ゲル政権誕生。 ― 2024/10/01 22:35
今朝の体重は126.8kg、体脂肪率38.8%、筋肉量73.65kg。

朝のニュースをチェック。
ドル円為替は143円台後半。今日の株は何とかなりそうっぽい♪
今朝は「モーサテ」番組総出で「高市ディスり」「石破氏忖度」とも思える報道に呆れた。
まずは昨日の大幅株安について「高市早苗氏の勝利の持ち高調整・・・のため」と報道。
確かにこの点も原因の一つだと思う。
ただ昨日の株安原因は金利は日銀丸投げ姿勢だったり、
金融所得課税をブチあげたりする石破ゲルの方針に不安を抱いた
市場の総意が原因だろうに、それを語らない報道に驚いた。

続いてはゲスト内田稔氏によるゲルへの忖度。
先週末の円安を「高市トレードによるもの」と呼んで、
あたかも高石氏が悪者みたいな言っていたのも寒気がした。
「高市トレード」って言いたいのは分かるけど
何でもかんでも名前を付けて「あいつのせい」みたいな
レッテル張りみたいなメディアのやり方って好きじゃない。

続いてはゲストの加藤出氏も「今の金利は異常に低い」と
ゲルを持ち上げつつ、「金利上げ隊」の日経新聞にも忖度していたりした。
先週末あたりからのモーサテを見ているとテレ東あたりは
「現時点での金利上げに反対する」高市さんを悪者にしたがっているように
思えて仕方ない報道が多くて本当に残念だ。
そりゃ~金利があるのはフツーな事かもしれないけど、
個人消費も伸びてない、実質賃金も下げトレンドの状況で
何で金利上げなきゃいけないのよ~って思ったりする。
ゲル総裁は総裁選に臨むにあたり金融所得課税の強化を訴え、
基本的に財政健全・緊縮財政派であることに加え、
立憲の野田代表は財務省の操り人形であることを忘れてはならない。
野田代表はかつて2012年の民主党政権下において消費税の
「5%→8%→10%にアップ」につながる「社会保障と税の一体改革に関する合意」を
取り纏めた張本人であることを忘れてはいけないと思う。
民主党政権ではこの合意を纏めたものの、実際の10%に至るまでの
2度の消費増税は事実上、安倍政権に丸投げ、その後の安倍政権では
律儀に2度の増税をやったおかげでアベノミクスが腰折れしてしまった。
今回の自民総裁選を経て与党も野党もトップは増税容認な人になってしまった。
今は与野党ともに選挙前は増税の「増」も言わないけど
選挙が終われば与野党のトップが増税容認派なので
金利を上げて消費税を含めた増税路線・・・って悪夢になったりはしないか不安だ。
金利上げて国民負担増やして、またデフレへ・・・ってならないことを祈らずにはいられない。

仕事は10:00から18:00。
ちょっとwebをやりながら書類作りetc・・・。

夜のニュースをチェック。
石破ゲル総理、誕生。

その裏で岸田総理退任。
めちゃめちゃ笑顔だ。
財務省に忖度した国民負担増を推し進めたロクでもねーヤツで
少子化対策として「子育て支援金」と言う負担増を創設したりしたけど、
防衛とか安全保障の分野では安倍路線を継承して頑張っていたと思う。
とは言うものの石破ゲルがやらかしたあとに総理大臣の再登板とかは無しね。(笑)

ゲル内閣が誕生。
安倍派以外のメンツが揃った・・・と言ってもヤバそう。
マトモに働けそうなのって官房長官のハヤシと
財務大臣のカトー、あとは経済安保大臣の城内あたりか。
あとはゲルの仲間が多い印象。
こんなメンツで本当に大丈夫なのかしら。
全然、期待が持てない。

とりあえず本音の「金融所得課税」は封印して
「物価を上回る賃上げ」やら「貯蓄から投資へ」と
キシダ政権の継承を謳ってくれたのは株をやっている身からすると助かる。

ただヤベーのが超ハードルが高い「日米地位協定改定」は
いいにしても「アジア版NATO」とか言っている事。
こんな事提唱するのはいいけど、同盟国が攻められたら
自衛隊も戦闘しなきゃいけないじゃん。
・・・となると憲法改正は必須だけど、やれるのかな。

立憲のノダは約束を破ったゲルにご立腹らしいけど、
これについてはウソをついた石破ゲルが100%悪い。
ゲルは総裁選の討論会では「予算委員会」だの「能登の補正予算」だの
調子のいいこと言っていた上に、早期の解散に積極的だった
進次郎を批判までしていたクセに総裁になった途端、
総理にもなっていない時点で10月27日の衆院選を発表した。
国民に寄り添い・・・とかヌカしておいて
いざ総理総裁になった途端、ウソをつきやがった。
ゲルは党内に仲間が少ないから幹事長あたりに言われたんだろうけど、
簡単に前言撤回とは・・・マジでふざけた野郎だよ、ゲル。
こんなに手のひら返しが許されるなら総裁選の討論会って意味ないじゃん。
ウソついても総裁になってから前言撤回~♪って不誠実極まりないし、
約束も守れないヤツが「ルールを守る自民党だよ」っておかしくて仕方ない。

パナソニックが27年9月で蛍光灯の生産をやめるらしい。
今後はLEDに集約するっぽい。
異常なし。 ― 2024/10/02 22:22
今朝の体重は126.8kg、体脂肪率39.1%、筋肉量73.25kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
テレ東がゲル内閣の財務大臣に就任したカトーに密着。
カトーは「石破総裁も経済の成長がまず第一・・・」と発言。
元財務(大蔵)官僚だったカトーだけど
よくありがちが財務省べったりな議員では無いみたいでホッとする。
今後も財務省に取り込まれないことを祈るのみ・・・。
今回の石破ゲル内閣はロクでもない人が多いけど
この人は例外・・・と今後も信じたい。

ゲル総理は衆院解散を9日と明言。
総理就任8日後の解散は史上最速らしい。

10月2日だけど30度超え。
暑いは暑いけど、湿度が無いのでそれほどではない印象。

大網の豆腐屋で買い物をしたあとに

いつもお世話になっているスーパーでも買い物。
パスタのソースなどをいろいろ購入してみた。

ついでにパスタを入れて置けるケースみたいなものもあったので買ってみた。

午後からは茂原市内の某病院へ。
先週、MRIを撮影したり、血液検査をしたことの結果を言い渡された。

MRIの結果は特に異常無し。
血液検査はコレステロールや肝機能などで異常はあるものの、
血統値(ヘモグロビンA1C)は5.8と変動が無くてホッとした。
MRIの画像データをCD-ROMで渡されたけど
部屋のPCで確認できず・・・特定のアプリが必要らしい。

今日もパスタを茹でてみた。
スーパーで買ったパスタソースを使ってみたけど悪くない。

夜のニュースを見ると明日に控えた所信表明についての話題。
ゲル政権が地方創生のための交付金の倍増を目指すらしい。

アジア版NATOについて問われた外務大臣は
「ただちに相互に防衛義務を負う機構をアジアに設立することは難しい」とのこと。
そりゃそーだよ。

あとホッとしたのが厚労大臣が12月2日に現行の保険証の
新規発行を停止する方針に変更なしと明言してくれた。

あとアメリカの副大統領候補の討論会があった。
オイラもCSで録画していたのをチェックしたけど、
まさしく「普通」の討論会を見ることが出来てホッとした。
あと共和党の副大統領候補のバンズさんだけど、
前評判がヤバい・・・みたいな事を言うメディアが多いけど
この討論会に関してはフツーだった。
それどころか大統領選でのトランプさんの失点を回復した印象すら受けた。
フツーに堂々としていて下手な暴言も吐かなかった。
今回の副大統領候補の討論は微妙だけどバンズさんに分があった気がする。

イスラエルの大暴れに対してイランが大規模攻撃。
これでまたイスラエルが・・・困ったもんだよ。

携帯番号が足りなくなってきて、今度は「060」が提供されるらしい。
「MOGAKU(もがく)」をまとめ読み。 ― 2024/10/03 23:24
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率39.7%、筋肉量73.1kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
早速、出来たばかりのゲル内閣の支持率の話題。
51%って支持されすぎじゃね?

恐らくこの辺の数字が実際の支持率じゃないかなって思う。

あと興味深かったのが「DG TAKANO」の
キッチン蛇口をヤマダ電機で販売するらしい。

これがかなりの優れもので注目していたけど
ヤマダ電機で販売っていい流れだね~。

あとはゲル総理がバイデン爺さんと電話会談。

更にユン大統領とも会談したらしい。
シャトル外交とかって言ってたけど、空手形になりはしないか。
1か月後には総理から降りてる可能性もあるしね。

今日はパン屋に行ったり

来週の木曜日から始まるレッスン用のジャージを調達にイオンへ行ったりした。

ジャージの下が1000円ってありがたい。

その後、オートバックスへ行ってクルマのタイヤの窒素ガスを入れてもらった。

それから珍しく漫画喫茶へ。
以前からまとめて読んでおきたい漫画があったからです。

少年チャンピオンで連載中の「MOGAKU(もがく)」って言う競輪の漫画です。
少年チャンピオンで自転車漫画と言えば「弱虫ペダル」が有名ですが
同じチャンピオンに「MOGAKU」と言う自転車漫画の連載が始まっていました。
新連載の1回目を見て「これは面白い」と思ったのですが
何故か2回目以降、読み忘れていて、今朝立ち読みしたときに
読み忘れていたことに気づきました。

まだ連載して10話・・・間に合うと思って漫画喫茶でまとめ読みです。
「弱虫ペダル」はアニメヲタクの高校生が主人公ですが
「MOGAKU」では父を亡くした母子家庭の高校生が主人公。
母のパート代と主人公の新聞配達のバイトで
家族の生活をギリギリ支えていましたが
母が交通事故で車いす生活になって一家は危機を迎えます。
主人公は一家の危機を救うべく新聞配達屋の店長に
高校を中退してここで働きたいと直談判すると
かつて競輪選手だった店長は休日に主人公を競輪場に誘い、
「競輪選手として成功すれば生涯で30億円稼げる」と告げます。
かねてより自転車で新聞配達する主人公の身体能力の高さに
注目していた店長は「競輪選手になってみては?」と驚きの提案をするのです。
成功する保証などあるわけもなく、それどころか
競輪学校の試験まで2か月しかないという状況。
ところが悩みぬいた末に主人公は競輪学校に行く事を決意するのですが・・・って話。
昭和テイストなストーリーとちょっと雑な絵が印象的で
なかなか吸い寄せられるような魅力があります。
もしかしたら将来、アニメ化するかも・・・って思ったりしています。

夜のニュースを見ると自民党の政権公約の原案の話題。
「ルールを徹底して守る政党」
おいおい、散々ルール破っておいてこれか。

総裁選の討論会の時は廃止で盛り上がっていた政策活動費については
透明性確保と言う表現に留まり、廃止には言及しないらしい。

ちなみに公明党は政策活動費を廃止を公約にしたらしい。
与党がそれぞれ違うこと言っているみたい。

政治資金をチェックする第三者機関の設置や
文通費の使い道の公開・・・やってくれるような気がしない。

常々「防災省」を語っていただけあって、こっちはやる気満々だ。
わざわざ新しい省庁を立てるほどの話かね~って思う。
ぶっちゃけ、今の復興庁を防災に切り替えてもいいんじゃないかな。

その一方で野党の維新は
企業団体献金の全面禁止の法案、政策活動費廃止、

議員の世襲を制限するために政治団体の資金の親族間での移動を
規制する考えを示していて分かりやすくていい。

更に維新は若い世代に対しても過度な負担になっている
社会保障制度の徹底的な見直しについても言及。

消費税・所得税・法人税を減税・・・財源はどこから?
ちょっと気になるところだけども

基本的に現役世代の可処分所得を増やすって方針は大賛成だ。
ここで野党がしっかりしてほしいところ。
未だに立憲が野党第一党って現状を変えてほしいかなとも思う。
国民民主とともに野党再編の原動力になってほしいなぁ。
「岸破政権」 ― 2024/10/04 22:06
今朝の体重は127.2kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.7kg。

今朝は川沿いを散歩。

仕事は10:00から18:00。
お使い行ったり、会員権関係の書類を作ったり、ちょっとwebを修正したり・・・。

仕事を終えて夜のニュースを見ると石破ゲルの所信表明の話題。

2020年代に全国平均1500円を狙うって言ってきた。
単純に計算すると年率7%以上上げていかなきゃいけないけど大丈夫かな?
フリーターの一人としては嬉しい話だけど、
ちょっと厳しいと思うし、きっと軌道修正・・・って事になるんじゃないかな。

地方創生交付金を倍増・・・これはなんとかやれるのかな?
あと防災省ではなく、防災庁のワードは出てきた。

ただいわゆる「石破色」が出たのはこの3件くらいだった。
本当にこれだけ?・・・と思って首相官邸のホームページに
ゲル総理の所信表明が載っていたのでチェックしてみた。
まずは安全保障を見ると「自由で開かれたインド太平洋」だの
「日米同盟」「日米韓」、中国に対しては「戦略的互恵関係」だの
ほぼキシダ政権の路線そのままで「アジア版NATO」ってワードが消えててホッとした。
その中で唯一「ゲル色」が出たのが「防衛力最大の基盤は自衛官」って
言う3行ほどの下り。自衛官の生活環境や処遇改善に関する項目のみ。
少子化対策については「静かな有事」と言ったものの
「こども未来戦略」を着実に実施・・・とこれもまたキシダ政権の継承。
経済・財政については、かつて「財政再建待ったし!」っておっしゃっていたのに
デフレ脱却に向けて「経済あっての財政」との考えに立った経済・財政運営を行うと
書いてありました・・・これって安倍さんや高市さんの立ち位置じゃん。
方向性は間違えていないと思うけど、どんだけ手のひら返ししてんだよ、ゲル。
その中で「ゲル色」が出ていたのが官民で「幸福度・満足度」の指標を策定するって
言っていたことくらいかな。
あと投資に関しても金融所得課税をのたまっていた御仁が
「投資大国」に向けて・・・これはキシダ政権継承。
社会保障やイノベーションやスタートアップに関しては菅さんだったり、
高市さんが進めてきた科学技術、イノベーション、宇宙関連のスタートアップ支援の
引き続きの強化を継承。
あとエネルギー政策についてはかつて「原発ゼロ」とか言っていた御仁が
「安全を大前提として原子力発電の利活用」とかエネルギーミックスとか
GXとかキシダ政権の継承・・・手のひら返すね~。
これじゃ「岸破政権」だよ。
「岸破政権」って元内閣参与の高橋洋一さんが言っていたワードだけど、
これは本当にそのワードがズバリ!だと思う。
ただ度重なる「手のひら返し」は人としてどうなのかな?って思うけど、
従来のゲルの主張に比べれば日本にとってはマシな選択だったんじゃないかな。

この所信表明に対してドジョウ元総理は
「いろいろ守ると言っているが、まずは約束を守れと・・・」
そりゃそうだ。
大注目だった所信表明演説は終わった。
「手のひら返し」と言われる約束破りで乗り切ったっぽい。
ただ今回ゲルは総裁選前の約束をかなぐり捨てて
真っ当な事を言った風だけど、総選挙の結果次第では
ゲルがまた約束破りをするような気がしてならない。
今回の選挙で過半数さえ取ってしまえば、あとの生殺与奪は俺のモノ!と
言わんばかりにプライマリーバランス黒字化に向けて
本来の「緊縮財政・増税」路線に舵を切るのではないか?と思ったりしている。
今の与野党トップ2人を見ていると、
いよいよ消費増税をやりかねない雰囲気を感じる。
総理・総裁が変わったのに、未来が暗く見えてしまう・・・なんてこったい。
少なくとも「ご祝儀なんちゃら・・・」は絶対ないと思う。
FAか~。 ― 2024/10/05 22:39
今朝の体重は127kg、体脂肪率37.8%、筋肉量74.95kg。

今日は久々に高校時代の仲間と合流。
幕張駅で合流したけど、仲間がクルマを変えていてビックリ。

びっくりドンキーで昼飯してからオイラの部屋で
仲間が録画してくれたバラエティとかを一緒に見てワイワイ。

仲間が帰った後に録画しておいたニュースをチェック。
イスラエルが全方位でドンパチを始めたせいか、
トランプ支持が広がっているらしい。

プロ野球・巨人の菅野智之が今季終了後に海外を含むFA権を行使し、
大リーグに挑戦するらしい。
一時期、調子の悪い時期があったけど今年は見事に復活。
実績的にも年齢を見てもこれがラストチャンス。
頑張ってほしいなぁ。
今年も優勝ならず・・・。 ― 2024/10/06 23:42
今朝の体重は127.6kg、体脂肪率38.5%、筋肉量74.45kg。

今日は昼からプールへ。

プール後の血圧測定。
1回目155-95。脈62。
2回目153-91。脈60。
3回目151-99。脈61。

帰りついでに業務用スーパーで買い物。

部屋に戻ってパスタ作り。
シンプルにソースとパスタだけだと物足りなかったので
業務用スーパーで買った鶏肉とタマネギも入れてみた。

夜のニュースを見ると来る解散衆院選での自民党の不記載議員に対しての話題。

基本的に安倍派潰しの最終章と言った内容。
まさしく「岸破総理」のやりようだわ。

さすがに全員非公認って訳にもいかなかったらしい。
ただでさえ石破新体制は評判が悪いから
衆院選も厳しいものなるのは確実。

そのうえ、多くの議員が比例重複が認められないとなれば
安倍派議員の多くは落選してしまいそうだ。
世論に煽られて・・・情けない気もするけど、
ぶっちゃけ自民党内の抗争の一環と思えば納得と言えば納得。
安倍派潰しが目的の「岸破」の執念おそるべし・・・とも思う。
所詮、ゲルはキシダの鉄砲玉ってか。
この分だと自民の単独過半数は無理っぽい。
それどころか自公の過半数もかなり厳しいんじゃないかな。
でもそれはそれでもイイかも♪
ぶっちゃけ、中国べったりな公明党とはそろそろ縁切りしたほうが
日本のためって気もするし、連立するにしてもそろそろ現実的な相手と・・・とは思う。

こんな自民党内の権力抗争的な現状について
山本タローが「さっさと(能登の)補正予算つけろって話」・・・全くその通り。

大谷翔平が初めてのプレーオフで3ラン・・・やるね~。

新大関の大の里が地元に凱旋。

稀勢の里門下の大の里。
これからも頑張ってほしいぞ~♪

競馬の最高峰レース「凱旋門賞(G1)」もチェック。
日本馬シンエンペラーは12着。
今年も日本馬による優勝ならず。
武道館、SOLD OUTってか。(涙) ― 2024/10/07 22:38
今朝の体重は126.9kg、体脂肪率38.8%、筋肉量73.65kg。

今日は久しぶりにドローンを飛ばすことができた。
先月の14日以来、3週間ぶりだ。
10月に入ったものの30度近い気温でビックリだけど
先月ほど暑くないから助かるわ~。

その後、業務用スーパーで買い物経由で帰宅。

昼飯はパスタだ。
今日も鶏肉とタマネギ投入したぜ。
メシをしていたら12:30頃から隣の部屋から
乾燥機(?)と思われる低音が響いてきた。
(17:54停止。実害5時間24分)

夜のニュースを見ると衆院の代表質問の話題。
維新の馬場代表が「裏金・脱税」に関与した全員を非公認にすべきでは?との問いに

ゲル総理は「引き続き適切な方法で・・・」と分かりづらい説明に終始。

共産党の志位議長が「消費税5%」と「インボイス廃止」を訴えるも

「引き下げは考えていない」とキッパリ否定。
実は昼間、国会中継を眺めていたけど全然緊張感が無い印象を受けました。
緊張感があったのって序盤で立憲の野田代表の質問の間くらいで
その後は「解散」の日程が決まっているということもあってか
ダラダラと夕方まで・・・って感じでした。
野党の党首クラスが質問してもゲル総理は
台本を棒読みしているような答弁でやる気ねぇーなって思ったし、
序盤から堂々と寝ているような議員さんも多くてがっくり。
立憲の野田代表も後半戦では堂々と寝ている映像もあって
見ている方も「アホくさ」って思ったりしました。
ニュースを見終えて先日WOWOWで録画しておいた
昨年の永ちゃんのライヴをチェック。
その後、録画していた「プロジェクトX」を見ながら
「そろそろ永ちゃんの武道館チケットの時期だよなぁ~」と思って
PCでチケット情報をチェックすると既に武道館公演は全てSOLDOUT!
今年の武道館は・・・いけなくなったァ・・・。(「プロジェクトX」の田口トモロヲ調)
あれれ・・・スマホにチケット情報届いてないけどなぁ~って思って
スマホのメールを確認すると先月の28日にチケットボードからメールが来てて
武道館公演についてもアナウンスしておったわ・・・見逃すとは情けない。
チケット情報を・・・見逃していた・・・。(再び、田口トモロヲ調)
せっかく開演前の「永ちゃんコール」がOKになったって言うのに
武道館のライヴに行けないのは本当に残念。
歌手・谷村有美の公演とともに年末の楽しみの一つだった
永ちゃんの武道館のチケットを取り損なうとは・・・我ながら情けない。
力が抜けて・・・寝落ちした・・・。(懲りずに、田口トモロヲ調)
「おむすび」やめた。 ― 2024/10/08 22:48
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率37.9%、筋肉量75.35kg。

今朝は川沿いを散歩。
いつもならニュースを見てから朝ドラを見る流れだけど今日で一旦やめます。
今まで朝8時はNHKの朝ドラを見ていました。
最近だと「カムカムエブリバディ」をはじめ「らんまん」、「ブギウギ」や
「とらつば」はガッチリ見ていました。
ところが最近始まった「おむすび」はちょっとつまらない。
朝から薄っぺらい脚本から繰り出される
いかにも「私は何をしたいの?」みたいな自分探し系の
青臭い青春系のドラマは50過ぎのオッサンにはしんどい。
B’zの主題歌もマッチしていない気がするのも辛い。
B’zは好きだし、この曲の前奏あたりを聴くと「おっ、朝ドラっぽい」って
思うんだけど稲葉浩志のボーカルが入ると・・・マッチしていない感じがするんだ。
キャスティングも悪いとは思わない。
主演の橋本環奈をはじめギャル連合の4人もそれぞれいいし
松平健や麻生久美子ら米田家の面々も暖かい。
でもあの脚本から繰り出される物語がダメなのだ。
少なくともオッサンのオイラには無理だ。
出来れば主人公の姉さん役の仲里依紗が出てくるまで
粘りたかったけど、そこまで頑張れなかった・・・。
今回は見るのやめた。

仕事は10:00から18:00。久々にwebな仕事。
仕事を終えてニュースを見ると解散を明日に控えた国会の話題。
れいわの山本タローがゲル総理に対してキシダ政権と同様に
減税しないの?みたいな質問をしていました。

財政健全化大好き・緊縮・増税大好きなこの男に聞くだけ無駄。

給料が増えても実質賃金は再びマイナス路線へ・・・。

そんな中で国民民主の玉木代表が党の公約を発表した。

「令和の所得倍増計画」と題した公約では
消費・投資を拡大、持続的賃上げを実現する!
その内容が素晴らしすぎた!

消費税を減税、現役世代の社会保険料軽減、
所得税の基礎控除の拡充、年少扶養控除の復活、
103万から178万ってステキ♪
オイラみたいなビンボー人には嬉しい。
そもそも幾ら時給を上げても103万円の壁を嫌って仕事量の調整をすれば
結局はそれ以上手取りは増えないし、経営側だって時給が増えたことで
作業量の調整で結果的に人手も足りなくなるのも良くない。
ここ30年間で税金や社会保険料って随分上昇しているのに
基礎l控除が全然増えていないのがおかしいのだ。
こんな事をやっているから国民の多くが貧乏になるのは当然。
この壁の基礎控除をアップすれば手取りを増やしたい人達は
一所懸命働くだろうし、人手不足感もかなり解消するのではないか?と思う。
そもそも世界の主要国の中で多めと思われる1億2千万の人口を
抱える日本が人手不足って報道を見るたびに違和感を感じていて
玉木さんが提唱する基礎控除の拡充で本来の労働力が戻ってくるような気がする。

家計支援としてガソリン代、電気代の負担軽減に取り組むこと、
子育て支援のための年間5兆円の教育国際発行、
エネルギー政策では原発の建て替え・新増設を推進。

政治と金の関連では政策活動費を廃止、
政治資金をチェックする第三者機関の設置、
インターネット選挙の導入、被選挙権18歳に引き下げ。

玉木さん、思い切ったね~♪
本当分かりやすくていい。
玉木さんって元財務官僚だけど、ここまで振り切った政策・・・やってほしいなぁ。
政策だけだったら維新とそれほど変わらないし協調してほしいなぁ。
今の自公「ゲル政権」&「増税ノダ」の立憲じゃ、行く先は増税しか見えてこないし、
ここら辺の野党が頑張ってくれないと・・・期待してます。
とりあえず選挙公約、全部見てから投票先考えます。
とりあえず、国民民主はいいね~♪
解散。 ― 2024/10/09 22:17
今朝の体重は128kg、体脂肪率37.7%、筋肉量75.65kg。
今朝は08:51に隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
ただ出勤直前だったので実害は5分。

今日の仕事は10:00から18:00。
久々に某ゴルフ場まで書類を持って行ったりした。
昨日から涼しくなってきた。今日も雨が降ってて涼しい。
ようやく季節が変わりそうだ。

夜のニュースを見ると総裁選後の既定路線通りに国会解散。

いわゆる不記載によって非公認になるのは12人にとどまった。
そのうち11人が元安倍派らしい。

今回の解散を機に議員を引退する人もチラホラ・・・。

2Fや菅直人らが引退するらしい。

今回の衆院選の焦点は・・・こんなのばっかり。
こんな事ばっかりが焦点になって将来の日本の方向性やら
もっと真面目にやってほしいよ。

その後のゲル総理の会見では今回の衆院選の勝敗ラインは「自公で過半数」との事。
これは是非、自公で過半数割れしてほしいし、
野党の立憲も議席を減らしてほしい・・・と言うのが本音だ。
そのタイミングで公明党とはグッバイして
維新や国民と手を組んだ方が未来のためになる気がする。

ゲル総理曰く、今回の解散は「日本創生解散」だそうだ。
・・・バッカじゃねーの。
ほとんどキシダ政権のコピー・・・いや、劣化コピーのクセして
何を総理大臣っぽい事言ってんのかな。

ゲルが大好きな地方創生にしても予算倍増以外に
具体的な事も言わねえで「全国民が心をひとつに・・・」って、
実は大して何も考えていない事は明らか。
何のために総裁選に出て、総理になったのかな。
実は安倍派を破壊したいがため・・・哀しくなるね。
衆院選後に「石破おろし」の末にキシダ政権復活とかは無しにしてほしい。
初・立川。 ― 2024/10/10 22:09
今朝の体重は127.2kg、体脂肪率38%、筋肉量74.75kg。

今朝はパン屋&立ち読み。
朝からめちゃ涼しい・・・と言うか寒くなってきた。
ここ2日くらい雨が続いて少しヒンヤリしてきた印象はあったけど
今朝は更に涼しくなったわ~。
さすがに半袖・短パンって訳にもいかず下だけはGパン履いておいた。
でもパン屋に行ったら半袖・短パンのオバサンがいてビックリしたぜ。

部屋に戻ってニュースを見るとアマゾンの配送効率化の取り組みの話題。

通常、配送ドライバーが行っていた手動の荷物確認が不要になったらしい。

車内にあるセンサーに荷物をかざすと
その荷物が配送すべき荷物なのか?そうでないのか?が
「〇」・「×」で表示されるようになったらしい。
おかげで配送にかかる時間を30分以上短縮、
ドライバーの負担を67%削減できるらしい。

2025年初頭からアメリカでの運用を開始、
その後、日本などにも導入も見込んでいるらしい。

朝のニュースを見終えていよいよ立川へ。
今日から年内はほぼ週1でテアトルアカデミーの立川校にお世話になります。
9時前の各駅に乗って3度の乗り換えを経て立川駅へ。
途中、中央線で40分遅れのトラブルがあったらしいけど、
たまたまお茶の水駅で遅れてきた中央快速の乗れたおかげで
予定より5分遅れで立川に到着。

アカデミーから届いていたメールを見ながら学校へ。
メールには文章で校舎までの案内があったのが嬉しい。
こういう時、地図よりも文章の方が方向音痴なオイラにはいいかも♪って思った。
12:15から必修レッスンと言う演技レッスンが90分。
ただ今回は殆どが自己紹介に費やされたのと今後のレッスンの
流れの説明がメインになった。
来週以降から本格的に始まるらしい。

必修レッスンを終えて外へ。
続く選択レッスンの開始は17:30。
3時間以上も時間潰しは大変だった。
腹は減ったけどアカデミー内での飲食は禁止なので仕方なく外に出た。
とりあえず立川駅北口のベンチで部屋で作ってきたおにぎりをパクり。
立川に来たのは6月の浅田真央さんのアイスショー以来だ。(当時のブログ)
駅周辺は何でも揃っていて便利そうだ。
立川駅を散策していたらJRの料金にびっくり。
ちなみに茂原から立川までの運賃は片道で1980円。
なのに隣町の大網までは1690円・・290円も違う!マジか。(涙)
これが3か月でレッスンが9回。
東京校に行くのと1クールで7000円近く違ってくるのは大きいな。
回数券があれば使いたいけどJRの回数券って一昨年くらいに廃止されたらしい。
今回立川校を選択したのも選択レッスンの「ナレーション」があったから。
来年の1月からのクール(3か月)では東京校にも
「ナレーション」の選択レッスンが来るとか来ないとか言われていた。
その選択レッスンが何曜日に行われてくるかによっても・・・だけど、
次のクールは東京校(高田馬場)の方が経済的にも助かるなぁ。

2時間近くは駅周辺を散策して時間を潰せたけど
歩き回って疲れてきたのでアカデミーへ戻って時間まで待機。
アカデミーに戻るとジュニア(年長~小3)のレッスン中。
モニターを見るとスタジオ内でお子ちゃま達は楽しそうにレッスンしてて
パパ・ママ達がその様子を食い入るように見入っていました。
待機中に少し寝ようと思っていましたがジュニア達のレッスンの様子や
ママ友達の会話とかを聞いていたら寝るのを忘れてしまいました。
しっかり休まなかったおかげでかなり疲れが出てきた。
来週はゆっくり休める場所を探すことにしよう。
立川駅裏のヤマダ電機あたりでマッサージチェアで休憩もいいかもしれない。
ただ今日は何もかもが初めてづくしでアクビする余裕もなかった。
17:30からのナレーションの選択レッスンもほとんどが自己紹介と
今後の流れみたいな話で終了。本番は来週からだ。

19:00にレッスンが終了。
帰宅は22:00過ぎ。
移動だけでかなり時間がかかるなぁ~とつくづく実感。
ただ一緒にレッスンするメンバーのほとんどがオイラと同様に
レッスン初体験組と言うことで何だかホッとした。
最近のコメント