女子トイレ入っていいのか~? ― 2023/07/11 22:16
今朝の体重は125.4kg、体脂肪率37.1%、筋肉量74.8kg
午前中はドローン関連で時間を費やした。
実家の屋根のドローン撮影はやらない事になったけど、
今後のために試しにDISPで飛行計画を立ててみた。

すると上記のようなアラームみたいなやつが出て登録について警告してきた。
先日、成田空港関連部署との調整もしたし、別に構わないかなーって
思ったりもしたけど、念のために改めて国交省のドローンダイアルに
電話して、この件について聞いてみた。
担当者から「市や警察とは調整しましたか?」と聞かれたので
四街道市役所と四街道警察へ行って確認した旨を伝えた。
すると担当者から「千葉県とはどうでしょう?」と聞かれて言葉に窮した。
「四街道市と警察は良くても千葉県のレベルでドローンに対して
住宅街での飛行の規制や別途、申請等があるかも知れません」と言われた。
なるほど。そこまでは考えていなかった。
仮にこのままDISPで飛行計画を通してドローンを飛行させた挙句、
近隣住民から県に通報された挙句、県の規制等に抵触して
検挙なり制裁なりされたら間抜けだもんね。
その後、念のために千葉県庁に電話してみたけど、
千葉県としてはそういった規制や申請等はありません・・・との事。
ただ答えてくれた女性の言葉に力が無くて、聞いていて心配になってきた。
電話だけでは仮に問題が起こっても、「言った」「言わない」って話になっても不毛だし、
テキストでも残しておきたいし、念のため、千葉県にメールでも問い合わせておいた。

ちょっと遅い朝飯&昼飯のために九十九里の「ともぞう」へ。

今日はもんじゃ焼きに挑戦。(写真はミックス900円)

テーブルに置いてあったやり方の紙を見ながら焼いてみました。

なかなか出来栄えもイイ感じ。美味しかったわ~♪

ついでにスタミナ丼(500円)も追加でオーダー。
こっちも美味し。

帰りついでに大網の豆腐屋経由で

大網の菓子屋「菓子工房 雅(みやび)」へ。

店のインスタで桃を使ったスイーツが美味しそうに見えたので見に来ました。

思った通りに美味しそうだったので購入してみましたが美味い!
桃の中にカスタードクリームが入っていてステキ。
あっという間に食べてしまいました。
一緒に注文した「きびプリン(写真・右)」も美味しかったです。

いつものスーパーへ行って水などを購入。

夜のニュースを見ると九州地方を中心に雨が酷いらしい。
梅雨が明けたような陽気が続く関東と違って九州がめちゃめちゃ大変だ。

ビックリだったのがこのニュース。
女性だと自認している「イチモツ付きの戸籍上の男性」が
女性トイレを使わせろ!って主張が最高裁で通ってしまったらしい。
たまたま見たT〇Sの夕方のニュースではこの判決を大歓迎していて
「この判決は当然!この流れを強めるべき」くらいな事まで言っていたけど
本気で言ってんのかな~?って思ったりした。
夜のこのニュースでも報道されていたけど「こんな事が罷り通っていいのかな」って思いました。
ただ、コンビニのトイレとかでも、たまにオバサンが
男子トイレに入っている事って、たまにあるし・・・どうなんだろうね~。
家のトイレだって男女別にもなってないし・・・どうなんだろうって思わないでもない。
そうにしてもオイラにとっては、この判決って違和感だらけだ。

キシダ政権が選挙公約にしていない「LGBT法案」を通しちゃうもんだから
こういった信じられない判決が出てしまったのかもしれない。
これはまだトイレの問題だから容認されるかもしれない。
ただこんな判決が罷り通るなら、近い将来、
イチモツ付きの女性を自認する人が「オレは女だ」と
公衆浴場の女風呂に乱入する事案が出てきてもおかしくない。
日本人だけじゃなくて海外の観光客だって女性を自認する人が
女風呂に入っちゃうようなトラブルが日本でも起こってしまうような気がする。
かつてなら声も上げられないようなマイノリティな人たちが
今ならネットで自分達の主張を声高に叫ぶことができる時代になった。
マイノリティへの配慮も必要なんだと分かっちゃいるけど、
その配慮が度を越えれば、圧倒的多数の不利益にもなりかねない。
声高に叫ぶマイノリティたちや、そんな声を増幅させて報道するメディアがいる一方、
その裏で自身の主張を声高に叫ぶ事を良しとしない沈黙する圧倒的多数の声が封殺され、
この日本が混沌とした生きずらい国になってくれるなよと心から思う。
最近のコメント