そろそろ投票行っておくか~。 ― 2022/07/04 22:49
今朝の体重は136.1kg、体脂肪率39%、筋肉量78.8kg。
今朝は散歩。
先週、メチャメチャ暑かった反動もあると思うけど、
曇り空でややムシムシするけど涼しくて散歩しやすかった。
朝のニュースを見るとウクライナは押され気味。
今日は10:00から18:00まで仕事。
不動産サイト制作の続き。
今日はお問い合わせフォーム作りであっという間に夕方になっておりました。
社長が戻ってきてからは社長が新しいiPhone購入に伴って、
古いiPhoneに入っている画像データをレスキュー。
次回の勤務は水曜日。
もしかしたら不動産絡みで柏にお出かけするかも知れない。
部屋に戻ってから某社の株主優待のハガキを投函。
今回も・・・もちろん米狙いだ。
先日、株主優待でコメ3kgを頂いたKDDIが通信障害から回復。
恐らくは参院選前最後の世論調査。
今回は54%の回答率。
前回までは3回連続で55%。ほとんど変わらんじゃん。
内閣支持率は回復。
ここら辺の数字も大きな変化なし。
実際の投票率って、どの程度になるんだろう。
世論調査の回答率は54%の内、
「期日前に行った(11%)」、「必ず行く(48%)」「行くつもり(24%)」が行くとして
回答率54%のうち84%が行くとして最低でも全体45.36%は投票に行くと推定。
そこにどれだけ上乗せするかを考えてみました。
世論調査に回答しなかった46%の人たちの内、どれくらいが投票するか?
世論調査に回答しなかった人の投票行動を
調査に参加した人の結果の逆と仮定して考えてみました。(笑)
「行かない(5%・・・全体の2.3%)」
「行くかどうかわからない(9%・・・4.14%)」を逆に考えて
世論調査に回答しなかった人が「投票に行く」と考えると・・・。
45.36+2.3+4.14=51.8%。
今回の参院選の投票率はポジティヴに考えると51.8%くらいかなー。(笑)
ネガティヴに考えると47.66%(45.36+2.3)あたりで
最低でも45.36%は投票すると予想します。
青木率も90に近い高水準。
こりゃ、与党は負けようが無さそう。
オイラは今回の参院選でアンチ岸田の意志表明として
立憲・共産・社民以外の野党に投票します。
そろそろ期日前投票しとくか~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。