アクセスカウンター

「Adobe税」、大幅増。2024/11/21 20:44

今朝の体重は127.3kg、体脂肪率38.2%、筋肉量74.6kg。


今朝は週1のパン屋と立ち読み。


今日は久々に千葉の学校へ。
先日、久々に千葉の学校のポータルサイトをチェックしたところ、
現在使用中のadobeのサブスクの料金が来月から大幅値上げ!とのこと。

どれくらいの値上げかと言うと従来、年額39,980円だったものが
来月からは68,800円!!約3万円の値上げです!(←ちなみにこれ学割)
学割でこの価格ってぼったくりじゃない?って思っちゃうくらいです。

おそるべし、adobe増税。

今、自分が使っているサブスクはコンプリートプランって言う
adobeの全てのアプリが使えるやつ。

それならPhotoshopやillustratorなど個別でサブスクしちゃえば・・・って
話にもなるのですが、自分が主に使うPhotoshop、illustrator、Dreamweaver、
PremiereProの4つを個別にサブスクすると逆に割高・・・困ったもんです。

これでとりあえず来年2月以降の1年間は今までの料金で使える。
ただ来年以降は色々考えていかなきゃ・・・。



学校で手続してから学校近くのカレー屋「ルンビニ」で久々のランチ。


かつては980円だったランチが1100円になっていたのはショックだった。

学校に戻って久々に先生に会って久々に
いろいろお話させていただきました。



3時半頃に帰宅。
業務用で買い物。


夜のニュースを見るとアメリカやイギリスが供給したミサイルを
ロシア領内で使ってもいいよーってなってから
ますますキナ臭い展開になってきた。



緊急経済対策の概要が出てきた。
今年の正月の能登地震以降、未だに能登関連で補正が組まれなかったけど
これが決まればようやくか・・・。

おせーよ!って思う。
大地震から1年で補正って遅すぎ。



自民の政治改革案も出た。



政策活動費の廃止や外国人によるパーティー券購入も廃止。
外国人によるパー券禁止って本当にやるのかしら。
中国大好きな「岸破政権」が本当にこれをやるのか?注目だ。

あと収支報告書ってオンライン化って本当にやれるのかな。



代表を務める政党支部への寄付の税制優遇を対象外・・・本当にやれるのかな。
しっかりここら辺からも税金取ってほしいし、相続税もしっかり取ってほしいなぁ。



あと「103万円の壁」の関係で玉木さんが改めて実現へ力こぶ。


野党第一党の立憲のノダは「130万の壁」を・・・ってコメント。



この人が「税と社会保険料の壁も一体改革」とか言うと怖い。

これって本来はやってほしいけど、かつて一体改革と称して
消費税を5%→8%→10%の法案を取り纏めたコイツが言うと
結局のところ消費税増税を含めた国民の負担増政策・・・としてしか見えなくて嫌だ。

立憲のホームページ見ても「130万の壁」うんぬんって書いてあるけど、
玉木さんが目指しているような恒久的な減税とは根本的に違っていて、
補正予算を使った単年度のバラマキでしかないところも真剣さが足りないと思う。

今の立憲は代表も幹事長も増税大好きだから
こういった恒久的な国民の負担減は嫌なんだと思う。

ここら辺の考え方って財務省的で嫌になるわ~。




「103万円の壁」でワイワイやっている裏で厚労省が
「高額療養費制度」の上限額の引き上げの検討を進めているらしい。


「賃金・物価が上昇する一方で上限額は10年近く変わっておらず・・・」って
負担増には躊躇なく突き進むけど、103万の方は30年放置しておいて
未だに反対の大合唱だよ、困ったもんだわ。



「現役世代の保険料負担を軽減させる必要がある」
また役人がカッコいい事言ってやがる。
・・・これ上限引き上げたって保険料負担の軽減はしないと思う。

東北大震災後に2014年から23年まで復興税が住民税に
一律1000円上乗せされていたけど、今年からは復興税は無くなったけど、
代わりに新設された森林環境税がこっそり1000円上乗せされている。

国民への負担なんか減らすつもりはこれっぽっちもないのが役人だ。

全員とは言わないが役人なんて「負担軽減」を口にしながら、
人が知らないうちに裏でこっそり負担をすり替えするなんて
平気でやりやがるクズ人種なのだ。

こんな奴らが多いから一向に国民負担は減らない構造になっているのだ。

こんなク〇みたいな奴らがカッコいい事を言う時は
殆どの場合、裏があると思った方がいい気がするし、
仮に上限を引き上げたって、現役世代の保険料負担が減るはずがないと思っている。



アメリカでは次期政権で誕生するであろう政府効率化省が話題だ。

この組織は省というか大統領にアドバイスする立場らしいけど、
政府組織のコストカットを目的にしていて、そのトップがマスク氏。
カットする連邦予算は全体3割に達するかもしれないとすら言われている。

翻って日本はどうだろう・・・。
クソ役人が天下り先にどれだけの国税をタレ流しているのか?
ここら辺の実態も暴いてほしいと思う今日この頃だ。



元横綱の北の富士さんが亡くなったらしい。



大横綱・千代の富士や現・相撲協会理事長の元横綱・北勝海を
育てた御仁で大相撲中継では本音を炸裂させていた解説が面白かった。

イイことはイイ、ダメなところはダメってハッキリ言う姿勢は良かった。
ちょっと好き嫌いに偏りがあったけど、ボヤキを含めて味わいがあったなぁ。

あの世でもお元気で。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索