アクセスカウンター

「BEYOND the Final」立川公演。2023/07/08 13:35

今朝の体重は124.4kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.45kg。


今日は立川までおでかけ。



今日は立川立飛って所でスケーターの浅田真央さんのアイスショーがあるのです。

当初は3月の立川公演に行こうと思っていたのですが
フィギュアスケートの世界選手権とぶつかってしまって、
世界選手権を優先させて真央さんのショーは断念していました。

その頃は3月の立川公演がラスト公演だと思い込んでいて
真央さんのショーを行くのは諦めていたのですが
思いがけず7月までショーを続けていると最近知ったのです。

「これは行くしか無いでしょう!」って事で今回の参戦になりました。




真央さんの「beyond」の会場は立川立飛アリーナ。



あれ!?11時開演で10時に到着したのですが、会場の待ちの列が・・・少ない。

幾ら会場がコンパクトとは言っても、この待ちの少なさは何でだろう?って思っていたら
実は開演が11時半であることが判明。

なるほど、それで待ちの人が少ない訳ね。




10時半に開場。
会場に入ると目の前にはスポンサーのブースがズラリ!



「ストナ」のCMで有名な佐藤製薬や宝酒造をはじめ、
JAL、エアウィーヴ、引っ越しのサカイ、ジャパネットHDなど
錚々たるスポンサーたちが真央さんの公演を支えているようです。




公演祝いの花も来てます。
マツコ・デラックスやミッツ・マングローブの花もありました。



真央さんのアイスショーはグッズ販売も一所懸命です。


早めに入場出来たのでグッズ販売の列もほとんど無くてグッズ購入はストレスフリー。

ただ会場のキャパがそれほど大規模でないせいか、
グッズコーナーに人が殺到・・・と言うアイスショーにありがちな
殺伐とした雰囲気が無くて好感が持てました。




今回の席は2階席だったけど、悪くない。(↑自分の席から撮影してみました)

フツーのアイスショーで2階席なんて言ったら、かなり絶望的ですが
真央さんのアイスショーって、どのお客さんも良く見えるように・・・って
本当に配慮されたショーなのが良く分かります。

2階席だけどスケーターの表情も良く見えました。
高低差はあるもののフツーに3月に行った世界選手権のプレミア席と
大して変わらないくらい距離感でショーが見れたのは良かったです。

ただ1階席のアリーナ席、最高かも知れません。
演者との距離がほとんど無い距離感で見れるのは最高だろうなぁ。
ちょっと羨ましくなりました。



今回は2階席。前から2列目の角席取れました♪
おかげでエコノミークラスみたいな窮屈感を覚える事無くショーを見ることが出来ました。



肝心のショーですが、これが本当に素晴らしかったです。

2年前の「サンクスツアー(当時のブログ)」は真央さんの初座長のショーでは
あったものの現役を引退してそれほど時間が経過していない中の
ショーと言うこともあってか「真央さん現役引退記念ショー」みたいな感じでした。

その中身も真央さんの現役時代プログラムをメンバーみんなで演じて
真央さんの現役を振り返ろう・・・的なショーでもありました。

それはそれで良かったのですが、真央さんも初座長ということもあり、
世間からの注目度の高さもあって色々大変だったんじゃないかな~と思ってはいました。




そんな「サンクスツアー」から2年。
真央さん曰く「私を超える」と言うコンセプトの「BEYOND」ツアー。

メンバーは前作の10名から11名体制に。
前作から残っているメンバーはマルチネス・エルネストと今井遥の2名のみで
無良崇人や川原星など残り7人は全て入れ替わり・・・これはビックリ。

その代わりに入ってきたメンバーは田村岳斗、中村優、松田悠良ら8名。

田村岳斗と言えば90年代に本田武史と共に一世を風靡していて
最近じゃ、チーム浜田のメンバーとして、大きな大会のキス&クライで
ちょくちょく顔を見ることがある御仁で現在44歳。

滑れるの~?って心配になりましたがショーを見ていたら
見事なジャンプを披露してくれて心配も吹っ飛んでしまいました。
男性陣のリーダー的存在になってくれていました。

中村優や松田悠良はフィギュアの全日本でも常連の実力者。
特に松田悠良は顔もちょい派手目でアイスショー向きって思いました。

その他では山本恭簾って人は初めて知りましたがジャンプはバンバン飛ぶし
元気いっぱいに滑りまくってましたね。女性陣では今原実丘、
小林レオニー百音も印象的な滑りをしていました。




そんなメンバーを迎えての「BEYOND」でしたが本当に素晴らしかったです。

美しい映像とスケートの融合がいい。
効果的な照明と衣装の折り合いも良くて、心地いい。
真央さん以外のスケーターも伸び伸び仕事をしていて、これがまたいい。

今井遥はもちろんですが松田悠良もキラキラしてました。
男性陣も田村岳斗を中心に女性陣に負けないパフォーマンスを繰り出していましたし、
メンバー全員のフォーメーションダンスなどクォリティの高い演技をしていました。

あと一番ビックリだったのが真央さんがペアの演技までしていました。
今回のツアーの召集された柴田嶺とペアをしていました。

柴田嶺って誰?って思って調べたら、あのペアの第一人者・高橋成美さまと
一緒にペアをやっていたという強者でした。

・・・とは言え、あの浅田真央をリフトしなきゃいけない!ってプレッシャーだったと思う。
ショー中盤で「シェヘラザード」や「白鳥の湖」などよく頑張ってました。
リフトだけじゃなくて、1回だけスロージャンプまでやってくれたのが超サプライズでした。

この超攻撃的で挑戦的な・・・まさしく「BEYOND」の名にふさわしいアイスショーでした。

もちろん真央さんの滑りは相変わらず素晴らしい。
ステップは相変わらずキレキレっ!おまけに鬼のような連続ツイズル最高でした。
(あのツイズルは羽生結弦の鬼ツイズルに負けていないと思う)




あっという間の2時間だった。

わざわざ2時間以上かけて立川まで来た甲斐があったってもんだよ。
こりゃ、今まで見てきたアイスショーでも最高かもしれない。

スターズオンアイスとか世界選手権のエキシビションよりも全然こっちの方がいい。

今、日本でここまでのアイスショーがやれる人って
羽生結弦か荒川静香か浅田真央くらいしか思い浮かばない。
(高橋大輔もいるけど、大輔さんは他のメンバー次第かな)

ただし、こんなコンパクトな会場で2階席でも演者の表情が見れるような
アイスショーをやってくれるのは真央さんしか見当たらない。
(↑このコンセプトは本当に有難いのです♪)

真央さんが何歳くらいまでアイスショーやってくれるかは分からないけど、
また新しいショーをやってくれるなら、また観に行きたいな。


本当に素敵なショーをありがとう。
真央さんをはじめ、全てのメンバーが千秋楽まで完走されることを心から祈っております。








カベンディッシュ、リタイア。2023/07/08 22:27

立川でのイベントの帰り道。



東京駅まで何とか帰ってきた。
あとは特急または快速で酒を飲みながら帰る予定。

まずは外房線に行ってみた。



京葉線の上のフロアにある京葉ドラッグはまだ閉まっていた。



先日、松本零士先生のお別れの会の帰りの時も閉まっていたけど、
店の復活の日は当分無さそう。

京葉線ってホーム上のコンビニは無いし、
おまけに上のフロアにある、この京葉ドラッグが閉まっていると
仕方ないけど成城石井で酒を買わなくてはいけない

オイラは成城石井で買い物するほど金持ちでも無ければ、
成城石井にはオイラみたいな貧乏人が買っていい酒もほとんど無い。

京葉ドラッグが復活するまでの間、東京駅の京葉線ホームには用は無さそうだ。




・・・と言う事で自ずから東京駅からの帰りは総武線快速に決定。



京葉線からの移動の間に弁当を調達。



更に総武快速って、まだ女の子がお酒を販売してくれるのでお酒には困らない。
総武快速で車内販売があるのに何で特急わかしおには車内販売が無いのか?

マジで理解に苦しむ。



帰宅は5時過ぎ。



夜のニュースを見ると今日は安倍さんが暗殺されてから1年。



キシダ総理が「安倍総理の思いをしっかり引き継ぐ所存・・・」。

どの口で言いやがる、ク〇野郎め。
安倍・菅政権で築いたものをブチ壊しまくっているヤツが
良くもシャーシャーと言いやがるわ。

誰か、このドアホを止めておくれよ。
コイツは日本の未来がどんなに貧乏で惨めになろうと
見て見ぬフリを決め込めるような●ズ野郎だ。

1日も早いキシダ政権の終わりを祈らずにはいられない。



その後、ツール・ド・フランス2023の第8ステージをチェック。

第7ステージで物凄い加速を見せてくれたカベンディッシュが
今度こそ!歴代最多勝を更新か~!と思っていたら、
思いがけない落車でリタイア・・・ガックリ過ぎる。

オイラも気持ちが折れて、そのまま爆睡・・・。









Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索