NHK杯を終えて。 ― 2022/11/19 22:07
今朝の体重は131.9kg、体脂肪率39.5%、筋肉量75.7kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
令和の悪代官・自民税調の宮沢洋一会長が出てきた。
これからますます増税議論が深まることは間違いない。
今年の春先から分かっちゃいたけど、ゾッとするぜぃ。

NISA拡充に対しても宮沢氏が以前から使っている「1億円の壁」って言葉で
格差拡大の阻止を訴えるフリをする事で大して拡充もしないで済まそうとしているっぽい。
「富裕であった方をより富裕にするための仕組みであれば
税制として公平にかなわない」
昨夜のNHKニュースに出てきた大学教授の発言すら
遠回しに国民総貧乏化を図っている財務省の意図をアシストしているように
聞こえてきて本当にウンザリしてくる。(それはNHKの報道にも感じている)
世界的に見ても日本ほど格差の少ない国って珍しい。
今の政権や裏で政権を操っている財務省などはこういう政策を重ねることで
「国民みな貧乏」を目指しているように感じてしまうんだ。

更に自民税調では相続税・贈与税の強化も進めようとしているらしい。
資産を築いても死んだら資産を回収、いかに国民を富ませないように、
そしていかに国民から金を毟り取ろうとしているのか・・・怖すぎ。
国民を富ませようという発想も無い、財政健全化のためなら
国民総貧乏すら厭わない財務省の代理人みたいなこの男は危険だわ~。
こんな将来に希望を持てない国家運営を続けていたら
ちょっと先が見える利口な若い子はどんどん海外に逃げ出すのは必定。
・・・っつーか、逃げ出し始めていると思う。
キシダ政権の1日も早い終了を祈らずにいられない。

09:15から隣の部屋の低音が・・・。
音がイヤで外出。
久々にクルマの洗車。

ついでに買い物して帰宅しても隣の部屋の騒音が収まっていなくて残念。

午後1時近くになっても収まらないので散歩に出た。

久々に「FFEEL(フィール)」へ。

今日は月1回のカレーの日だったらしい。
スパイシーチキンカレー、美味しかったです。
部屋に戻るとお隣さんの騒音もすっかり止んでいた。
夕方からもう一発・・・ってパターンも心配したけど煩くならずにホッとした。

部屋に戻ってからフィギュアスケートのNHK杯をチェック。
女子は韓国のキム・イエリムが初優勝&ファイナル進出決定。
シニアのグランプリシリーズで韓国人選手の優勝って
2009年のキム・ヨナ以来、13年ぶりの快挙。本人も嬉しかろう。
2位の坂本花織は逆転ならず。
最後のループでパンク・・・あれは本人も相当悔しそう。
最終的に2.62点差と言う事を考えると本当に勿体ないって感じました。
ただ、ジャンプ以外の部分はブラッシュアップされていたのはイイと思いました。
坂本選手もファイナルに行くのでリベンジはファイナルでお願いします。
最強のロシア女子がいないグランプリファイナルは
どの選手にとってもビッグタイトルを獲得する大チャンス。
世界選手権を獲った坂本選手にとっても大チャンス・・・次は獲って欲しい。
3位の住吉選手は何としてもトゥーループ跳んで欲しいなぁ。
冒頭のトゥーループでド派手に転倒。
あんな派手な転倒からすぐに立ち直ったところはやっぱり強いとも思いました。
ファイナル行きはかなり厳しいので次戦は暮れの全日本になりそう。
全日本では改めて4回転トゥーループに期待してます。
5位の渡辺倫果選手は僅かにファイナル行きの可能性を残しました。
悔やまれるのがルッツのパンクとフリップでのミス。
あの2つのミスで7点ほどロス・・・。せめてフリップのミス(マイナス2.06点)だけでも
無ければ4位浮上していたものを・・・。
ただ6戦の結果次第ではまだファイナル行きの可能性はあるので
せっかく掴んだ大チャンスだし、ファイナルまで行って欲しいなぁ~って思います。

男子シングルの間にニュース。
ドローンについてのニュースだ。

いよいよライセンス制度が始まるようだけど、ここは慌てずに暫く様子見だ。
学校に行くとしても、試験会場になるようなソコソコな規模の学校で
授業やら教習やら受けたいし、そこら辺の見極めをしていきたいと思う。

ペアの三浦璃来&木原龍一組がNHK杯初優勝&ファイナル確定!
マジで凄いや。この2人、進化が止まらない。
ケガしないで大一番!を迎えて欲しいなぁ。

男子は宇野昌磨が2戦連続の逆転優勝。
4回転フリップのすっぽ抜けや3連続ジャンプ忘れがあったけど、
終わってみれば力の違いを見せつけた。
次はファイナルだ!本格化前の4回転の神・マリニンを倒せる貴重な機会だ!
2戦連続逆転を許した山本草太はファイナルでリベンジを!
悔しい!2度のアクセルのミスはマジで残念。
ただし、シニア昇格7シーズン目でファイナル行きを掴んだ。
ようやくこの男が本来立つべきポジションに・・・リベンジ期待してます!
4位の友野一希は4回転が揃えられないのがもどかしい。
サルコウのすっぽ抜け&トゥーループの転倒・・・泣けるぜぇ。
いつまでもチャ・ジュンファンの後塵を拝している場合じゃないよ。
こんな友野一希を見るたび、本当にもどかしい想いをしてしまう。
これでグランプリシリーズ全6戦のうち5戦が終了。
男女ともにファイナル行きのメンバーが固まってきた。
グランプリファイナルは男女ともポイント上位6人が参戦できます。
ポイントは1位15p、2位13p、3位11p、4位9p、5位7p・・・って感じでポイントが付きます。
まずは女子から。
2戦終了選手
30ポイント
28ポイント 坂本花織(確定)、キム・イエリム(確定)
26ポイント イザボー・レビト(確定)
24ポイント
・・・以下は第6戦の結果次第でファイナル行けるかもしれない選手。
22ポイント 渡辺倫果(優勝、5位)、住吉りをん(3位、3位)
20ポイント ユ・ヨン
・・・
第6戦の有力選手
15ポイント 三原舞依(優勝)、ルナ・ヘンドリクス(優勝)
11ポイント アナスタシア・グバノワ(3位)
女子は坂本花織、キム・イエリム、イザボー・レビトがファイナル確定。
第6戦に参加予定の三原舞依、ルナ・ヘンドリクスは4位以内に入れば
自力でのファイナル行きが決まります。
アナスタシア・グバノワは2位以内で自力のファイナル行きが確定。
今回のNHK杯で5位になった渡辺選手ですが・・・
仮に三原、ヘンドリクスがワンツーでグバノワ選手が3位(11p)になった場合、
グバノワ選手はトータルで22ポイントとなり、渡辺、住吉と並ぶけど、シリーズでの
順位が上の選手が優先されるルールでカナダ大会で優勝している渡辺選手が選出されます。
ただ第6戦には日本の紀平梨花、河辺愛菜の2選手が参戦予定で波乱要素も満載。
この2人の頑張りによっては僅かながら住吉選手にもチャンスが生まれるかもしれません。
続いて男子。
30ポイント 宇野昌磨(確定)
28ポイント
26ポイント 山本草太(確定)、三浦佳生(確定)
以下の選手は第6戦の結果次第でファイナルに行ける選手
24ポイント ダニエル・グラスル
22ポイント アダム・シャオ・イム・ファ、(優勝、5位)チャ・ジュンファン、(3位、3位)
第6戦の有力選手
15ポイント イリア・マリニン(優勝)
11ポイント 佐藤駿(3位)
9ポイント キーガン・メッシング(4位)
7ポイント 壷井達也(5位)
イリア・マリニンは4位以内で確定、
佐藤駿は優勝で確定、2位以内で濃厚。(キーガンメッシングが3位以下なら確定)
キーガン・メッシングは優勝が必須。
壷井達也は優勝&他の選手の結果次第で僅かに可能性あり。
佐藤駿は頑張ればファイナルに日本選手が4人!って展開もありそう♪
こりゃ、頑張ってもらうしか無さそうです。
最近のコメント