アクセスカウンター

3連覇リーチ。2023/12/22 22:14

今朝の体重は122.2kg、体脂肪率37.4%、筋肉量72.6kg。



今朝は川沿いを散歩。


ニュースを見ると、何故か?政府がサムソン電子に200億円バラ撒くらしい。
そんな金余ってんなら、別に撒くところがあるだろうに・・・。

サムソンにしてみれば国内に拠点を作っただけで200億円ゲットでウハウハに違いない。




仕事は10:00から18:00まで。

当初はWebの修正・・・と思ったら、社長から
「お客さんが来るから希望の物件の内覧やって~」って言われてビックリ。
内覧と言えば昨年暮れに丸投げされて以来だ。

正直、いきなり勘弁してくれよ~と思いつつ対応することに・・・。

何をやればいいか?分からずに社長に話を聞いたところ、
「内覧希望の物件の不動産屋に電話して、内覧の日程を決めるだけ・・・」
って話だったけど、実際はまるで話が違った。

昼過ぎにやってきたお客さまは不動産シート7,8枚持ってきて
「これ全部、今日中に内覧したいんだけどー」とか無茶をおっしゃる。

はっ?今日中?全部?全然、話が違うじゃん。

声には出さず、マジか――――!?と内心思いながら、粛々と対応。
1件、1件電話かけたり、FAXしたり・・・やることなすこと初めてな事だらけ。

お客さまからは「何時になったら内覧できるの~?」って
お言葉があったけど「しばらくお待ちください」と宥めつつ作業続行。
こっちも内心ヤケクソな気持ちだったので思いのほか冷静にやれた。

8件の物件のうち、今日中に内覧できる物件が3件。
このリストアップだけで1時間近くかかってしまった。

来年からフットワークの良さそうな宅建士さんが
やってくる予定だから、こんな無茶振りもきっと今回が最後のはずだ。
そう言い聞かせながら、黙々と内覧を進めた。

16時頃に3件全ての内覧終了。
お客さんも3件見て結構お疲れな様子。

そんな様子を見て「昼から内覧8件ってやっぱり無茶だよね」って思った。




仕事を終えてニュースを見るとオリックスの山本由伸が
大谷翔平がいるドジャースに移籍することが決まったようだ。

12年で日本円で463億円・・・すげーなー。
そりゃ~、メジャーに行きたくなる訳だよ。



その後は録画しながらフィギュア全日本の女子ショートをチェック。

CSで録画していた第1グループからチェックしてみた。
第1グループは早送りで飛ばして第2グループ。

このグループは最年長の大庭雅、以前クラファンやってた白岩優奈、
ギリギリで全日本進出を決めた本田真凛らがリストに載っていました。

最年長28歳のサラリーマンスケーター・大庭雅は
転倒&回転不足満載も終始、笑顔で演技を完走。
ショートは24位。ギリギリでフリープログラム進出を決めた。凄い子。

久しぶりにみた白岩優奈は比較的身体は動いていたと思う。
彼女も演技中の笑顔が印象的。とりあえずフリー進出を決めた。


本田真凛はフリー進出を逃す。

ケガをしているようでジャンプにも影響が出ていました。
演技後の表情や氷を手で触れるしぐさからは
恐らくこれが最後かな・・・と思ったりしました。

本田選手と言えば、かつてジュニアの世界選手権(当時のブログ)では
後の五輪女王・ザギトワと鎬を削り、次世代を期待されたけど、
シニアになってからは伸び悩みました。

その原因は本田選手の練習嫌いとか、メディアが彼女を甘やかしすぎたとか
色々言われていますが、ぶっちゃけたところ原因はよくわかりません。


その一方で、坂本選手の選手キャリアは本田選手とは対照的です。

かつて同じJr世界選手権の表彰台でザギトワや本田を見上げていた
坂本選手は弛まない努力の末、今では世界女王連覇をはじめ、浅田真央以来の
キャリアグランドスラムを達成して現役の日本最強を誇るようになりました。


本田真凛と坂本花織。
この2人の選手人生は本当にコントラストがクッキリだし、
弛まない努力の重要さと人の成長曲線は人それぞれだとつくづく思わされます。



・・・話は逸れましたが次は第3グループ。

ジュニアの上園恋奈って子、凄い。
初めて見たけど、ジャンプはソツなく跳ぶし、踊りの部分も上手い。
これで13歳なの?ってくらい雰囲気もある子だわ。

たまたまショートが上手く行ったのかもしれないけど、フリーでも注目すべき選手だわ。


横井ゆは菜の妹の横井きな結も出てきた。
ジャンプは姉ちゃんみたいな豪快さは無いけど綺麗なジャンプを跳ぶのねん。



第4グループでは

トップバッターの千葉百音がすっかり良くなってた。
ジャンプはしっかり跳んでたし、ステップは取りこぼしていたけど、
スピンはしっかりしてた。特にビールマンスピンは超綺麗。

グランプリシリーズでの不振がウソのようだ。
ショートは3位につけた。フリーも無事に完走したら面白いことになりそう。



青木祐奈は小さいミスが重なって11位スタート。

冒頭のルッツ―ループがルッツの単になったのは痛い。
スピンステップで取りこぼしているのも残念。
でも彼女の全身を使ったステップは好きだなぁ。

フリーでの挽回を期待。



渡辺倫果は思ったよりスコアが伸びず8位スタート。
多分最後のコンビネーションでの回転が微妙だったくらいで
スピンステップも全てレベル4だし、最後の決めポーズもバッチリ。

なのにスコアがそれほど伸びなかったのは何でだろう?
採点表が見れないのがもどかしい。


三原舞依は4位スタート。
ジャンプではコンビネーションの2つめが回転が足りなかったけど、
スピンステップはレベル4だし、上々な滑り出し。

心配された足の具合も改善しているのかな。
2,3位とは差が無いのでフリーで十分逆転可能。



フルスペックなジャンプ構成で臨んだ島田麻央は7位スタート。
冒頭のトリプルアクセルはバッチリ!
フリップはタノジャンプ!ここまでは最高な滑り出しでした。

ただし後半で用意していたルッツートォーのコンビネーションのルッツで転倒。
あぁ、これはマジで痛い。これが無ければ73~74点はイケてたはず。
ショートで坂本花織に食らいついてフリーで逆転・・・って見込みはここで崩壊。



住吉りをんはジャンプのミスで17位スタート。
冒頭のアクセルがシングルになって0点。
続くフリップからのコンビネーションはオーバーターンを挟んでしまった。
フリーでの逆転は厳しいけど、4回転トゥーループは跳んでほしいぞ。



最終グループは坂本花織から。
飛距離のあるダブルアクセル。一瞬ヒヤリとしたけどルッツも着氷。
フリップ・トーのコンビネーションは出来栄えバッチリ!
スピン・ステップは全てレベル4。

78.78点・・・完璧だわ。
フリーは残しているものの、もう優勝は堅そう。



吉田陽菜は冒頭のトリプルアクセルで転倒。
スピン・ステップは全てレベル4もジャンプのミスが響いて9位スタート。
フリーではアクセル決めて欲しいな。


樋口新葉は15位スタート。
冒頭のダブルアクセルは余裕のジャンプ。
続くルッツで転倒。最後のフリップでコンビネーションにした。
演技後はちょっと悔しそう。フリーでどこまで巻き返せるか。




松生理乃はコンビネーションのミスが響いて12位スタート。
冒頭のダブルアクセルはGood。続くフリップもいい。
最後のコンビネーションではオーバーターン&転倒はマジ残念。

音に合わせた動きだったり、柔らかいジャンプ。
その他、氷上の佇まいもステキな選手でグランプリシリーズでも
存在感を出せていたので期待していましたが・・・残念じゃ。

フリーではノーミス演技、期待してます。



あぁ、これで女子は坂本で決まりっぽい。
ちょっと、女子シングルに面白味が・・・と思っていたら
残りの2選手が頑張ってくれました!


まずは山下真湖。
冒頭のダブルアクセルをサラリと跳ぶと
必殺のルッツ―トーのコンビネーションは高さもある山下選手らしい好ジャンプ。
最後のフリップも高さと余裕のあるGoodなジャンプ。

スピン・ステップは全てレベル4。スコアは69.92!2位スタート!
久々にナイスな山下選手の演技を見た気がする。
課題はフリーも纏められるか?だけど要チェックじゃ。



続いては河辺愛菜。
ダブルアクセルをサラッと飛ぶとルッツトーのコンビネーションも決めた!
最後のフリップも決めた!スピン・ステップは全てレベル4。

今シーズン最高の演技をこの舞台で出してきた。
演技後、本人もめちゃ笑顔で嬉しそう。
スコアは67.25!シーズンベストを出してきたぞ。


ここの所、いいところが無かった山下真湖、河辺愛菜の2人が
好演技でショートプログラムを締めてくれた。



スコアだけを見ると坂本花織の3連覇リーチ!と言った所だけど、
2位以下は混戦。どうなるかはわからない。
そこら辺を楽しみにしようっと。











コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索