スピードが足りないらしい。 ― 2025/02/22 22:22
今朝の体重は124.6kg、体脂肪率37.3%、筋肉量74.1kg。

今日も早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
最寄り駅のホームがガラガラ・・・そうだ、今日は土曜日だった。
毎日これくらいガラガラだといいんだけどなぁ~と思いつつも
これ以上、客が減ったら、外房線が更に減便されそうなので前言撤回なのだ。(笑)

今日は割り当てられたレーンに行くと作業をコツを教えてくれる
ステキな先輩たちに出会えてラッキーだった。
少しの時間だけだったけど貴重だったし、もっと教わりたかったなぁ。
その後、ステキな先輩たちとは別のレーンで
元気いっぱいに動いていたら12時過ぎに黄色ベストを着た
スタッフさんに呼ばれてレーンから離脱。
・・・まさか、荷物の配送ミスでもヤラかしたか!?
これから説教タイムかしら?・・・久々に鳥肌な緊張感に包まれた。
何かと思って話を聞くと、どうやらオイラの仕事の「生産性が低い」との事。
オイラの仕事はそれぞれのレーンに流れ込んでくる大量の荷物を1人~数名で
スキャナで読み取って決められた台車運んだり、台車が一杯になったら
台車をレーン脇のスペースに移動させて新しい台車を組み立ててセットしたりすることだ。
どうやら会社の目標としてシフト全体を通じて、
1つの荷物をスキャンして運ぶのを9秒以内でやってほしいらしいけど、
オイラは11.6秒掛かっているとのこと。
説明を受けた後にレーンに戻ると荷物が山になっていて
荷物を軽く分けながらスキャンしていたら、再び先ほどのスタッフさんが登場。
「しんぼサン、さっきよりスキャンのペースが落ちてます」と言う。
おぃおぃ、マジかよ。
何とオイラの仕事をチェックしていたらしい。
あぁ、オイラってダメダメなのね~と思いつつもスタッフさんに聞いてみた。
「ところでここの作業者ってみんな9秒以内で作業しているんですか?」
「いいえ。目標をクリアしているのは全体の15~20%くらいです」とのこと。

殆どの作業者が目標をクリアしていてオイラが極端に遅いのかと
思っていたけど「ピンク色の初心者タスキ(作業時間が80時間以内)」の
オイラに喝を入れる意味で指摘してくれたのかな。
仕事帰りの送迎バスで毎朝話すようになった最近、
「ピンク→白タスキ(総作業時間80時間超)」になった先輩に
「作業スピードとか測定された事ありますか?」って聞いてみたけど、
「いや、そんな事されたことないよ」とのこと。
むむっ!?
やっぱりオイラはヤバいのかしら。
生産性が上がらなかったら配置転換とかされちゃうのかしら?
別の職場にいる同期の中では既に配置転換された人もいるし、
オイラもマークされちゃったかもしれないな。
遅ければ配置転換は仕方ないけど倉庫内で一番ハードと言われる
シップドッグって職場はオイラのダイエットには最高の環境だし、
出来れば配置転換で肉体的にキツくない所への異動は困るなぁ。
作業をすることで体重が減らすことができるのが
オイラにとってのモチベーションなんだが・・・。
仕事後に入社2日目に手荷物検査で没収されたイヤホンを回収。
ただし返却するにはマネージャーさんと同伴が無いと駄目らしく、
仕事中のマネージャーさんを連れて一緒に警備室へ。
没収されたときは「1~2か月は戻ってこない」と言われたけど、
2週間ほどで戻ってきてよかったわ。

部屋に戻ると選挙の入場券と

茂原市の国保年金課から封筒が届いた。

おぉ!今年も来たぜ!健康診断の季節が。
とっとと書類を書いて投函してしまおう。

夜のニュースを見るとトランプ大統領がウクライナに厳しすぎるらしい。

スターリンクまで遮断って・・・そりゃ厳しすぎるよ。
ウクライナの人たちの嘆きが聞こえてきそうだ。

自民から冷たく突き放されそうな国民民主だけど主張を曲げない。
とことん主張を貫き通して欲しいと思う。
こんな新しい「壁」で更に複雑にしたようなやり方がいいとは思えない。

あとビックリしたのが佐々木労朗希が結婚したらしい。
朗希はとにかくシーズン通して闘えるかがカギだろう。
最近のコメント