不出馬。 ― 2024/08/14 22:22
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率37.4%、筋肉量75.9kg。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f98.jpg)
仕事は10:00から18:00。
社長のお使いで某ゴルフ場へ行ったり、
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f99.jpg)
残暑見舞いのハガキを印刷して郵便局へ行って投函したりした。
今年はフツーに盆休み期間に働いています。
当初、お盆期間中は休みって話だったけど、社長の海外旅行のチケットが
取れなかったらしく、20日から27日の1週間が夏休みになった。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f9a.jpg)
夜のニュースを見ると
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f9b.jpg)
キシダ総理が唐突に9月の総裁選に出ない事を決断したらしい。
いまさら勝ち目がないことを悟ったらしい。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f9c.jpg)
ズルズルだらだらと総理大臣を続けるのかと思ったけど案外だった。
どうせだったら次の総選挙も出馬してほしくないかな~。(笑)
ついでに言えば将来のバカ息子への継承も無しでお願いしたかったりして。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f9d.jpg)
政治と金の問題を問われ、「今回の事案が発生した当初から思いを定め、
心に期してきた」とか言ってたけど、これはウソだろうと思う。
この発言が本当なら春先から最近まで呟いていた
「自分の任期中の憲法改正」という発言が真偽が問われるからだ。
ぶっちゃけ、今の状況で総裁選に出ても勝ち目がない、
仮に総理・総裁になっても総選挙で勝ち目がないと
分かったから「身を引く」とか言ってカッコつけただけじゃなかろうか。
広島で開催されたG7やウクライナ電撃訪問など
自分のレガシーになることには貪欲だったけど、
公約していた憲法改正については結局やらず・・・。
財務省プロデュースの裏金問題を利用した政敵・安倍派の破壊。
旧・宏池会は我が世の春を謳歌。
裏金問題を受けて改正した政治資金規正法は究極のザル法。
政策活動費の10年後公開という割には会計帳簿の保存義務は3年って
どれだけ実効性があるのか?・・・きっと無いに違いない。
防衛増税を猛烈に批判されて口走った「少子化対策」は
結局、国民への負担増にしかならない「子育て支援金」という名の増税にすり替わった。
意味不明なLGBT法案や高速道路の無料化も事実上、反故にしたりやりたい放題だった。
この政権の表向きは消費増税を避けつつ、
国民の目に見える・見えない部分で
国民負担増&国民総貧乏化を加速させた罪は巨大だ。
財務省とタッグを組んで間抜けなメディアを使って国民を欺いて・・・本当に酷い政権だったわ。
ただこの政権でやってくれて唯一嬉しかったのが新NISA。
枠の拡大や非課税期間が無制限って、嫁・子供のいない
自分にとってはマジでありがたいかなとは思う。
![](http://mitsuyoshi777.asablo.jp/blog/img/2024/08/15/6d2f9e.jpg)
現総裁が次はやらないらしいので次の総裁は誰になるか?
まずは中国べったり&拙速に利上げを主張していた茂木・河野タローは論外。
進次郎や小林鷹之などの若手に期待したい気持ちも無くはない。
ただ進次郎って何をしたいのか?よく分からないし、
実際のところアホなのか?デキる奴なのか?わからない部分はある。
ぶっちゃけ、レジ袋有料化って環境効果があったのかしら。
進次郎が総理・総裁になるならよっぽどしっかりした周辺がいないと不安だ。
個人的に思うんだけど進次郎は出ないような気がするなぁ。
小林鷹之はセキュリティークリアランスで頑張っていたけど
元財務官僚っていう出自が気になるし、この男がどういう奴なのかもわからない。
仮に小林氏が総理・総裁になってから実は財務省の犬で
税調の宮沢洋一みたいな連中と手を組んで国民の負担増・貧乏化を
加速するようなことになるなら、それこそ悪夢になってしまいそうで怖い。
そんな中でかなり難しいと思うけど高市さんやってくれないかな~。
・・・と、いろいろ言ってみたけど
結局は現在主流派の旧宏池会の麻生・岸田・茂木が寄って集まって
茂木とか林(官房長官)とか上川(外相)ってオチになりそうな気がする。
出来ればかつての安倍さんみたいな財務省とは距離感のある人が
いいんだけど、なかなかそうはいかないんだろうなぁ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。