日本離れが加速しそうだ。 ― 2023/07/26 22:50
今朝の体重は124kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.2kg。

今朝は川沿いを散歩。

仕事は10:00から18:00まで。
昼飯は久々に社長と大網市内の某ファミレス。

仕事を終えて部屋に戻ると最低賃金の話題。
・・・何で、こんなに見づらいグラフなんだろう?

このコーナーでは大阪の女性が時給1030円の介護のパートの方が紹介されていました。

1日7時間、週5勤務。それだけ頑張って手取りが12万余り・・・。

物価高騰で貯金を取り崩して生活しなきゃならなくなって
好きだった介護職を続けることが出来なくなって転職を余儀なくされているらしい。
あぁ、日本って本当に酷いことになってきているんだなぁ。
もう始まっているけど、これから若い世代の日本離れが加速すると思う。
以前、某民放の夕方のニュースで20代の女性がオーストラリアで介護の仕事して
月給70~80万稼いでいるって報道を目にしたことがある。
あと月給20万の寿司職人が海外に出て月給100万超えとか・・・。
3年連続税収増が続く日本において減税ではなく、
何故か?増税を伴う防衛費増や少子化対策と称する
国民負担増政策が加速させるキシダ政権。
こんな最恐政権の暴走が止まらない日本に見切りをつける
若い世代ってこれからも加速をつけて増えて行くに違いないよ。
若い世代は物価高騰が止まらない状況で未だに時給1000円の壁が壊せない
日本なんて、とっとと見切りをつけちゃえばいいんだと思う。
ただ無理矢理1000円突破したところでイイことは無いようにも思えるけど・・・。
かつて日本の円を求めてカタコトの日本語と野心を持った
アジア系の人達が大挙出稼ぎに押し寄せた時期があったけど
今や日本は超円安、今度は日本から出稼ぎする若者が増えて行くと思う。
平成の30年間、日本は成長しなかった。
その例として平成に入った頃までは世界1位だった国際競争力も
昨年(2022年)には34位まで転落。今や中国(17位)や韓国(27位)はおろか、
マレーシア(32位)やタイ(33位)の後塵を拝している。
もうとっくに日本は凄い国でなくなっている。
海外からの出稼ぎも円安を嫌気して、かつての勢いはない。
その上、与野党問わず半ば貴族化している議員が巣食う国会に
国をどうにか良くしよう!という志を期待するのは無駄に思えてきた。
彼らに期待するのはもうやめた方がいい気がするし時間の無駄っぽい。
既に国内のグローバル企業は既に間抜けな議員が巣食う日本に
見切りをつけて海外への投資を加速し続けているように見えて仕方ない。
企業ですら、こんな状態なんだから若い子たちが日本に見切りをつけて
海外に続々とフツーに出稼ぎに行く時代はもう間近なんじゃないかな。
永遠に繁栄を続ける国はない。
今世紀後半には日本は極東の小国に成り果てていてもオイラは驚かない。
そんな中でも日本の新しい世代は国を跨いで逞しく生きて行くんだろうと思う。
日本が反転するのは、きっと僕らの世代が死に絶えた後の事になるのかなと思ってます。
少なくとも財務省の手下どもが跋扈しているような現政権での反転はほぼ無いと思うわ~。
最近のコメント