アクセスカウンター

はじめての定期券でおでかけ。2025/02/09 22:53

今朝の体重は125.4kg、体脂肪率38.4%、筋肉量73.3kg。


今日は朝一で茂原駅でSuicaに定期券を付けてみた。

オイラは昔の磁気式のものを含めて定期券を使ったことが無くて、
今回のSuica定期券は生まれて初めての定期券です。
結構な額をブチこんだけど、長い目で見れば元は取れそうなので買ってみました。



今日は中学時代の仲間と千葉駅で合流して浅草へ。


浅草寺にお参りする前に腹ごしらえ。


どの店も昼飯はいわゆる「観光地価格」だったけど、この店はやたら安くてビックリ。


チャーシュー麵(580円)と半ライス(120円)。


この雰囲気もイイ感じ。


メシをしてから浅草寺でお参り。


スカイツリーにお別れをしてから


六本木の森タワーへ。

森ビルに来たのは2017年の「少年ジャンプ展」(当時のブログ)や
2015年の「機動戦士ガンダム展」(当時のブログ)以来です。



今回は仲間が「エジプト展に行きたい」と言うので行って見ました。


すぐに入館出来るかと思ったら想定外の行列で30分ほど待つことになりました。



館内にも多くのお客さんが・・・。
みんなスマホを片手に展示品を撮影しまくっていました。
(このイベントは動画やライヴ以外の静止画の撮影が可能)


個人的にはそれほど期待せずに行って見ましたが思ったより面白かったです。


こういったエジプト展と言うと目玉がミイラだったり、
ピラミッドの模型みたいなやつがドーン!ってだけ言うイメージで
大して感動も無い・・・と思っていましたが今回のイベントは違いました。


もちろんミイラもありましたが、それだけじゃなくて近くでは
短いアニメーションで「ミイラの作り方」を解説していたり、


ピラミッドにしても映像でしっかり情報を深掘りして伝えておりました。

あとは別料金で音声ガイド(菊池風磨Ver750円・辻岡義堂Ver500円)も
あったりして至れり尽くせり。



あとエジプトと言えばツタンカーメン王が有名ですが9歳で即位、
18歳と言う若さで亡くなっていたって話にビックリしてしまいました。



このイベントではブルックリン博物館所蔵の質の高いコレクションが
来日しているそうで、当時のレベルの高い工芸品も見ることが出来ました。




会場を出ると都内の景色を一望できたりしました。



帰りついでに西千葉にある居酒屋「和処居(わっしょい)」へ。



飲んで食って・・・ちょっと食べ過ぎたかも。


帰宅は22時過ぎ。
明日は週1のテアトルだ。
しっかり寝ておこう。









Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索