アクセスカウンター

リモコン買ったよ。2025/02/25 22:17

今朝の体重は124.4kg、体脂肪率37.5%、筋肉量73.8kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)


ジムから戻って、洗濯やら遅い昼飯をしながら
ブルーレイレコーダーを見てみるとハードディスクの残量がヤバいことに
気付いて外付けHDDに番組を移そうとするもリモコンを押しても反応なし。

電池が切れたかと思って電池交換してもダメ。
リモコンをいじっているうちに反応するボタンと反応しないボタンが
あることが分かった。

リモコン壊れたっぽい。


メーカーサイト経由で純正のリモコン買えるかなと思ったら
オイラのレコーダーのリモコンは販売が終了しているらしい事を知った。

「代替リモコン使ってみて。でも動作保証はしておりません」とのこと。



動作保証は無いけど代替リモコン買うしか無いっぽい。
いつもお世話になっている某家電量販店へ。



話しかけやすそうな店員さんがいたので話をするといろいろ教えてくださった。


丁寧に教えてくださったので代替リモコンを買おうとすると
「お客様のレコーダーって何年製ですか?」って聞かれた。

どうやらこの代替リモコンは2012年製以降のレコーダーでないと
動作しない可能性が高いらしい。

レコーダーの型番を店員さんに話したところ2012年の11月発売の機種だと判明。
後でブログを調べたら2012年の12月にレコーダーを買ってました。(当時のブログ



部屋に戻って速攻でリモコンの設定をするとメニュー画面が出てくれました♪
無事に動いてくれてよかったよ~。

それにしてもこのブルーレイHDDレコーダーって購入してから13年経つのか~。
13年も経てばHDDとかが壊れてもおかしくないよなぁ~。
そろそろ新しいヤツの買い時なのかな。

なかなか悩ましいわ~。


その後、17:17~17:58まで隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。



夜のニュースをチェック。
遂に自民・公明・維新が手を結んで予算成立が確実になったっぽい。



高校の授業料無償化、公立は分かるけど、なんで私立までやるかなぁ。
これ絶対に私立の授業料値上げ・・・ってオチになる気がする。



公職選挙法の改正案が可決したらしい。


表面上は品位を損なうポスター対策だったり、
いわゆる「2馬力」選挙に対するものっぽいけど、



オイラが気になっているのはSNS対応の部分だ。

「状況に対応する必要な措置を講じる」ってあるけど、
一歩間違えると、その時の政権が恣意的に運用すれば
選挙絡みのSNS規制につながる気がしてならない。

この部分だけは怖い気がする。






Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索