「惜しいっ」3連発。 ― 2022/11/06 22:04
今朝の体重は131kg、体脂肪率39.6%、筋肉量75.05kg。

今朝はルートを決めずにテキトーに散歩。
公園の木々が色づいてきました。

ちょっと裏道を歩いていたら紅葉がこんなところにも・・・。

フィギュアスケートのグランプリシリーズ・フランス大会フリープログラムをチェック。
今回のフリープログラムは惜しい!・・・って所が3つありました。
まずは1つ目の「惜しい」は松生理乃のフリー。
冒頭のダブルアクセルから2発目のダブルアクセルまでは完璧な演技。
ジャンプの着氷の美しさはもちろんですが、常に手足を使って
よどみの無い流れような美しい演技は本当に素晴らしかったです。
このまま続いてくれたら・・・と思っていたら中盤のステップシークエンスあたりから
疲れが出てきたのが分かりました。
後半の稼ぎどころでジャンプでミス3連発。
前半、あれだけ素晴らしい演技をしていただけに本当に残念。
是非、暮れの全日本ではあのフリーの(ノーミスの)完全版が見てみたいです。
2つ目の「惜しい」は住吉りをん選手の順位です。
期待された冒頭の4回転トゥーループは転倒。
それもフツーに着氷したかなーって思ったら転倒したのでビックリ。
その後、立ち直すも、場面場面でジャンプのミスが・・・。
どうも初めのトゥーループの転倒の影響で着氷を急ぎ過ぎるせいか、
空中での軸が傾きすぎて着氷が乱れてしまうケースが散見されました。
最終順位は3位!
初めてのグランプリシリーズで表彰台は見事ですが
2位のキム・イエリム選手との差が僅か0.42点差
・・・本当に惜しい。
住吉選手の次戦はNHK杯。キム・イエリム選手も出場するようなので
優勝しろ!とは言いませんが、せめてキム選手よりは上位で・・・って思います。
もう4回転トゥーループはほぼ完成している感じなので
次はしっかり決めてくれると思います。
ショート3位の河辺愛菜選手はジャンプ壊滅で6位。
ここまで乱れるか!ってくらいジャンプが乱れていました。
キス&クライで泣いておりました。彼女の次戦は最終戦のフィンランド大会。
フィンランド大会はルナ・ヘンドリクス、ブレディー・テネル、紀平梨花、
三原舞依など強豪が出場するけど、ここで改めて存在感を取り戻せるか。

3つ目の「惜しい」は山本草太選手です。
2位か~。惜しいなぁ。
ここで優勝していたら涙腺崩壊イベントだったんだけどなぁ。
優勝は地元フランスのアダム・シャオ・イム・ファ。
2位は残念だったけど、ようやく山本草太が本来いるべき場所に戻ってきたんじゃないかな。
ジュニアの頃は宇野昌磨やネイサン・チェンと鎬を削っていて
将来はどれだけの選手になるんだろう?って本当に思っていたけど、
その後の度重なるケガとの戦いは大変だったと思う。
それでも諦めないで2017年の日本選手権に戻ってきた時は痺れたもんなぁ。(当時のブログ)
その後は徐々にジャンプの難易度を上げながら闘い続けること7シーズン目・・・。
ようやく本来いるべき国際大会の表彰台に帰ってきた。
多分、山本草太にとってはここが新たなスタート地点になったと思う。
山本草太の次戦はNHK杯。
宇野昌磨、アダム・シャオ・イム・ファ、チャ・ジュンファン、友野一希など
なかなかなメンバーが相手になるけど、今の山本草太なら表彰台獲っても
何もおかしくないと思ってます。

遅い昼飯はオールドリールズカフェ。
今日はミートボールライスをオーダー。

味は可もなく不可もなく・・・と言ったところ。
味は見た目通りかな。

帰りはちょっと大回りで散歩していたら以前から気になっていた
メロンパン屋の前に差し掛かりました。
このタイミングでパンを買わないと次は何時になるか分からないので購入してみました。

この店では主にメロンパンとクリーム入りのメロンパンが2種類ずつ売っておりました。

それぞれカリカリ食感と柔らか食感の2種類ずつです。
結局、全部買ってみました。(4種類全部ね)
食べてみましたが、どれも美味しい!
価格帯は200円~300円くらいでした。
どのメロンパンも美味しかったけど、オイラはカリカリ食感のメロンパンと
メロンクリームパンがGoodでした。これはちょっとクセになりそうです。
最近のコメント