アクセスカウンター

悲喜こもごも2024/07/28 22:04

今朝の体重は127kg、体脂肪率37.4%、筋肉量75.45kg。


今朝は七夕まつり絡みの渋滞が起こる前に買い物。



部屋に戻って昨日やれなかったテアトルアカデミー関係の手続き。

担当者に電話して
①10月からの1クール(3か月)は立川校でお世話になることにしました。
②オリエンテーションは8月25日(日)14:00からZOOMで。
③必修レッスンは木曜日、選択レッスンは後日決定。
が決まりました。(備忘録として)

今回一番悩んだのが選択レッスンに何を取るか?でした。

元々、今回の電話で選択レッスンも伝えるつもりでしたが後日・・・になりました。
以前の電話で必修・選択レッスンも連絡してくださいって話でしたが(当時のブログ
選択レッスンに関してはオリエンテーション後で構わないって事らしい。

話が違うなぁ~と思いつつも、10月以降の入所ルールとして
必修レッスンと選択レッスンの校舎は同じ校舎でなくてはならず、
結局のところ、選択レッスンも決めておかないと駄目な事には変わりはないみたい。

おかげで選択レッスンについて結構考え込んでいました。

立川校のナレーションを取るか?東京校の時代劇所作か?

テアトルアカデミーの選択レッスンはナレーション、歌唱、
ダンス、時代劇所作、ヨガ、殺陣・アクション、モデルレッスン、
空手etc・・・めちゃめちゃ多岐にわたっていました。

もともとナレーションのオーディションでエントリーした経緯もあって
当初は立川校のナレーション・・・って思っていたのですが、
レッスン表を見ると東京校の時代劇所作や殺陣も気になってしまっていました。

とりあえず1クール(3か月)ごとに校舎やレッスンの変更は可能なので
まずは第一希望の立川のナレーションをチョイスしました。
そうなると必然的に校舎選択も立川校・・・ということになりました。





午後から昨日に引き続き茂原の七夕へ出撃。



今日も暑いけど、昨日ほどじゃない感じ。



ちょっと風も吹いていて助かりました。


今日はYOSAKOIを見たりしました。


昨日は生を400円で売っていたのに今日は450円になってた。


途中で見つけたお店でチャーシュー丼(500円)も頂きました。



更に郵便局では


以前から気になっていた「つぶらなカボス」ってドリンクをゲット。

仕事で郵便局へ行くことがあるんだけど、
郵便局内でしきりに宣伝が入っていたのが「つぶらなカボス」でした。



2本飲んでみましたが、こりゃ飲みやすい。


市役所まで行って折り返し、駅前を目指します。


昨日は榎町通りの奥から昌平町通りに渡って
屋台の数が減っている印象でしたが今日はめっちゃ増えていてびっくり。

日曜日になって本気になったのかしら。(笑)



榎町通りのお茶屋さんの正面にあった屋台で



鶏モモ肉のチキン焼きがあったので購入。(500円)
これが思いがけず美味かった。



無事に駅前まで戻ってきた。
またまたスナック次世大の屋台があったので軽く飲んで帰宅。



夜のニュースを見ると日米の「2プラス2」の話題。


最近じゃ「拡大抑止」の話題が出ても不思議なくらい騒がなくなった。

以前の安倍・菅政権あたりでこんな議論をしようものなら
国内メディアはバカ騒ぎしていただろうけど、
今の政権になってから何をやっても全然騒がない・・・何でだろうね。




そのあとはパリ五輪絡みのニュースは悲喜こもごも。

柔道女子48kg級で谷亮子以来の金メダリスト誕生。
ただあの準決勝のジャッジは何だったんだろう?って思う。



この人も準決勝のジャッジに翻弄されてしまった。
「待て」が出ても締め技を解かない相手選手も異常だったけど
審判がその後も止めようとしないのも異常だと思った。

失神したから負け・・・ってジャッジだったけど、
仮にあんなジャッジで選手が死んでしまっていたら、
どう責任を取るつもりだったんだろう。

あんなジャッジがまかり通るなら既に柔道じゃないと思う。
レフリーの質、ヤバいんじゃないかな。

あとは今の柔道って、かつての柔道じゃない事を確認した。

奥襟OKどころか、帯を掴んで投げに行ったり何でもアリで
何をやっても相手の背中を付ければポイントになるみたいな
「JUDO」という別の格闘技・・・くらいの意識で見ないと駄目なのかもしれない。

ただあんな理不尽すぎる負けを経て
銅メダルを獲得したメンタルは凄いと思ったぜ。



連覇を期待された阿部詩は2回戦負け。
終始積極的に攻めて優勢に進めていたけど
一瞬を逃さなかった世界ランキング1位の相手選手が上手かった。

阿部詩も完璧な試合運びだったし・・・残念。

敗戦後の阿部詩の爆泣き・・・と言うか叫びが心に刺さりまくった。
五輪の連覇に向けてめちゃめちゃ準備を積んでいたんだ・・・って思った。
そうじゃなきゃ、人目も憚らず、あんなに(叫びに近い)爆泣きできない。

阿部詩の組み手を取ってから即、投げに移行するスピード感は好き。
4年後、リベンジしてほしいなぁ。

あと印象的だったのが阿部詩を破ったウズベキスタンの選手。
試合後に喜びを爆発させず淡々とした対応に阿部詩へのリスペクトを感じた。
その後、彼女が金メダルを取ったと知って納得した。



池江里佳子も決勝を逃して涙・・・。
インタビューで「頑張ってきた分、無駄だったのかな・・・」とか
言ってて、聞いているこっちまで泣きそうになってしまった。

無駄じゃないって!
白血病を乗り越えて、この舞台に戻ってきただけでも十分凄い。

4年後って28歳。
若手の台頭もあるだろうから厳しいかもしれんけど
戻ってきたら、それはそれで凄いかもしれんわ。



サッカー男子は予選リーグ2勝で決勝トーナメント進出決定。
想像以上に強いわ~。



満身創痍の照ノ富士は節目の優勝10回。
本人もそろそろ潮時・・・って思っているかもしれない。









コメント

_ 優太郎左衛門 ― 2024/08/05 14:52

しんぼさんには、時代劇と殺陣を是非やって欲しいです。
 その体型を活かした、殺陣の斬れる悪代官のイメージしか浮かびません(失礼!)。

_ しんぼみつよし ― 2024/08/05 23:05

優太郎左衛門さん、こんばんは!

あぁ、斬られるのいいですね~♪
たしかにオイラのキャラで正義の味方は想像するのすら難しい。(笑)
どこかの将軍さんに「成敗っ!」とか言われて、バッサリ斬られて
「ぐわぁ・・・」って果てる悪代官とか老中とか・・・憧れます。

とりあえず10月からは3か月間はナレーターのレッスンが確定しているので、殺陣のレッスンは最速でも来年の1月からになるかもしれません。

斬られるか・・・それはそれで味わい深いかも♪

_ 優太郎左衛門 ― 2024/08/06 21:19

いや、
簡単に斬られない、滅法、殺陣の映える強い、悪代官を目指して欲しいです。
 で、最後はやられちゃう・・・どういう風にやられるかなぁ?

_ しんぼみつよし ― 2024/08/07 06:43

優太郎左衛門さん、おはようございます!

強い悪代官!・・・ちょっと昔の時代劇にいるような
手強いライバルみたいな(高橋悦史さんがやってたような・・・)感じ。

そうなってくると動きもよくないといけないですね~。
ちょっと身体も絞らなきゃですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索