アクセスカウンター

富士ヒルクライム、一週前追いきり。2024/05/25 22:25

今朝の体重は125.1kg、体脂肪率36.5%、筋肉量75.4kg。


今日は朝の6時過ぎから自転車に乗った。
6月2日に行われる富士山ヒルクライム(公式サイト)に向けて
自身にカツを入れる意味も込めてツーリングです。



目的地は君津市にある清和県民の森第1駐車場先にある空き地。
空き地まで行って、そのまま帰るルートです。
片道60km弱、往復で約120kmほどを予定。






かつて館山まで走っていた頃(当時のブログ)を思い出しながら
ゆったり走ってみるつもりでしたが、牛久を超えたあたりで道を間違えたようです。

本来なら牛久を超えて国道409号をひた走り410号との交差点を左折、
途中で高滝湖が見えた時点で・・・道を間違えた事を確信しました。



走ったこともない道を進みます。
とにかく国道410号を目指すことにしました。

予定は狂いましたが、これはこれで面白い。
イイ感じのアップダウンを楽しめました。



途中、久留里にあったセブンイレブンで朝飯。



何とか国道410号にやってきた。
でもこんなに舗装されて・・・10年近く走っていないから変わっちゃったのかな。



ただ君津市の大阪を過ぎた辺りからは見慣れた風景。



ロマンの森共和国を超えて



目的地の空き地に到着。
以前、直売所だった建物は人気が無くて・・潰れちゃったのかな。
ここの直売所、便利だったんだけどなぁ。(当時のブログ



ここまで58kmほど走ったけど、めちゃめちゃ怠い。

以前はフツーに館山まで走っていて、この地点はただの通過点だった。
60kmも走っていないのにここまで疲れが出てしまったのはショックだった。
10年経ってすっかりパワーが落ちたのを実感した。




ここから帰り。
帰りは基本は下り・・・と思ったら大間違い。
アップダウンがあって結構キツイ。

電車があったら乗って帰りたい気持ちになった。



国道410号沿いにあるセブンイレブンで昼飯休憩。



普段は気にもならない「キンキンに冷えたコーラ販売機」が気になった。



今まで飲んだ事無かったから試しに飲んでみた。



本当にキンキンに冷えているどころか、チョイチョイ凍っていたりして最高。
普段、コーラって飲まないけど自転車乗っているときはいいかも。



帰りはグーグルのナビで帰ってみた。
ナビの条件を「自転車」にしたら、裏道を走らされてビックリ。
全然、走ったことが無い、知らない道で新鮮だった。

でも疲れが半端ない。



行きは高滝湖方面からだったけど、帰りも高滝湖経由。

結構、キツイ坂を2,3発・・・。
でも32のスプロケットのおかげで多少楽できて助かった。
富士ヒル本番もこんな感じなのかもしれない。



朝6時過ぎに部屋を出て帰ってきたのが16:30。
マジで疲れ果てた・・・。
久々に110km超ライド。

パワー&乗り込み不足を実感しました。
フツーに館山回って200km超ライドとかしてた頃が信じられない。(当時のブログ
あの頃に比べて今、体重20kg増・・・。

痩せれば、また200km走れるのかな。
バカみたいに食べて、バカみたいに走って・・・勢いでイケるのがいい。
当時のブログを見てても楽しいし、当時の自分が羨ましくなってくる。

1週間後に富士ヒルがあるけど結果はどうあれ
いろいろ考えさせられる出来事になりそうだ。

部屋に戻ってきたら、隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音。
騒音は18:02に停止。




夜のニュースを見ていたら「パーティー禁止法案」をブチあげていた
立憲の幹事長がパーティーをやろうとしていたらしい。



こいつ、マジでかっこ悪い。
自民党も立憲もたいして差も無いし変わらない。



幹事長だけじゃない。立憲もみんなパーティーやりたがっているみたい。

国会議員全員とは言わないけど、与党も野党もアホが多い。
別にパーティーやってもいいし、キャッシュバックも構わない。
でも税金は払えっ!って思う。

後ろめたいツラして「パーティー中止」とかってカッコ悪すぎだぜ。








コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索