らってしまった。



朝からZwiftと洗濯。



その後、ハローワークへ。

茂原市内にある会社にエントリーすべく、紹介状をゲット。
ついでに先々週の土曜日に面接したいすみ市江場土にある
ECをやっている会社の件も聞いてみた。

先月19日に面接を受けた際に1週間以内に連絡すると言われていたのですが
月を跨いでも連絡が無いので念のために確認を依頼しておきました。
気持ち的にスッキリして次に進みたかったのです。



昼飯は久々に「オールドリールズカフェ」で。



ポークソテー(税込み800円)と


トマトクリーム系のパスタ(税込み800円)。

メシしていたら、ほどなくハローワークから着信。
例のいすみ市内にあるECの会社は不採用との事。

問い合わせた翌日に面接で呼んでおいて社長は面接に堂々と15分遅刻。
面接の結果は「1週間以内に連絡する」と言っておいて
連絡もしないで放置するとは・・・。

対面の面接の練習も経験出来たし悪い事は言いたくは無いけど
本当に、だらしねー会社だなーって思った。




買い物経由で部屋に戻って早速、応募書類を作って郵送。

来週のアタマには書類も届くだろう。




午前中は雨が降っていたけど午後にはすっかり晴れた。

部屋にいても隣の部屋からの音が煩いし外出しよう!



花見に行くことにした。

本来なら明日(土曜日)がベストかもしれないけど
久々に高校時代の友人と会う予定が入ったので行けなくなった。

桜も来週の途中には散ってしまうだろう。
桜が綺麗なうちに見ておきたかったので茂原公園まで散歩。




久々にみた茂原公園は桜も綺麗だったけど
茂原公園自体も見違えるほど綺麗になっていた。



先月、護岸工事をしたらしく、池が見違えるように綺麗になってました。

何だか格調高い公園になったっぽい♪
桜も今までよりも更に映えるわ~。




池の周りに立つ提灯。
その中にさっき昼飯した「オールドリールズカフェ」の提灯もあった♪



弁財天でお参りしてから


売店も開いていたので


チューハイとポテトをゲットして花見。



いい気分転換になった。

部屋に戻って一休みしたあとはPhotoshopの練習。



夜のニュースを見るとバイデン爺さんがガソリン価格の上昇は
プーチン大統領による戦争のせいだ・・・との事。

それはそうだけど、それだけじゃないだろう。
原油や原材料にしても、それ以前から始まっていたし
アンタが予想以上に腰抜け野郎だったことも原因していると思うぜ。




コロナの新規陽性者が横ばいになったことで
ウクライナのネタに飽きてきたらしいバカな国内メディアが
「リバウンド」だの「第7波」だの騒ぎ始めた。



外国人差別とも思える間抜けな鎖国政策も終わって
入国者の上限数も徐々に正常化へ。

結局、キシダ政権が胸を張って強行した鎖国政策で
ハッキリしたのは外国人だけを差別的に入国拒否したところで
コロナの蔓延は防げないって言う・・・やる前から分かり切った事だった。

キシダ総理はワクチン接種(五輪担当兼務(笑))をお飾りの大臣に
丸投げしたけど、権限も無いお飾り大臣に何も出来るはずもなく
ワクチン接種が遅れた!と批判されるという間抜けぶり。

こんな権限の無いお飾り大臣にワクチン担当に据えたり、
抗原検査キットの輸入の怠慢(本気で輸入を始めたのが2月から)を見れば
キシダ総理がコロナ対応をどれだけ軽視していたかが良く分かる。

ちなみにお飾りの堀内ワクチン大臣はオリパラ特措法の
国務大臣の定数減により3月末で辞任している。




先週金曜日からたった1800人増えただけで大袈裟なテロップ。

マジでバカじゃねーの。
1週間で倍に増えたって言うなら騒ぐのも分かるけど
たった4%増でこの騒ぎだ。クレイジー過ぎる。

たった1800人なんて海外から見れば誤差の範囲レベルだ。
こんな報道を見るつけ、他に報道すること無いのかよって思う。


厚労省のサイトを見ると31日までのデータが出ていたのでチェック。

3月22日から31日 検査数127万7013人、陽性者数42万8373人、陽性率33.5%。
3月15日から21日 検査数83万104人、陽性者数32万2970人、陽性率38.9%。
3月8日から14日 検査数104万9633人、陽性者数37万3046人、陽性率35.5%。
3月1日から7日 検査数108万5787人、陽性者数42万6489人、陽性率39.2%。


3月全体 検査数424万2537人、陽性者数155万878人、陽性率36.5%。


先週に比べて陽性者数は増えてるように見えるけど
第4週は10日間の数字なので実質的にほぼ横ばい。

3月全体を見てもほぼ1月の水準に戻った感じ。





このグラフは2020年12月1日から今年の3月31日日までの
新規陽性者数(青棒)と重症者数(オレンジ線)のグラフです。

新規陽性者が微増。






1週間の死者数は921人。死者数は微増。
先々週は1213人。先週は914人、今週は921人だ。
(グラフは2020年12月1週から今年3月4週まで。青棒・死者数、オレンジ線・新規陽性者数)

3月第4週は10日間の集計なので実際は減っていると思う。






重症者数も死者数も順調に減っている。
(グラフは昨年12月1日から今年の3月31日まで。青棒・重症者数、オレンジ線・死者数)



ちなみにこのグラフで昨年5月中旬に一瞬、死者数が突き抜けてますが
この頃に神戸市が死者数のカウント漏れを一気に計上したためらしいです。







海外の数字もチェック。
アメリカは横ばい。

マスクの規制も無いけど日本より少ない数字で推移しているのはビックリ。





久々にイギリスを見て見たら28日に21万人超。

横ばい。




フランスは増加傾向。
29日に20万人を超えた。



一時、60万人を超えた韓国は30万人台まで落ち着いてきた。
ピークは越したっぽい。







全国の昨年10月以降の週ごとの数字はこんな感じ。

2020年
10月1日~7日 検査人数12万1844人、陽性者3392人、陽性率2.78%。
10月8日~14日 検査12万1874人、陽性者3633人、陽性率2.98%。
10月15日~21日 検査11万6007人、陽性者3782人、陽性率3.26%。
10月22日~31日 検査19万人、陽性者6776人、陽性率3.56%。

11月1日~7日 検査12万8296人、陽性者6051人、陽性率4.71%。
11月8日~14日 検査16万2941人、陽性者9572人、陽性率5.87%。
11月15日~21日 検査20万6004人、陽性者13545人、陽性率6.57%。
11月22日~30日 検査27万6376人、陽性者17963人、陽性率6.49%。

12月1日~7日 検査24万0155人、陽性者15368人、陽性率6.39%。
12月8日~14日 検査28万8168人、陽性者17726人、陽性率6.15%。
12月15日~21日 検査31万3961人、陽性者18569人、陽性率5.91%。
12月22日~31日 検査43万1658人、陽性者34228人、陽性率7.92%。

2021年
1月1日~7日 検査38万2300人、陽性者30948人、陽性率8.09%。
1月8日~14日 検査41万2114人、陽性者43023人、陽性率10.43%。
1月15日~21日 検査48万7969人、陽性者40890人、陽性率8.37%。
1月22日~31日 検査60万1098人、陽性者37724人、陽性率6.27%。

2月1日から7日 検査37万9466人、陽性者15597人、陽性率4.11%。
2月8日から14日 検査33万6455人、陽性者10375人、陽性率3.08%。
2月15日から21日 検査35万5129人、陽性者8793人、陽性率2.47%。
2月21日から28日 検査29万3275人、陽性者7084人、陽性率2.41%。

3月1日から7日 検査33万2058人、陽性者7237人、陽性率2.17%。
3月8日から14日 検査32万9280人、陽性者7921人、陽性率2.40%。
3月15日から21日 検査35万6420人、陽性者8911人、陽性率2.50%。
3月22日から31日 検査53万3438人、陽性者18132人、陽性率3.39%。

4月1日から7日 検査35万6532人、陽性者18185人、陽性率5.1%。
4月8日から14日 検査41万2588人、陽性者23100人、陽性率5.59%。
4月15日から21日 検査49万5445人、陽性者30344人、陽性率6.12%。
4月22日から30日 検査66万9144人、陽性者44847人、陽性率6.7%。

5月1日から7日 検査44万2901人、陽性者34163人、陽性率7.71%。
5月8日から14日 検査64万9305人、陽性者44584人、陽性率6.86%。
5月15日から21日 検査64万8259人、陽性者37346人、陽性率5.76%。
5月22日から31日 検査75万6587人、陽性者36294人、陽性率4.79%。

6月1日から7日 検査数57万4444人、陽性者17022人、陽性率2.96%。
6月8日から14日 検査数43万6589人、陽性者12342人、陽性率2.82%。
6月15日から21日 検査数40万85人、陽性者9962人、陽性率2.48%。     
6月22日から30日 検査数52万1431人、陽性者10440人、陽性率2%。

7月1日から7日 検査数37万8475人、陽性者数11719人、陽性率3.09%。
7月8日から14日 検査数43万4405人、陽性者数16015人、陽性率3.68%。
7月15日から21日 検査数41万7536人、陽性者数24785人、陽性率5.93%。
7月22日から31日 検査数67万6894人、陽性者数73766人、陽性率12.45%。

8月1日から7日 検査数62万4474人、陽性者数91369人、陽性率14.6%。
8月8日から14日 検査数65万2517人、陽性者数112231人、陽性率17.1%。
8月15日から21日 検査数79万1466人、陽性者数152981人、陽性率19.3%。
8月22日から31日 検査数124万9870人、陽性者数207499人、陽性率16.6%。

9月1日から7日 検査数86万8074人、陽性者数102672人、陽性率11.8%。
9月8日から14日 検査数74万422人、陽性者数58051人、陽性率7.84%。
9月15日から21日 検査数58万3176人、陽性者数29646人、陽性率5.08%。
9月22日から30日 検査数67万64人、陽性者数20089人、陽性率2.99%。

10月1日から7日 検査数41万308人、陽性者数7267人、陽性率1.77%。
10月8日から14日 検査数38万8057人、陽性者数4443人、陽性率1.14%。
10月15日から21日 検査数34万4697人、陽性者数2760人、陽性率0.80%。
10月22日から31日 検査数43万7698人、陽性者数2653人、陽性率0.6%。

11月1日から7日 検査数29万9386人、陽性者数1309人、陽性率0.43%。
11月8日から14日 検査数34万3644人、陽性者数1222人、陽性率0.35%。
11月15日から21日 検査数31万1810人、陽性者数975人、陽性率0.31%。
11月22日から30日 検査数39万2440人、陽性者数835人、陽性率0.21%。

12月1日から7日 検査数30万2927人、陽性者数755人、陽性率0.24%。
12月8日から14日 検査数31万7251人、陽性者数851人、陽性率0.26%。
12月15日から21日 検査数29万7578人、陽性者数1148人、陽性率0.38%。
12月22日から31日 検査数41万837人、陽性者数2975人、陽性率0.72%。

2022年
1月1日から7日 検査数36万282人、陽性者数15626人、陽性率4.33%。
1月8日から14日 検査数64万5116人、陽性者数82517人、陽性率12.7%。
1月15日から21日 検査数114万1062人、陽性者数24万1162人、陽性率21.1%。
1月22日から31日 検査数203万9382人、陽性者数66万7092人、陽性率32.7%。

2月1日から7日 検査数159万4265人、陽性者数62万6422人、陽性率39.2%。
2月8日から14日 検査数124万5200人、陽性者数59万3665人、陽性率47.6%。
2月15日から21日 検査数126万2593人、陽性者数56万2924人、陽性率44.5%。
2月22日から28日 検査数117万9891人、陽性者数46万3610人、陽性率39.2%。

3月1日から7日 検査数108万5787人、陽性者数42万6489人、陽性率39.2%。
3月8日から14日 検査数104万9633人、陽性者数37万3046人、陽性率35.5%。
3月15日から21日 検査数83万104人、陽性者数32万2970人、陽性率38.9%。
3月22日から31日 検査数127万7013人、陽性者数42万8373人、陽性率33.5%。


(これらの数字は厚労省のデータを足し算・割り算しただけなので参考程度にどうぞ)



ちなみに昨年4月以降の全国の月ベースでの検査数、陽性者数、
陽性率はこんな感じ。(データ元は厚労省のサイト

2020年

4月 検査人数118490人(陽性者数12361人陽性率10.4%)

5月 123017人(2488人・2%

6月 12955人(1748人・1.4%

7月 314162人(17367人・5.5%

8月 61万7602人(32000人・5.18%)

9月 56万7450人(15091人・2.66%)

10月 54万9725人(17583人・3.19%)

11月 77万3617人(47132人・6.09%)

12月 127万3942人(85891人・6.74%)


2021年

1月 188万3481人(152585人・8.1%)

2月 136万4325人(41849人・3.06%)

3月 155万1196人(42201人・2.72%)

4月 193万3709人、(116476人・6.02%)

5月 249万7052人、(152387人・6.10%)

6月 193万2549人、(49766人・2.57%)

7月 190万7310人、(126277人・7.33%)

8月 331万8327人、(564073人・16.9%)

9月 286万1736人、(210458人・7.35%)

10月 158万760人、(17123人・1.08%)

11月 134万7280人、(4342人・0.32%)

12月 132万8593人、(5729人・0.43%)


2022年

1月 418万5842人、(100万6397人・24%)

2月 528万1949人、(224万6621人、42.5%)

3月 424万2537人、(155万878人、36.5%)



*重ねて書きますがこの数字は厚労省のデータを

単純に足し算・割り算しただけの数字なので参考程度に見てください。












Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索