アクセスカウンター

1日って早いわ~。2025/02/21 22:59

今朝の体重は124kg、体脂肪率38.2%、筋肉量72.7kg。


朝は週1のパン屋へ。


パンで朝飯してから資源ゴミ捨てのためにいつもお世話になっているスーパーへ。


そのついでにスーパー内にある100円ショップでカーテンフックを購入。
アパートの部屋のカーテンフックが経年劣化でポキポキ折れてしまって
カーテンが悲しいことになっていたのでこれで復活だ。



昼飯は再び優膳へ。


バイト先のブログのネタ用にローストビーフ丼も食べてみた。


ついでに口コミで人気があるらしいコロッケ類も食べてみた。
これはまぁまぁかな。


メシの帰りついでにクルマの洗車もやっておいた。

夕方からバイト先のブログ作り。
以前から撮りためていたメニューについて値段も変わっていて
いろいろと修正が大変だった。

せっかくの休みだから、もっとゆっくりするつもりだったけど、
いろいろやっていたらあっという間に1日が終わってしまった。
1日って本当に早いわ~。



夜のニュースを見ると維新が進める授業料無償化について
私立高の支援金まで引き上げられる方向で明記されることになったっぽい。



上手く言えないけど、高校の授業料無償化って大切なことなのかな。(特に私立)
悪い事・・・とは言わんけど、ちょっと方向性がおかしいような気がするんだ。
これをやるなら返済不要の奨学金の強化をした方がいいような気がする。

以前、キシダ政権下でリスキリングに予算出したけど、
あれの影響でIT系の学校の専門学校の授業料が大幅に上昇して
かつて通っていた千葉の学校の株価も5割増しになったのを思い出しました。

ぶっちゃけ何が言いたいかって言うと
こんな事やってウハウハになるのって私立高校側なんじゃないかなって事。
支援金を引き上げても高校側が授業料自体を引き上げたら意味ない気がする。

結局はこんな事で予算をつけても、その恩恵を受けるのが
学生やその家族でなくて結果的に高校がウハウハに・・・って思う。



その裏で「103万の壁」の絡みで公明が
年収制限について500万→850万以下では・・・みたいな事を言い出した。

コイツ、バカなのかな?
「壁」の議論をしているのに新しい「壁」作っちゃってさ。



こんな事やっても1人あたりの減税効果は2万程度。


減収は1兆2000億円規模・・・って本当かな。



国民の榛葉幹事長は「減税措置に「年収の壁を預けるべきでない」と
言っているみたいだけど、本当にその通りだと思う。

こんな事やっていたら、ますます壁が複雑化するような気がする。



全然、話は変わるけどオイラが住んでいる地域から生まれた
国会議員さんが仕事している様子が放送された。

頑張っているみたいね~。



あとは北陸東北の雪が凄いことになっているらしい。

かつて石川で働いていた頃、大雪が降って大変だった事を思い出した。
1日に雪かき3回とか・・・マジで疲れるもんね~。(当時のブログ

明日も早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)だし、早めに寝てしまおう。






コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索